プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

土木建築系の人たちってガタイがよくて強面ですが、実は理系なのでしょうか?
数字に強い人ばかりですか?

A 回答 (5件)

昔長く勤務した会社が造園土木でした。

造園もするが土木建築も
する会社です。昔はガタイが良い男衆が多かったと聞いてました
が、今は人力で力仕事をする事は少なく、ほとんど重機等を使用
しますので、ひ弱に見える男衆がほとんどです。
作業する人は数字には余り強くありませんが、監督等の責任者の
人は数字には相当に強いです。電卓は使用せず頭で計算します。
理系の人は居ますが、あまり多くありません。
    • good
    • 1

土建といっても、事務仕事もありますし


現場労働もあります。

事務仕事などは、理系の大学を出て
設計をやります。

現場労働は、現場で肉体労働です。
外国人が多いです。

ガタイが良くて、強面、てのは
現場労働でしょう。

現場労働に、理系も文系もありません。
まして、数学など無関係です。
    • good
    • 0

現場のことを指しているのであれば、職人さんの体格ではそういう傾向はあるでしょう。

もちろん、ひょろっとした人が途轍もなく穴掘り名人だったり、小柄な人が重量物を軽々と持っていることもあります。

職人さんが理系かどうか、大体は設計通りに施工していくので、部材の切断準備ぐらいしか算数は使わないと思います。

木造建築の大工の棟梁なんかだと、組み立て途中が不静定ラーメン構造だったりするときがあるので、実は相当に構造力学を知っています。頭で知っている人、体が知っている人と様々ですが。

監督さんなんかですと、理系出身の人が多いですが、大抵は人員調整、日程調整がお仕事ですね。
    • good
    • 0

体つきと土木建築とはあまり関係ありません。

昨今は,山岳トンネルの現場代理人(一番偉い人)に,国立大学工学部土木系卒の女性技術者がなっていたりします。
 建築は建物だけが主たる対象です。土木は建物以外の構造物全般が対象です。どちらも,設計をしなければなりませんが,その基礎は工業高校や高専および4年生大学工学部の卒業生が担当します。ま,微分方程式から解いて設計なんて現場ではしませんが,基礎はそういう物理学です。大学卒の人達は,そのモデルとして微分方程式を解いて構造物を設計する手法も学びます。そういう意味では理系です。しかし,建設現場の周りの住民とはきちんと合意をとらなければなりませんから,そういう交渉も必須で,それは理系とは限りません。国民のため,市民のために,どういう安全な構造物を造るかということを,大卒・高卒・高専卒の人達が考えて設計して施工しています。数学に特に強いというわけではありませんが,少なくとも大卒で,将来幹部候補生になるような人達の基礎として,数3の微積でモデルを解析する知識と能力は持っています。なお,大卒者と,高卒者とでは,同じ〇〇建設とか同じメーカーに勤めても,担当する仕事は違います。それぞれの得意な分野の仕事をすることになります。
    • good
    • 0

仕事上必要とする数字や計算ができるだけです。


一般的に理系と言われる人の知識はありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!