dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の者です。最近、体力が激しく落ちてきて何をするにもすごくくたびれてしまう自分にちょっと焦ります。日々の激務のせいなのですが・・・。
休日も、時間がもったいない、何かしなきゃ!とか、遊びたい!という欲求だけが空回り、結局寝てしまったりだらだら過ごして終わってしまいます。

ずうっと座って端末を操作するような仕事なので、無理してでも運動したら、体力つくかな?とも思っているんですが、逆に辛くなったりするのかな・・・、とも思えてちょっと迷っています。
今必要なのは休養??運動?

忙しいみなさんはどうやって体力維持(?)してるんでしょう??

A 回答 (3件)

仕事で気力が奪われ体力まで奪われている感じですね(^^)


運動でなくても好きな事する時間を作る方がいいのでは無いかと思います。それがスポーツならならいいでしょうけど(^^)
私も忙しい部類に入るでしょうね~中間管理職ですし^^;朝は5:00~大体19:00まで仕事をして週三回、空手の指導しにいきます。帰るのが23:00位でそれから食事して酒を飲み1時に寝ます。稽古が無い日は子供の世話で日曜日は朝から子供の相手か、ゴルフです。どれもこれも好きな事をしていますのであまり疲れを感じる事は在りません。2.3ヶ月の一度位は猛烈に疲れが溜まる日があります。大体気が抜けた日曜日ですかね~そんな日は何もしません。朝から軽くビールを飲み、テレビ見るか、土いじりするか?気分次第です。20代後半は30代を目の前にして生き方を考える世代だと思います。焦らず“遣りたい事探し”から始めたらいかがでしょうか^^; ノンビリと行きましょう。

30代後半 ti-kaパパでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

確かに体力も気力も奪われている状態です(汗)
引継ぎもまともにできていない状態なのにも関わらず、そのまま急に会社を辞めてしまう人がいて、
それによってどっと自分の仕事量が増えてしまい、心労も激しいです・・・

そういう意味では、「好きな事する時間を作る方がいい」というのも、正しいかもしれません。
精神的に解放したい、というか、はじけたい(笑)
好きなことって、疲れとか時間を忘れてしまいますよね。

お礼日時:2004/07/27 00:23

30代前半の女性です。

はじめまして。
私は20代後半から急に疲れが抜けにくくなりました。仕事はオフィスでパソコン作業。それも頭が12時間ほどフル回転です。頭は疲れるけど体は動かさないので太るのを気にしていましたが、運動する余力はないです。それでも1日30分ランニングをしてみました。結果は疲れが増すだけでした。(向いていなかったんだと思います)その後、寝る前のストレッチを10分行ってみました。睡眠がラクになり、翌朝の目覚めも良くなったので継続しています。休日は休日でパソコンのボランティアをしているので、あまり休息はないです。体力の衰えを気にして噂のにんにく卵黄を飲み始めました。これが私には効果バツグンで、それ以来カゼをひかずにいます。たりない栄養素だったのでしょうか。

ムリして運動しなきゃ!は逆効果になるかもしれません。他の方のご回答にもありますが、運動一心よりも健康に気をつけると体力も自然とついてくるような気がします。にんにく卵黄と香酢は本当におすすめです。そんなに高価でもないですしね。
    • good
    • 0

こんにちわ。



同年代の者です。
激務な方に属するのでアドバイスです。

端末操作、長時間にデスクワークは目から腰ととにかく疲労が蓄積しやすく大変ですね。
お疲れ様です。

今まであまりしなかった運動を急に始めるのは危険かと思いますが、休日に一日中ゴロゴロしているのも体内のリズムが崩れてしまい倦怠感に休みあけの倦怠感が大きいかと思いますが・・そのような感じではないですか?

これから暑さもさらに体力を奪いますし、ますますキツイと思いますが小さなことから体力を維持していく方法としてお薦めなのはウォーキングです。

自分はこちらのサイトでダイエットに良いとのことで短い時間ですがウォーキングを始めて、体重が減りつつあるのと同時にか体力がついたように感じています。

暑いので日焼け対策、水分補給に気をくばり、出来れば木陰など涼しい場所を負担にならない程度に歩いてみてはいかがでしょうか?

くれぐれも無理はなさらず、熱中症対策をお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます!

>今まであまりしなかった運動を急に始めるのは
>危険かと思いますが、休日に一日中ゴロゴロしているのも
>体内のリズムが崩れてしまい倦怠感に休みあけの倦怠感が大きいかと思いますが・・
>そのような感じではないですか?

まさにそうです!
休んだらいいのかというとそうでもなくて、
ずうっと寝ていてもだんだん頭が痛くなってきたり
月曜にすごくだるくなってしまうんですよね・・・
難しいです。

そうですね、まずは負担のかからない運動かな。
帰りが深夜になってしまうので、平日はジムなどにも通えないし、どうしてもすぐ寝てしまうんですよ。
冷房がききすぎている社内にいることもあり、血行も悪く、肩凝りも激しいです。

まずはやはり週末、地道に軽い運動から続けてみるのが一番かな~。
散歩が好きなので、散歩がてら、あちこち歩いてみようかな。

お礼日時:2004/07/27 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!