
【当方スペック】
37歳の高卒
地方都市在住
転職歴7回
資格は運転免許のみ
現職と転職希望先の業界歴は15年
【現職の労働環境】
勤続10年
年収600万
昇給毎年1万(固定)
ボーナスは夏冬(年間合計2ヶ月)
年間休日110日
完全週休2日(火・土固定休み)
他、盆3日、正月3日
有給消化は発熱など体調不良のみ可
残業月25時間
【メリット】
・人間関係は良好
・給料は高め
・残業は平均的
・昼食は作ってくれて無料
【デメリット】
・有給消化ができない風土(改善難しい)
・人数が少ないため、仕事量が多い
・残業手当なし
・必ず休日にラインが発生し20分程度時間がとられ気持ちの切り替えに問題有り
【希望の転職先の労働環境】
【メリット】
・年間休日が多く、有給休暇+育児休暇あり
(年間休日125日前後+有給休暇20日・消化率も高い)
・残業時間も20時間程度
・残業手当あり
・会社全体の人数が多い
・職場は最終的に一人でまわすので人間関係による悩みのリスクも低い
・業界の中では大手
【デメリット】
・年収が下がる
初年度は300~400万位予定
3~5年で年収500万程度
出世して上限で600~800万円程度です。
出世はポストが埋まっているらしく、難易度は高め
上記の根拠については
実際に入社してみないと確実な事は言えませんが転職サイトの口コミを見れる限り全て閲覧したので信憑性は高いです。
【当方の考え】
結論として、ライフワークバランスと人間関係が私の中で最重要です。
ただ、結婚も考えると現職で年収をキープしたままの方が良策との考えもよぎります。
また、自分の周りの人は、有給休暇や連休が当たり前にとれていて、今まで有給を取得した事がないので、比較してしまい自身の境遇が不遇である点にストレスが溜まり、もやもやしています。
私自身は、業界歴が長いのと、強みも多少ありますので転職できる可能性はあります。
ただ、業界が狭いので面接を受ける場合は同業者から情報が共有される可能性がある為、退職を覚悟して面接をしたいです。
繰り返しになりますが、転職するか否か迷っており、当方の甘えか、職場環境について実直な意見をお聞かせ下さい。
また、有給は労働者の権利ですが
現実的に有給の取得が難しいので,法律の観点からのはアドバイスは大丈夫です。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
結婚のご予定は決まっているんでしょうか?
お相手は何と言ってますか?
お相手が高収入であなたの収入をあまり気にしていないのだったり、
収入はどうでもいいから、夫婦でお休みに趣味を楽しみたい!というような方なのであれば転職するのも良いだろうし、
いや、絶対に今の収入はキープして欲しいっていうのであれば、転職はできないってことになるでしょう?
お相手に相談した方がいいと思う。
もしお相手がいなくて婚活中で「育休とか休みが取りやすい職業の方が相手が見つかるかも」と思ってるんだったら…
うーん、どうだろう。
育休なんかより稼いでくれる人!て思ってる人も多いですよ。
37歳で300万(初年度だけだとしても)は結婚相手としては厳しいよねぇ。
No.1
- 回答日時:
転職先は全体的にダウングレードなんだよ。
今の勤め先に収入下がってもイイからプライベート比率を上げたいって相談するべきなんだよ。辞められるよりも融通効かせる選択すると思うんだ。
先ずは「転職しない活動」で自分の市場価値を見極めて、今よりアップグレード出来る転職先を見つけたらイイんだよ。
会社にバレてもイイんだよ。自分の市場価値は常に確認してるんです。でオッケー。
転職タイミングは40になる前に定めて活動したらいいと思うんだ。
結婚したら収入も夫婦二人の世帯収入から考える様になるんだよ。奥様と相談する段階では自分の年収はできる限り上げておきたいところなんだよ。下げることは出来ても上げるのは難しいからねー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 転職先の内定受諾について。 以下から内定出ました。どちらが無難ないしは入社すべきか私の事情も記載した 2 2023/09/18 16:10
- 中途・キャリア 転職先について、あなたならどちらをえらびますか? 7 2024/01/16 13:02
- 求人情報・採用情報 どれくらいの応募で難易度でしょうか。 4 2023/08/07 22:14
- 転職 最終的に転職するのかを決めるのは自分なことは百も承知なのですが、皆さんからのご意見を伺いたく質問させ 5 2024/01/17 15:28
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 転職 彼氏の転職のことなのですが 柔道整復師で働いてます。 専門に通い直したので今年28なのですが 25で 1 2024/01/28 07:53
- 転職 現在満25歳。 第二新卒として在職しながら転職活動中です。 残業と土日休みでないことで転職を考えてい 3 2023/05/19 20:10
- 就職 どちらの企業を選びますか? 3 2023/05/24 00:02
- 転職 転職について悩んでいます。 10 2024/02/12 10:02
- 転職 転職で2社から内定を貰っていますが、凄い悩んでいます。 7 2024/03/24 01:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
地方公務員です。 鬱病で休職しています。 体調が良くなり医師が復職可能の意見書を書いてくださいました
会社・職場
-
仕事は、適当にやっている人いますか? あまり真面目にやり過ぎると疲れますよね? 私の場合、一人で行う
会社・職場
-
既婚者の女性とプライベートな話をするメリットがない
会社・職場
-
-
4
先日契約社員の求人応募しました。 しかし面接まで辿り着けず選考落ちしました。 全く同じのお店の正社員
正社員
-
5
今の会社と同じ業界の会社に移ったとしても転職したことになり、職歴にヒビが入ることになりますか?
転職
-
6
これはハラスメントですか? 上司から異動を経験しないと出世出来ないと 言われました。 異動はしたくな
会社・職場
-
7
社会保険に入ったら厚生年金にも入ってることになりますか?正社員ではなく、バイトです。
厚生年金
-
8
退職後の後任探し
派遣社員・契約社員
-
9
仕事への意欲がなくなったらやめ時と思いますか?
会社・職場
-
10
人生で女性と縁が持てません。 仕事でも話すのは男性ばかりでゲンナリします。 働いてばかりで自分の人生
会社・職場
-
11
どうして日本の木造建築は地震や火災に弱い木造軸組構法が主流なのですか? 海外のようにツーバイフォー工
一戸建て
-
12
派遣 月給制の場合の有給休暇取得について お世話になります。IT系派遣社員です。 2年ほど参画してい
派遣社員・契約社員
-
13
職場の挨拶、どれくらい重要視してますか?
会社・職場
-
14
パート面接とテスト内容について
その他(就職・転職・働き方)
-
15
新しいバイトに慣れず、職場の先輩とも歳が離れてるので話が合わないです。 毎朝吐き気や腹痛に悩まされ、
会社・職場
-
16
現在小企業で1人事務をしています。長文です。立ち上げたばっかの会社で色々勉強になるかなと思い入社しま
会社・職場
-
17
サラリーマンの管理職から降格になった人をこの質問欄でよく見かけます。 ほとんどが、責任感が無くなり気
会社・職場
-
18
派遣会社の求人に応募して採用になった場合、派遣会社に雇用されているって事ですか?
派遣社員・契約社員
-
19
県外へ就職し入社してまだ日が浅いですが、3〜5年の間に地元にある工場へ戻りたいんですが転勤希望ってそ
就職
-
20
残業代が出ない会社について
中途・キャリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職の際の学歴についてです。 ...
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
今年の春で38才になり、ずっと...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
転職するか否か迷っており、当...
-
ドアトゥドア通勤100分の毎日1...
-
みなさんが転職を考える時って...
-
休職中に転職先を見つけて、
-
イオンとアベイル 働くなら
-
会社員として働きながら、通信...
-
今の会社と同じ業界の会社に移...
-
転職で悩んでいます。 現在転職...
-
退職後、有給消化を終えて1ヶ月...
-
指導書について
-
23歳女です。 保育士資格を持っ...
-
中途採用ってそもそも何?
-
24歳の女で、現在A型事業所に通...
-
退職して新しい仕事を探すべき...
-
転職エージェント
-
正社員の求人応募について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
48歳銀行員男性の転職活動について
-
転職するか否か迷っており、当...
-
32歳男性です。 転職に失敗しま...
-
転職サイトで応募した企業から...
-
転職理由について
-
在職中で転職の場合、入社日は...
-
新卒で入った会社を4ヶ月でやめ...
-
自営業の職歴はすごいの?
-
現在金融機関の書類選考待ちで...
-
早めの回答お願いいたします。2...
-
中途採用である会社に応募をし...
-
現在転職を考えているのですが...
-
退職して新しい仕事を探すべき...
-
自営業の転職の可能性
-
30代前半未経験
-
志望動機
-
求人に掲載されている内容と、...
-
就職するためのアドバイスお願...
-
31歳からの転職
-
3月中旬で今の社員の会社を辞め...
おすすめ情報