電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【当方スペック】
37歳の高卒
地方都市在住
転職歴7回
資格は運転免許のみ
現職と転職希望先の業界歴は15年

【現職の労働環境】
勤続10年
年収600万
昇給毎年1万(固定)
ボーナスは夏冬(年間合計2ヶ月)
年間休日110日
完全週休2日(火・土固定休み)
他、盆3日、正月3日
有給消化は発熱など体調不良のみ可
残業月25時間

【メリット】
・人間関係は良好
・給料は高め
・残業は平均的
・昼食は作ってくれて無料

【デメリット】
・有給消化ができない風土(改善難しい)
・人数が少ないため、仕事量が多い
・残業手当なし
・必ず休日にラインが発生し20分程度時間がとられ気持ちの切り替えに問題有り


【希望の転職先の労働環境】

【メリット】
・年間休日が多く、有給休暇+育児休暇あり
(年間休日125日前後+有給休暇20日・消化率も高い)
・残業時間も20時間程度
・残業手当あり
・会社全体の人数が多い
・職場は最終的に一人でまわすので人間関係による悩みのリスクも低い
・業界の中では大手

【デメリット】
・年収が下がる
初年度は300~400万位予定
3~5年で年収500万程度
出世して上限で600~800万円程度です。
出世はポストが埋まっているらしく、難易度は高め

上記の根拠については
実際に入社してみないと確実な事は言えませんが転職サイトの口コミを見れる限り全て閲覧したので信憑性は高いです。


【当方の考え】
結論として、ライフワークバランスと人間関係が私の中で最重要です。
ただ、結婚も考えると現職で年収をキープしたままの方が良策との考えもよぎります。
また、自分の周りの人は、有給休暇や連休が当たり前にとれていて、今まで有給を取得した事がないので、比較してしまい自身の境遇が不遇である点にストレスが溜まり、もやもやしています。
私自身は、業界歴が長いのと、強みも多少ありますので転職できる可能性はあります。
ただ、業界が狭いので面接を受ける場合は同業者から情報が共有される可能性がある為、退職を覚悟して面接をしたいです。
繰り返しになりますが、転職するか否か迷っており、当方の甘えか、職場環境について実直な意見をお聞かせ下さい。
また、有給は労働者の権利ですが
現実的に有給の取得が難しいので,法律の観点からのはアドバイスは大丈夫です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

とりあえず受けてみて受かったら行ったらいいです。


どっちもどっちって見えますねえ。
    • good
    • 0

結婚のご予定は決まっているんでしょうか?


お相手は何と言ってますか?

お相手が高収入であなたの収入をあまり気にしていないのだったり、
収入はどうでもいいから、夫婦でお休みに趣味を楽しみたい!というような方なのであれば転職するのも良いだろうし、
いや、絶対に今の収入はキープして欲しいっていうのであれば、転職はできないってことになるでしょう?

お相手に相談した方がいいと思う。

もしお相手がいなくて婚活中で「育休とか休みが取りやすい職業の方が相手が見つかるかも」と思ってるんだったら…
うーん、どうだろう。
育休なんかより稼いでくれる人!て思ってる人も多いですよ。
37歳で300万(初年度だけだとしても)は結婚相手としては厳しいよねぇ。
    • good
    • 0

転職先は全体的にダウングレードなんだよ。


今の勤め先に収入下がってもイイからプライベート比率を上げたいって相談するべきなんだよ。辞められるよりも融通効かせる選択すると思うんだ。

先ずは「転職しない活動」で自分の市場価値を見極めて、今よりアップグレード出来る転職先を見つけたらイイんだよ。
会社にバレてもイイんだよ。自分の市場価値は常に確認してるんです。でオッケー。
転職タイミングは40になる前に定めて活動したらいいと思うんだ。

結婚したら収入も夫婦二人の世帯収入から考える様になるんだよ。奥様と相談する段階では自分の年収はできる限り上げておきたいところなんだよ。下げることは出来ても上げるのは難しいからねー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A