dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある日、朝起床すると改修工事によるペンキ塗りをしている業者がいました。
普段、平日は仕事で家を留守にしているので挨拶があったわけでもなければ
いつ何をしますとビラがあった訳でもありません。
最近7年ローンの新車を購入しました。
拘りに拘った新車です。
2か月しか経っていないのに、塗料が付いてキズものです。
保険屋が間に入るから、そことやり取りしてくれといい加減な対応。

新車で返してくれという気持ちですが、悔しくて寝れない日が続いております。

A 回答 (6件)

私も隣の家の塗装工事の時にやられました。


納車されて数か月の時でした。
しかもリース車です。
仕事を終えて帰宅すると、見知らぬ男性二人組が待っていました。
全体に塗料が飛び散り、細かい水玉模様に。
下地剤だったため、洗剤洗いで落ちそうだったので、自分で洗車しました。
業者が手伝おうとしましたが、断り一人で洗車しました。
小一時間かけて洗車した結果、なんとか落ちましたが、業者2人は洗車が終わるまでは待っていましたが、その後は詫びを言って、連絡先もよこさず撤収。
その後一切のお詫びもありませんでした。

ゴネれば、少しばかり色がつくかもしれませんが、後々の近所づきあいなどを考えて、冷静に対応しましょう。
もし、車が全塗装となるような事象なら、下取り価格などに大きく影響しますので、注意して下さい。
また、修理・見積もりなどは相手の言う業者で無く、ディーラーや知り合いの修理工場・塗装屋など、質問者さん側の指定するところへ入れてもらうよう交渉して下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

atkei10さん
御丁寧に追加のアドバイス助かります。
新車なので全塗装は止めた方がいいと言われます。
ただ、落とすには多少なりとも塗装が削れてしまうという事でしたのでペンキの付く前の状態に何とか戻せないかと考えていました。ですが、今はガッカリはしていますが下らない事を考えても仕方ないかと。。。被害者が加害者になるようなことはしてはならないと考えれるようになりました。
せめて、1、2年乗った車だったならと・・。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/16 14:29

すでに回答が出揃っているようですのでアドバイス程度。


直してもらえたらしっかりと確認し、すぐに確認のはんこを押さず、数日間をおくことをお勧めします。

以前駐車場に停めておいた新車のボンネットに留守中にトラックを当てられました。ドライバーは親切に自ら名乗り出てくれましたが、保険屋がどうも…
町のテキトーな板金屋に安く頼んだようで、サメ肌状になっていました。
ディーラーに相談の上、そちらから保険屋に交渉してもらい、きちんとディーラーで塗り直しをさせました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

hageforeverさん
なるほど!参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/16 14:23

「業者」ではなく、その「発注元の依頼者」に怒鳴り込むことですね。


「お宅の依頼したとこは、どうなってるんだ!」と。
「うちは依頼しただけ」と返しても意に介さず抗議し続ければいいです。
「クレーム」や「営業妨害」ではなく「苦情」ですから。
業者は質問者さんに言われても支払いに影響ないですから痛くもないでしょうが、依頼した方は、ある程度社会的に名前が通っているぶん痛いでしょう。
そっちから業者に言いますよ。そうなると、支払いや、今後に影響が出かねないので業者も対応を変えざるを得ないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

pootongさん

雇い主が大家さんなんですよ。。。
管理会社がやったことなら大きく出れるんですが
冬は除雪をまめにしてくれるおかげで、助かってます。
私は、片腕が怪我で動かないので。。。
大家さんは私一人の為に除雪してくれているわけではないのですが、ありがたく住みやすいと思い引っ越せない状況もありまして・・。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/16 14:33

まぁ、質問が何かわからない、というか愚痴っているだけのようですが



飛散してきた塗料ごときは全く平気です。
簡単に取れるんです。

手間とそれなりの工賃はかかりますが
元も新車の塗装は全く平気ですよ。

安心してください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

rgm79quelさん

そうなんですか。
見た目に分からない程度とはいえ
やられたので、倍返ししてやりたかったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/16 14:35

建築関係者です。



塗装工事の際、もっとも我々が恐れることの一つが、これです。
工事の際に塗料の飛散による車の被害を避けるために必ず
専用ビニールカバーをその都度購入し、工事日程のご案内と
ともに、工事中、車にカバーを掛けさせて頂くお願いをします。
そんなことは、まともな業者なら常識です。

私の知人の塗装屋の社長は、それを怠った訳ではないのですが
少し離れたヤクザの高級車に僅かに飛沫が飛び、殴られて
散々罵倒され、脅されて数十万支払う羽目になりました。

こういう少額(賠償額として、という意味ですが)では実際の話、
警察沙汰にも法的措置も出来ず、泣く泣く言われる金額を支払う
ケースが多いのです。

多分、小さな個人業者で、今までそういう経験をして来なかったの
かも知れません。 幸運なことです。

ただ、あなたが組のあんちゃんのようにドスの効いた脅し文句が
言えるとも思えません。 この手の話と言うのは、結局、声が大きくて
本気で喧嘩できる連中だけがいい目を見るものです。

その業者も、これで懲りずに「何かあっても保険で済ませりゃいい」と
舐めた考えで仕事を続けるでしょう。
つまり、また被害を受ける車が今後も出るということです。

お灸を据えてやらねば気が済まぬとお考えでしたら、どういう筋に
お願いするにしても、まずは自分も火中の栗を拾うが如く、嫌な思いを
することを承知で、喧嘩する覚悟を持たねばなりません。

結局、金銭的な解決は保険屋が査定して支払う僅かな金額で
決着させるしかないのが、常識的な現実の着地点です。
(あなたが本格的に脅せるなら相談などされないでしょうから)

他に出来ることと言えば、きちんと社長に頭を下げさせるまで
糾弾し続ける程度のことしか出来ません。
それも、その会社と社長の実名をネットに晒す位のことが
易々と出来る位でなければ、舐められて終わりです。

個人情報保護違反で逮捕されるんじゃないか、とかネットで
叩かれて吊し上げられるんじゃないか、と怖がるような
喧嘩慣れしていない普通の人では、ニッカボッカを履いて
ピアスを付けてるような職人に凄まれたら、泣き寝入りして
しまうのがオチです。

違法行為を薦めることなど出来ない事ですが、本質的に
喧嘩は自分も相応の傷を負う覚悟で相手に一発くれて
やりたいと覚悟できなければ、我慢するしか無いものです。

せめて相手に謝らせたいのでしたら、相手の事務所で
性根を据えて相手を見据えて笑顔になることなく、穏やかに
「誠意ある謝罪を求める」位の対話力が無ければ、相手も
頭など下げません。

法律だのルールだのをいくら考えたところで、場数を踏んで
いる人達には、鼻で笑われておしまいです。
あなたの代わりに誰かが彼らを懲らしめてくれる方法が
あるのではないか、と少しでもお考えでしたら、それは
甘いのです。 自分で向かい合うしかありません。

個人的な意見ですが、私はあなたが堪えて泣き寝入りしても
クレーマーと言われても相手に噛みついて、それでだめだったと
しても、決して軽蔑などしません。

結果がどうあれ、自分の誇りを守るために、或いは自分の
暮らしを守るために、ご自分の意思でそうなさったことだと
思うからです。

ただ、激昂してやり過ぎることは褒められません。

交渉事には必ず、歩み寄りや落としどころというものがあります。

お怒りはごもっともですが、喧嘩の最中でも冷静さを失わない
ようにおられることをお勧めします。

いずれにしても、高額な賠償を求めたいとお考えならば、
インローでは無理でしょう。 先ほどの話のようにアウトローな
方法でしか、それは叶わないと思います。

ちなみに、私が独身で良い車を拘ってローンで購入したばかりで
怒りがどうしても納まらずに寝られない程悔しい、何とかしようと
決心したなら、そうですね・・・・

保険の金額とお宅の態度に納得がいかない、と、
常識的な防護措置も取らなかった相手方の落ち度を突き、
誠実に謝罪する言葉も出て来ないなら、社会的に糾弾する
意図を持ってネットに写真や録音付きで実名・所在地をさらします、と
ねじ込むかもしれません。 相手次第ですが。

相手が常識的な会社で、トラブルを怖がる普通の感覚の人間なら、
交渉の場に引き出すことも或いは可能かもしれません。

だが、相手がガラの悪い、トラブルを何とも思わない連中なら、
逆に営業妨害だの人権侵害で脅迫されたと警察に被害届を
出すぞ、と逆に脅されて泣き寝入りより酷いことになることにも
なりかねません。

そういう場合なら、別な塗装業者に見積を取り、その差額と慰謝料を
法律事務所に相談して法的措置をとるでしょう。

話し合いに応じ、きちんと謝罪しなければ少額賠償訴訟を起こすという、
内容証明郵便を送り、返事が無ければ同訴訟を起こします。

この訴訟は書類と原告・被告の言い分を裁判官が聞いて一日で
結審しますが、裁判に被告が来ず、勝訴することも少なくありません。

ただ、裁判所が賠償請求を認めてくれるだけで、自分に代わって
取り立ててくれるわけではありません。
差し押さえなどの強制執行を申し立てるには、何をどうやって
差し押さえるか、自分で調べて材料を揃えなければなりませんし、
取れないこともあります。

だから、損するのを覚悟で、もう意地でやるようなものです。
相手方にしてみたら、相当嫌な思いをしますから、合法的な
嫌がらせとしては効果があるでしょう。

でも、金銭的には自分で遣れば些少で済みますが、それだけ
やる時間の捻出と精神的負担は大変なものです。

ご自分の心中の憤懣と、その労力を比べてご自分で考えるしか
ありません。

やるか、やめるか、をです。

オーナーから見たら、僅かな飛沫でも良く見えるものですし、
見る度に気分を害するものですが、他人から見たら「え?どれ??」と
キョロキョロする程度のことであることが多いものです。

他人の目線で見た時に、「なーんだ、この程度なら全然判らないよ」と
いう程度のものならば、逆にクレーマー扱いされてしまう危惧もあります。
そうすると、被害者がいつの間にか加害者扱いされてしまう逆転が
起こりえることも忘れてはならないのです。

そういうことも踏まえたうえで、言いたいことを強く相手方に言う。

その交渉で、どの程度まであなたが溜飲を下げられるか。
或いは、世の中思い通りになどいかないな、これも社会勉強だと
呑み込まれるか。

ご自分の気持ちや、我慢できる着地点を冷静に考えながら、
強い姿勢で相手に粘り強く交渉する覚悟を持てるかどうか。

このご相談の本質は、相手方から何かしらの誠実な答えを
引き出すまで、交渉する決意をあなたが持てるかどうかに
掛かっていると思えます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

rasennkaidannさん
気持ちを汲んで下さりありがとうございます。
車が元通りになればそれで良かったのです。それが叶わないと分かったから痛い思いをしていただきたいと感じました。今回のこの会社はホームページを持っているようです。
クチコミというところがありましたので書き込んでやろうと思います。過剰ではなく真実をそのままに・・・。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/17 19:17

>新車で返してくれという気持ちですが、悔しくて寝れない日が続いております。



で、質問は何でしょうか?
新車で返せって事でしょうか?
車ってナンバープレートが付いて登録された瞬間から中古車です。
7年ローンと言えばかなり無理して高級車を購入されたのでしょうが、最後まで新車といい続ければ輩です。
保険会社・塗装屋ともに現状復帰の責任しかありません。
これが昨日納車されたばかりだと、状況が変わることはあります。
お気の毒ですが、諦めて下さい。
因みに修理中の代車代は請求できます。

この回答への補足

いくらくらい保証されるかという事でした。
原状復帰とはいえ、塗装は多少なりとも削られます。

補足日時:2013/09/16 09:38
    • good
    • 3
この回答へのお礼

atkei10さん、諦めるしかないですか。
運が悪かったと思うしかないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/16 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!