dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪で、思春期外来やフリースクールなどの情報をお持ちの方、
お教えください。

姪になるのですが、
中学3年生の女の子で、不登校です。(理由は教えてくれません。)
家庭内暴力もあるようです。
最近は、急に冷蔵庫の中身を全部捨ててしまう時もあり、摂食障害も出てきました。
自殺願望が、一番怖いので、何か対処するいい方法はありませんか?

病院も行ったようなのですが、「親が我慢するしかない」と言われて帰されたそうです。

ご自身やご家族で、同じような経験をされている方、思春期外来に受診、入院の経験のある方、
またそのような病院や教育機関に詳しい方、
大阪にある医療機関、教育施設などをお教えください。


よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 病院の医療ソーシャルワーカーをしております。


 昨日も同様の質問が病院のカテゴリーにありましたので回答が重複いたしますが、ご了承ください。
 
 ご本人や家族のことではなく姪御さんのことですから同居されているわけでもないとすれば、お聞きになっている出来事は“断片情報”であるとも言えます。本人やご両親は病院へ行かれたとのことですが、どうやらあまり上手い具合にマッチング出来たような感じは受けはないので、最近の姪御さんの言動からすれば、悪い方向にこじれてしまった可能性もあります。
 
 摂食障害が見られるということですから、当然精神科や心療内科の診察が必要とは思いますが、かなり抵抗すると思います。内科でも小児科でも小さい頃からのかかりつけのお医者様はいないのでしょうか?そちらから適切な病院を紹介していただくという手もあります。

 不登校に関しては例えば大阪大学大学院人間科学研究科の心理教育相談室のように、臨床心理士か臨床心理学専攻の研究者が相談にのってくれる施設もあります。いきなり病院に引っ張っていこうとしても多分かなりの抵抗するをのではないかと思いますので、このような施設を使うのも一つの手です。
 ただし、このような施設は具体的な病院の紹介はしてくれません。そして保険適用外ですから1回の相談につき¥3000ほどの費用がかかります。しかし、実際のところ阪大病院(大阪近郊の方なら場所はご存じのはず)の隣の建物ですから、いざとなったら、お住まいの近くの医師に阪大病院にでも紹介してもらえば、かなり楽になると思います。
 
 フリースクールについて考えるのはまだ早いような気がします。不登校とはいえ今の学校にも友達はいるでしょうから、中学3年の今の時期から新しい人間関係を創り上げるのは大変だと思います。まずは今の学校に戻れる手段がないか考えるべきだと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をいただき、ありがとうございます。
早速、教えていただいたことを伝えたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/17 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!