dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

豆腐の味噌汁はよくありますが
高野豆腐の味噌汁は一般的ですか?

A 回答 (6件)

ttp://www.kouya-tofu.com/club.html


こうや豆腐普及委員会

ttp://www.asahimatsu-shop.com/products/detail.php?product_id=247
ころころこうやみそしる用

スーパーでも別のメーカーで「みそ汁に使いやすい薄切りタイプ」を売っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/29 14:12

高野豆腐の味噌汁もフツーだと思います


細かくした味噌汁用の高野豆腐も売って居ますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/29 14:12

田舎で食べたことはある。


ちょっと珍しいんで、覚えてる。

でも、あまり一般的ではないと思うよ。
しょう油や塩入りの出し汁で煮ないと、煮崩れるって思ってるし。
高野豆腐の箱や袋にも、そう書いてある。

でも、ちょっとこの質問が不思議なんで、「高野豆腐 味噌汁」で検索してみたら、驚いた!
結構使えるんだねえ。
簡単に。
煮崩れないのは、煮る時間が短いからなんだろうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/29 14:13

一般的ではないと思いますがやることはあります。


高野豆腐は保存がききますので通常の豆腐がないなんて時には使います。あるいは通常等に比べるとボリューム感がありますので。
ただやはり食感や味なんかは通常の豆腐とはやや異なりますのでその辺は味噌汁でも調整はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/29 14:13

凍り豆腐は食感の違う物ですけれど(味付けた汁で煮ないと煮崩れると言う)


もどして切って水だけで煮ていくと溶けてまた違った食感が

乾燥物では、わかめやお麩ぐらいでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/29 14:13

食材は自由が原則ですが、あまり無いと思います。


高野豆腐は出汁を吸いますので、薄味の汁が基本です。
また、味噌汁は大豆タンパクなどの固形成分が多く、
高野豆腐がちゃんと戻りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/29 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!