dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事内容や仕事場の先輩たちのく喫煙室での悪口のおかげでとうとう今日は過呼吸おこりました。心臓がバクバクして脈が速くなり、息が苦しくなりました。
先輩たちに気づかれるとやばいから、大急ぎでトイレに入リ。必死で呼吸を整えました。
肩で息をして何とかおさまりました。ストレスが原因でこうなることはわかります。

どうしたら過呼吸をおさえることができますか?
薬はあるんですか?通院してはいますが、再度、先生に相談した方がいいでしょうか?

A 回答 (3件)

通院していらっしゃるなら、


薬や起こってからの対処法などは省かせていただきます。

私も過呼吸に悩んでいるのですが、
知人に聞いた方法で比較的効いたものを参考までに。

ラベンダーなどリラックス効果のあるアロマ(自分の好みの香りで)の小瓶を
過呼吸になりそうだなっていう時に、掌やタオルに1,2滴たらして深呼吸を繰り返します。
最悪 間に合わなければ、瓶のふたを開けてそのまま嗅いでもいいです。

過呼吸になる前に落ち着かせる方法なので、
テンパっている時やすぐ出せる場所に瓶がない時などは使えないのですが、
一度それで過呼吸にならずに落ち着かせられると
次からも酷いものでなければ倒れたりなどすることもなく
ゆっくりですが元の状態に落ち着くことができました。
    • good
    • 0

こんにちは。



場が荒れてしまったので、今までの私の回答を削除して貰いました。
申し訳ございませんでした。
病院には通っていらっしゃると質問文にはありますが、
どちらの病院ですか?
精神科・神経科・心療内科の部類の病院でしょうか?
普通の内科ではなく上記などの病院ですよね!?
是非とも先生に相談して下さい。
そして治療法と緊急時の応急措置を尋ねて下さい。

これはあくまでも私個人の見解ですが、過換気症候群だと思います。
ペーパーバッグ法を薦める医者がいるかもしれませんが、
紙袋は中々見掛けないし、ビニール袋だと袋が小さい上に
気密性が高いです。
緊急時の応急措置は乾いたタオルハンカチが良いと思います。

どちらにせよ精神科・神経科・心療内科などの病院に行って
治療法と緊急時の応急措置の方法を尋ねて下さい。

お大事に。

この回答への補足

心療内科の部です。通ってもあまり効果がなくて通院をどうするか考えていました。
今でも考えています。

いけないときは一階のトイレに駆け込みます。ビニール袋はバックに入れてあります。
(休憩室は二階です)

補足日時:2013/09/20 20:43
    • good
    • 0

精神科等への受診をお勧めする。

過呼吸になった場合の抑制法については、そこで同時に聞くかまたは呼吸器系の先生に別途聞いてみるといい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!