dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工学部土木建築系は元々はバリバリ理系のガリ勉が多いが、いざ土建業界に入ったら現場の強面のガテン系のオヤジと嫌でも接しなければならず、最終的には自身もガテン系ノリに染められてしまうと聞きました。
これは本当なのでしょうか?…
朱に交われば赤くなるっていうことですか?
衝撃的な話だったので気になって質問してみました。

A 回答 (3件)

工学部土木建築系は元々はバリバリ理系の


ガリ勉が多いが、
 ↑
そうでも無いですよ。



いざ土建業界に入ったら現場の強面のガテン系の
オヤジと嫌でも接しなければならず、
  ↑
それはあるみたいです。



最終的には自身もガテン系ノリに染められてしまうと聞きました。
これは本当なのでしょうか?…
 ↑
ワタシの知る限りでは、そうした
傾向は確かにありますね。
よく言えば迫力がある。
悪く言えば柄が悪い。



朱に交われば赤くなるっていうことですか?
  ↑
そういうことです。
接するのは末端の作業者ではなく
現場監督ですが、彼らは粗いですからね。

紳士的な態度で、なんてやっていたら
舐められます。
言うことを聞かなくなりますから。

ワタシの先輩で、土木の人がおりましたが
彼は空手部で4年、腕っ節もメンタルも鍛えて
来たのでなんとかなったそうです。
しかし目つきが異様に鋭くなっていました。



衝撃的な話だったので気になって質問してみました。
  ↑
暴力団担当の刑事なんてのは
一見すると暴力団に見えます。
柄の悪さでは、ヤクザを上回るのが
ゴロゴロしています。
    • good
    • 0

大きな現場は特定の一人の力で動いているわけではないので、そうはなりません。

    • good
    • 0

>いざ土建業界に入ったら現場の強面のガテン系のオヤジと嫌でも接しなければならず、最終的には自身もガテン系ノリに染められてしまうと聞きました。



色々な人がいますが、安全管理を疎かにするようなノリには染まらないでしょう。セクハラ系の冗談はよく聞きますが、常識のある人は受け流して相手をしないものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!