dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

働いてから2週間目の花屋で働いているのですが、接客はせず、ずっと花束を巻いています。
とにかくまだ慣れてない私に早くしろと言われます。色んな人から怒られすぎて、自信もなくし、ビクビクしながら働いています。
まだ一週間目の私に対しては「そんなゆっくりしてて、よく前の職場で働けたね。」と言われた時は、物凄く怒りを感じました。
そして、二週間目の私に対して今日、「そんなゆっくりしているんやったら、もう辞めて。」ときつく言われました。まだ慣れてなく、頭ではわかってても、手が早く動きません。
そして、辞めてと言われたので、願い通り辞めた方がいいですよね?

A 回答 (14件中1~10件)

9番です。



質問者さんの雇用保険被保険者証は、どうなってますか?
会社側が、質問者さんを雇ったということで、雇用保険を払っていれば、会社側に退職の手続きをしてもらう必要があります。
でも、それが、ない。1週間の就労時間が短い。などであれば、「お言葉に従って退職します。ご迷惑をおかけしました。」と辞表を送って、行かなくなる。という手はあると思います。
多少、無責任かもしれませんが、毎日、怒鳴られる環境というのは、普通ではないと思います。
そのストレスで病気になったりすることを考えると早めに退職し、次を探したほうが良いと思います。

体に気をつけてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

雇用保険などないです。
親の扶養に入ってます。
辞表を送るですか…。口頭で伝えないといけないような気がするので、口頭で伝えたいと思ってます。

お礼日時:2013/09/18 15:09

質問者さんの花束を作る姿を見た訳ではないので、実際、遅いのか、丁寧なのか分かりませんが、経営者が求めている作業効率ではないのは確かなようですね。



ただ気になる点があります。
質問者さんはストレスに弱く、他人の言葉を真に受けやすくはないですか。

作業中の立ち話での言葉だったのなら、そう間に受けず、もう少し頑張って見返してやりましょうよ。
悔しいですよね。委縮してしまう気持ちもよくわかりますよ。
「言葉が汚い人達だ」と心の中で、思いながら作業に没頭してください。
どうやったら、早く巻けるか考えながら、、、上手な人の巻き方をよく観察しながら、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あまりにも私のすることにいちいち怒鳴られると、またいつ怒られるか、怒られないようにしないとと恐る恐るやっていると、仕事に集中出来なくなるんですよ。まだ二週間目ですし、まだ何でも早く求める時期ではないと思うんですよ。

昨日も何したらいいかわからなくて聞いたら、また指示だすから待っててと言われたので、適当にやり過ごしていたら、ボーとしてたら駄目と言われる始末で…。

色んな仕事を任されるので、上手な人の見る時間なんて全くないです。
精神面は弱いですね。ここ最近ずっと怒られてきて、昨日は辞めてと言われたので、その言葉通りに従います。今日は嘘ついて休んで、金曜日も体調が良くならないから、ずっと休んでいたら迷惑かかるからと言って辞めます。
自分が何を言ったか、ちゃんと責任を持ってもらいたいので。

お礼日時:2013/09/18 08:25

雇用側としては、一日でも早く使い物になってもらわないと困るのが「本音」。



質問者があるレストランに赴き、注文をしたのに一向に料理が出てこないとします。
いくらなんでも遅過ぎると、店に文句を言ったところ
「コックが未経験なので、勉強しながら仕事をしてもらっている。
なにぶん経験不足なので時間がかかるのは仕方がない。
見逃してやって欲しい」
などと言われたら、どう思いますか。

客としては、質問者の現時点での能力や、採用に際しての見込み違いがあったことなど、こちら側の事情は関係ありません。
事実として残るのは、質問者の仕事が遅いために迷惑を被る客がいた、ということだけです。

退職の是非はご自身次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

飲食店で勤務したことがあるのですが、調理を出来るまでは雑用仕事ばかりさせられるんですよ。で、お客さんがあまりいない時に調理を教えてもらいながら、徐々に出来るようになるまでは、調理は任せてもらえないんです。

お礼日時:2013/09/18 08:13

ビクビクしながら働く事はないと思うので、辞めた方がいいと思います。



だいたい花束を巻くなら、速さより丁寧さの方が大事だと思いますよ。出来上がりの綺麗さが命だと思います。

ただ、ゆっくりにも程度がありますよね。花束を1つ巻くのにどれくらい時間がかかりますか?

あまりにも時間がかかってお客様を待たせてしまうなら、雇い主さんの言うことも分かるかも。

今までの職場ではどうでしたか?もたもたしてるとか言われた事はありませんか?だとすれば、急かされない仕事がいいですね。

いずれにしても、自分に合った仕事に付く事が肝心かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

スーパーに出す花束を巻いているので、お客様を待たせるとかは全くないです。私はガレージの中で、ひたすらスーパーに持っていく花束を巻いていってます。あまりにも早くすると花が折れたり、袋を破けたりするのでそうならないよう、でも早く巻いているつもりです。

今までの職場ではゆっくりしてるだなんて言われたことがありません。今までもお客様や患者さんを目の前にする仕事だったんで、モタモタ出来ませんし、その早くすることに身はついています。しかし、今の仕事は何分まだ二週間目ということで、慣れもまだまだです。ですが、早くしろだなんて、新人にそれを求めるなんて、違うと思うんですよ。

お礼日時:2013/09/17 21:16

質問者様の年齢がわからないですが


質問内容を読ませていただいた限りでは
雇い主側の腹立ち紛れに言った言葉
に感じました
勿論 だからと言って
言われた方がサラっと流せる言葉ではないとは思います

 辞める決心はついておられるご様子ですが
ハローワークに事情を説明し
どぅいった手順を踏んで辞めたら良いか
相談なさるのが良いと思います
(ハローワークを通して探したのでなかったとしても)
ご自身の切り札になるカードがなにかしら手にできるかもしれません

感情的にしか対応出来ない人間に対し
同じよぅなレベルで対応するのは
得策ではないと私は思います

相手に非があることをわからせた上で
正々堂々辞められるのが良いと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

23歳です。
まずはハローワークに行ったらいいんですよね。

お礼日時:2013/09/17 16:31

辞めて。

と言われたのなら、「会社都合」の辞表を提出し、職安にも、事情を話せば、失業保険がすぐに払われるかもしれません。

ただ、それには、本当に、会社都合だったのか?あるいは、言われたことを真に受けて辞めてしまったのか?そのあたりの判断を職安がすることになると思います。
通常なら、会社から、会社理由で退職をしてもらった。という書類を用意するのですが、あなたのケースは、パワハラの可能性もあるので、自己都合退社を会社都合に変更という職安の事例に当てはまるかもしれません。ただ、可能性だけで、確実ではないので、退職後に職安に相談をしてみてね。

そして、失業保険をどうするか?よりも、「辞めろ」と言われたのなら、次の日から行かなくても良いのでは?と思います。
「辞めろ」と言われても、がまんして行き続ければ、「こいつは、何を言っても良い相手」と勘違いされ、さらに、言われ続けることになるかも、しれません。

どうすれば、自分を一番守る結果になるのか、良く、考えてみてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

個人経営のお店で雇われていまして、雇用契約書などの書類は一切貰っていません。正式な書類にサインしてもいませんし、判子も押していません。こういう場合はどうすればいいですか?
次の日に行かなくてもいいですかね…。行かなかったら行かなかったで、電話は勿論かかってくるでしょうし、私のことを悪く言うかもしれませんし。

お礼日時:2013/09/17 15:49

精神衛生上お辞めになったほうが自分の為です。



こういう会社はたとえあたなでなくても新人に対して基本的にこういうスタンスで接する会社なんだと思います。

で結局人の入れ替わりばかりで人材が育たず文句ばっかり言ってるような会社なんでしょうおそらく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

個人経営のお店で、若い子が1人いますが、あとはおばちゃんと息子1人に囲まれながらしてます。若い子は丁寧に優しく教えてくれますが、奥さんと息子がきついです。

私より一歳若くてしっかり勤められていますが、私がちゃんと出来ないなんて…って思う気持ちもあります。

お礼日時:2013/09/17 15:36

私もやめた方がいいと思います、まだ二週間ほどなのに、モタモタするのは当たり前。

私から言わせりゃ、あんたたちの教え方が悪いんやないの?っていってやりたくなりますが。
もっとよい先輩だったら慣れたらできると思いますが、そんな執着するような職場ではないと思いますから新しいとこ探したほうがいいと思いますよ(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一応教え方は丁寧に教えてくれる方はいますが、中には「もういい加減見て覚えろ。また怒られるで」と今日嫌味を言われました。

お礼日時:2013/09/17 15:31

やめたほうがいいですね。



退職金は言えば、1か月分ぐらいはもらえるでしょう。

で、ゆっくり次の職をお探しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一刻も早く辞めたいですが、忙しそうにしてて中々言えません。
給料も貰えるのに時間かかるだろうし、給料はいらないと言って、辞めてやろうかと思いましたが、皆さんが給料貰ってから辞めたらと言って下さって悩んでいます…。
給料は手渡しなので。

お礼日時:2013/09/17 15:27

ゴチャゴチャ理屈捏ねて書かなくても


貴方は要らない といわれたのですよ。 その言葉通り2週間分の給料貰ってやめさせていただければいいのです。
手の器用な人はごまんといますから、募集出せばそのうち店も適材適所な人が捕まるでしょう。

頭でわかっていても、という人はたくさんいますが、大概早くは未来永劫なりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何を言われたか順序だてて書かないとわからないでしょ。言っている意味がわかりますか?

お礼日時:2013/09/17 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!