
同じマンションに、ちょくちょく帰らない子がいます。
息子とは仲良くて引っ込み思案だった息子を変えてくれた、とっても天真爛漫な子です。
悪い子ではないので、基本私も好きなんですが、遊びに来たら、なかなか帰らない事があります。
上がる時に5時半までだよ!って話します。
5分前から声かけはじめて、10分過ぎたら強めに言います。
だけど、いやだー。まだー。大丈夫ー。
今日もだったので、最初に話したよね!お約束は守らないといけないよ!って強めに言って帰しました(それもお迎えが来たので、慌てて帰った感じ)
息子もしょっちゅうお邪魔しているし、6時になることもあるから、まぁ目くじら立てることもなぁと思いますが、約束を守らないのはどうかなぁと。
ちなみに息子は時間は守って帰ってきます。
スムーズに帰すのに、なにかありませんでしょうか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あーわかります!いますねー。
私は、決まった時間に帰らない子には
「今からお買いもの行かないといけないから、じゃあ一緒に出よう!」
と言って、家から一緒に出ていました。
そして、同じマンション内だったら送っていったりもしました。
常識あるお母さんだったら、送っていった時点で「あらゴメンナサイ!!わざわざ申し訳ありません!」みたいになり次回からは「絶対時間になったら帰ってきなさい。守らなかったらもう遊ぶの禁止にするよ。」みたいな感じで子どもに言ってくれるのでそれ以降はちゃんと帰るようになると思います。
ま、ダメなら毎回「お買いもの行くから~」の作戦で一緒に家から出てしまうことです。
ちょっと面倒ですけど・・・。
お買いものは口実なので、うまく帰ってきてもいいし、近くのコンビニとかスーパーとか、銀行でも郵便局でも何でもいいから行くふりしてもいいと思います。
参考になれば・・・。
No.4
- 回答日時:
いますね駄々こねると言うか聞いてないというか、人数が集まると普段は言う事を聞いてくれる子でも聞いてくれない時もありますので
解決策になっていないかも知れませんが、帰宅時間が5時半の場合、私は前もって「お家で遊ぶのは5時までね!5時半まで遊びたかったら外で遊んでおいで」と言っておきます。
「あと5分で5時だよ」と声を掛け5時になれば問答無用で外に出します。
時間になれば自分の子は帰って来るでしょうし、帰ってこない場合のお説教も自分の子だけで済みますから楽です。
小1だと子供だけで外に出すのは、ご家庭の判断で難しいでかな?
6時なればその子が素直に帰ってくれるなら、特例で許すかですね。
ありがとうございます。
まだ外で子供たちだけでは遊ばせてはいませんが、もう少し大きくなったら
こういう悩みは好きなくなるでしょうか。
特例は混乱しそうなので考えてますねぇ
No.3
- 回答日時:
家に遊びに来たら、家に入れる前に約束の時間を話して決める。
約束の30分前から、そろそろ時間だからと声をかけて、変える準備や後片付けをさせ始める。
片付け等はあなたとあなたのお子さんも一緒にやるといいです。
時間になったら帰らせて、もし時間を守れなかったら次回は家に入れず外で遊ばせる。
約束を守れなかったら家で遊べないとか学べば改善するんじゃないでしょうか?
DSとかで遊んでいて、片付けの時間もそれほどいらないのかもしれませんが、
時間5分前では余裕がないかなと思います。
楽しいからもっと遊びたい気持ちもあって、前もって5時半と決まっていても
5分前からではなかなか気持ちの切り替えが出来ないんだと思います。
帰るための心の準備の時間が5分しかないということなので。
まだ1年生なので、30分くらい余裕を持ってそろそろ時間だからねって
教えてあげるのがいいと思います。
もう少し大きくなれば、自分で時計をみてそろそろ時間だなと
理解して行動できるようになると思います。
ゲームであれば切りのいいところまでとか、セーブできるところまでと思うと、
やめたくてもすぐやめられない時もあるので、もう少し早めに時間を教えてあげてはどうでしょうか。
それでもダメなら親からも少し言ってもらえるように言ったらいいと思います。
ありがとうございます。
うちはDSはまだ持たせてないので、大丈夫なんですか、ポケモンカードをばらまいて遊ぶので、
その片付けが半端なく時間かかりますねぇ。
もっと前に声かけしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
子供の友達がいきなり遊び来ることで相談です。 今年の春2年生になる男の子、1年生になる男の子、3歳の
子育て
-
4
近所の子が夕方から遊びに来るので困っています
子育て
-
5
放置子について
子育て
-
6
毎日遊びに来る子供の友達の親とは
子供・未成年
-
7
家にあがりこむ子供の上手な断り方
避妊
-
8
いつも友達を家までおくらないとダメ?
小学校
-
9
よその子が甘えてくるのはどうしてでしょうか。
子育て
-
10
息子の友達が嫌いです。
子育て
-
11
なかなか帰らない息子の友達
兄弟・姉妹
-
12
小学生女子の意地悪
学校
-
13
子供(小学1年生)の友達が家に来るのが苦痛です。
避妊
-
14
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
15
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
16
子供のプールを見学中、他の親御さんに怒鳴られた。
子育て
-
17
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
18
小2の息子がいくら言っても学校からまっすぐ帰ってきません 「〇〇の事が大事だから 心配するんだよ」と
子育て
-
19
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
20
毎日遊びに来る子
小学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ジャンプができない2歳半
-
5
幼稚園の先生に質問です!
-
6
4歳児 保育園の発表会をやらな...
-
7
幼稚園児、突然仲のよかったお...
-
8
家にあがりこむ子供の上手な断り方
-
9
子育てで、無口な子と明るい子...
-
10
小2の息子が友達の髪を切って...
-
11
2歳児、焼肉ってやっぱり危険?
-
12
同じ幼稚園にブサイクな女の子...
-
13
子供を裸で遊ばせてもOKなのは...
-
14
子供の友達のことで迷ってます。
-
15
幼稚園バスの事。 私自身モヤモ...
-
16
保育所の責任実習で紙コップけ...
-
17
愚痴が多い子供への対応は?
-
18
常に動いている11ヶ月の子ども
-
19
すぐ忘れる子供って?
-
20
小2ですが乳房が
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter