dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリンピックであれば経済効果ですが、それすら実質的には持ち出しになる見通しです。
公共物建設の公共事業の拡大による雇用の拡大、といったところです。

そういった周辺意義ではなく、そもそもスポーツの意義そのものってなんでしょうか。

常々、疑問に感じていました。どうぞご教授ください。

A 回答 (1件)

スポーツの意義は、気晴らし、楽しみです。


それに加えて、達成感、技術や体力の習得、見物人の気晴らしとそれに伴う興行収入。

日本ではスポーツは身体を痛めつける苦行要素がないと物足りなく思う向きも多いようでが、
たいして体力を必要としないペタンクや体力無しでも行えるチェスもスポーツです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、完全に楽しみと割り切ってしまえば、
碁も将棋もスポーツですね。

しかし私は、他人が行ってる勝負を眺めても、
全く楽しくありません。
勝敗を決める意味も感じません。

国が補助金を出してまでスポーツを栄えさせる意味には?です。

お礼日時:2013/09/14 05:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!