チョコミントアイス

はじめまして、私24歳、職業 電気工です。


この度、小学校の教師の夢を諦めきれず、色々と悩んでおりますので投稿させていただきます。
電気工事会社に入り、五年程たちましたが、小学校にて電気工事をさせて戴く機会があり、
その度に教師になりたいと強く思います。


しかし、私の学歴は中卒、中学を卒業し、宗教関係の学校へ三年間通いましたが、
そこで高卒の資格は得られませんでした。

中学の私でも教師への道を目指すにはどのような道がありますでしょうか?

又、学力、年齢の面から、この年からではおそいのでしょうか?

ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんばんは。


小学校の教員免許を大学で取りました。教員ではありませんが。

まずは
1、高校卒業資格を得る
2、教員免許を取る
(できれば一種免許)
3、採用試験に合格する

この3つが最低限必要です。
(厳密には採用試験に受からなくても臨時採用で働くことができますが、長く勤めるなら、採用試験に合格せねばなりません。)

方法については他の方も書いておられるように色々ありますので、お調べください。
学費の面や、仕事と両立するのかどうかなど、検討してみてください。
特に2の過程では教育実習が四週間あり、それ以外にも介護等体験実習が確か一週間程あります。

3ですが、採用試験は都道府県、市などの単位で試験があり、内容も倍率も、制限される年齢も違います。
ぜひ色々な自治体のホームページで試験要綱などを確認してください。


学力については、1~3に地道に取り組むうちについてくるでしょう。
私が一番大事だと思うのは、教員としての資質や熱意だと思います。
何があっても動じず、子どもたちの手本となれる行動が出来なければなりません。保護者の相手も上手くできなければなりません。
コミュニケーション能力が必須です。

今の社会でどんな教育が子どものためになるのか、向上心を持って探究していく気持ちを持ち、また子どもの話をよく聞き、悪いときにはきちんと叱ってやれる先生でいて欲しいと思います。
勉強以外でも、今の環境で身に付けられることは、身に付けていくようにしてください。
これから、人とは違う道を貫いて目標を達成することも、良い経験となるでしょう。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答戴き、ありがとうございます。

すごく参考になります。

たくさんの困難もあると思いますが、

夢の為に地べたを這ってでも頑張ります。

良き教論を目指します!

本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/09/14 04:38

年齢的には40歳まで可能ですけれど、実際は29歳ぐらいでしょう。


若い方が有利ですね。
後は他の方の言うとおりです。

まず高卒資格、次いで大学入学ですね。
あるいは一定の職務経験が有れば3年次編入可能やAO入試可能の短大(教員免許取得)の大学もありますよ。この辺は自分で探してください。
大学で免許を取れれば後は何とかなります。

受験科目は英、国、社です。
人気の高い分野では無いので学力的には難しい事もないです。まともな予備校か塾でまじめに1年弱勉強すれば受かります。
毒学は避けた方が良いです。
入学後はバイトなども出来ますが入学前は貯金や親になるでしょう。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答戴き、ありがとうございます。

金銭面、また勉強の方法とご鞭撻戴きありがとうございます。

お礼日時:2013/09/14 04:39

・高校へ入学→大学へ入学→教員免許を取得


・高認→以下同上
・高認→大学で通信講座(場合によっては働きながらでもok)

高校は普通の高校とかじゃなくて、通信制の学校とかにすると
年に数回程度のスクーリングへ行くのと、
提出物を出す(私の通っていたところはプリントみたいなもの)だけで
しっかり卒業できます。働きながらでも問題はないでしょう。
しかしそうすると3年間は「高校生」をするしかありません。
なので「高認」の方が良いでしょう。

大学も通信でも大丈夫なのですが
こちらは教育実習等が必ずありますので、会社の理解がないと
中々仕事しながらというのは難しいです。

学力は人並みにあって、かつこれから努力していくのであれば
問題はありません。断言するのも危険ですが(笑)
年齢に関しては、あんまり時間が掛かりすぎると
地域によっては採用の時に引っかかるかも知れません。
私の知ってる処だと「30代ダメ」とかあります。
が、それは就職先選ぶときに省けば問題ないですね。



夢をしっかり持って頑張って進んでいく覚悟があるなら大丈夫です。
あと、国の制度とか学校の制度とか、自分を支援してくれるものは
きちんと調べて上手に使いましょう。
国から学費や生活費が支給されるものもあります。
ちょっとズレてますけど職業訓練制度とかそういう類です。



詳細に関しては、ここに質問を投稿することができる人なら
簡単にもっと沢山調べられると思います。
頑張ってください。

因みに、私は主に保育士の資格を使って働いていますが、
幼稚園教諭の免許も持っています。
『保育士』は厚労省が管轄で福祉の仕事、
『幼稚園教諭』は文科省が管轄で、「先生」です。
どちらも学校へ通って取得しましたが、様々な年齢の方が通っていました。
20代前半なんて沢山いましたね。私もそうでしたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答戴きありがとうございます。

国の支援制度等、私自身もあまり知らない事で、すごく貴重な情報です。

かなり参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/14 04:35

高卒認定試験(旧 大検)を受ける。


教育学部のある大学へ入学する。

教員試験の年齢制限がある自治体もあるようです。
ここで質問するスキルがあるなら、すぐに分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答戴き、ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/14 04:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報