
No.6
- 回答日時:
土佐って昔は名前に動物の漢字をつけると・・・ って検索してみると
↓がでてきました。司馬遼太郎さんの小説にもこの記載があったように記憶しています。
『名前に動物』
高知では昔、子供に動物の名前の漢字をつけると丈夫に育つという言い伝えがあって、龍馬伝の舞台となってる幕末や明治あたりまではよく名前に動物がつけられていた。
坂本龍馬→「龍」と「馬」
坂本春猪(龍馬の姪)→「猪」
後藤象二郎→「象」
安岡金馬(海援隊士)→「馬」
森田正馬(医学者、森田療法を創始)→「馬」
http://cost-off.seesaa.net/article/143092204.htmlより
回答ありがとうございました。
<動物の名前の漢字をつけると丈夫に育つという言い伝えが>
あったということですね。その動物にあやかって育つように、親御さんは考えたのですね。
猪を女性につけることもあったのですね。(お熊と言う女性名は知っておりますが)
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
なるほどの回答ばかりで、
私が口を挟む必要もないようなものですが、
まあ、補足の意味で回答させていただきます。
No4の回答者の方の仰る馬はギリシャ神話の「ユニコーン」、
一角獣とも言うのでしょうが、なるほど面白いですね!
>何かいわれがあるのでしょうか?
まず、龍馬の馬についてですが、
司馬遼太郎さんは著書「竜馬がいく」でこのように言っておられる。
竜馬は産まれ落ちた時から背中一面に旋毛がはえていた!
これが馬のたてがみに似ている・・・。
父の八平がこれを面白がり竜馬と名ずけたと言うのです。
龍については少し長くなるのですが、
明治に書かれた龍馬の最初の伝記本「汗血千里駒」、この中に、
龍馬が産まれる前夜、
妻の幸が不思議な夢をみるのです。
庭の梅の木から龍の子が現れて天まで昇り
その龍の子が吐いた赤い火の玉が幸の胎内に入り、
その夢にちなんで「龍馬」と名ずけられたと・・・。
随分前になりますが、park123さんと馬は縁起の良い生き物である、
そのような話しをしたことがありますが、
龍もまた架空の動物ですが縁起の良いものと考えられましたから、
これは良く頷ける話しです。
実は「汗血千里駒」にはこのような話しもあります。
妻の幸が猫好きだったため、妊娠中に腹の上に猫を置き、
可愛がった・・・そのため産まれた龍馬に旋毛のようなものがはえた・・・
どうも私などは、にわかには信じられませんが、
司馬さんのたてがみの話しなどはこれからなのかな?
そう思えなくもありません。
この二つの逸話は同じ明治に書かれた弘松宣枝さんの「坂本龍馬」、
あるいは「維新土佐勤皇史」にもあるようです。
(URLを貼れば良いのでしょうが勉強中です)
長くなりました最後に・・・
妻、幸の和歌が残されております。
「家の風吹きおこすべき武士(もののふ)の
名は雲井にも龍の夢とや・・・」
幸が見た夢とは本当だったのでしょうね。
お元気そうで何よりです。
リニューアルしましたのでお名前失念しておりました。
今回も馬がらみの質問で、丹念な回答ありがとうございました。
生れた時の馬のたてがみのようなものや、夢での龍の子に由来しているわけですね。
前回説明して頂きましたように、馬も縁起が良く、龍も吉の前兆なのですね。
英雄はこの世に現れる時から、我々とは違うものですね。
No.4
- 回答日時:
N02です
わざわざお礼を記入して頂きありがとうございます。
龍馬は角のある馬のようです。よく似たのがギリシャ神話にも出てきます。
ヨーロッパ中世の騎士の紋章や盾にも一本角がある馬のデザインがあります。
恐らく、ユーラシア大陸に古くから伝わるお話が東西に広がったのでしょう。
坂本龍馬が中世の騎士の旗印!なんて、考えると楽しくなります。
再度の回答を頂いて、こちらこそありがとうございました。
龍馬は、もし、長らえていたら、おそらく、日本だけに飽き足らず、海外(教えて頂いたようにユーラシア大陸)へ飛雄していたような気がします。自分の名前の由来に導かれるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 女性に質問です、 彼氏から「坂本龍馬の次に好きだよ」って言われたら嬉しいですか? ちなみに坂本龍馬の 4 2022/12/16 08:48
- 英語 名前+fallでの意味 2 2022/05/01 06:33
- 写真 坂本龍馬さんが写真を撮る時に、何十分撮影室で待たされたんでしょうか?坂本龍馬さんが写真撮影でたった一 1 2022/07/25 23:55
- 歴史学 坂本龍馬は、その名が教科書から消えかかっていたというのは、本当ですか?小説やドラマで語られる程、活躍 5 2023/03/14 06:57
- 歴史学 坂本龍馬は実際の歴史では何もしてないただの農民ですよね?w 個人的にはそうだと思います! 大政奉還と 6 2023/06/22 21:23
- 歴史学 坂本龍馬のいろは丸と紀州藩の船との衝突で坂本龍馬のしたこと 4 2023/01/01 12:59
- 歴史学 坂本龍馬とマラリア 1 2022/05/09 15:58
- ノンジャンルトーク 歴史上の人物で、しりとりしませんか? 9 2023/04/11 07:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 本の話になります スマートフォンの電子書籍(Kindle)をUSBメモリーを本として使う例えば司馬遼 4 2022/12/02 12:48
- 歴史学 近江屋事件について。 近江屋事件が発生する以前に、坂本龍馬は土佐藩を脱藩していたはずです。 なのに何 3 2022/10/31 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
坂本竜馬の使っていた香水の名は?
-
幕末のころ(?)の鼓笛隊の行進曲
-
新撰組 局中法度について
-
名前 ~之進 について
-
幕末について
-
アジアは一家~戦士までどうい...
-
「家族」という語は、古くから...
-
TBSドラマ『JIN-仁-』の橘兄妹...
-
幕末倒幕軍に赤毛黒毛などの帽...
-
「仕末のつけ方」??「始末の...
-
歴史上の人物で、現代に生まれ...
-
西郷隆盛さんの逸話に疑問あり
-
勝海舟の母親ってどんな人?
-
新撰組は京都人民に嫌われてい...
-
戊辰戦争で、会津の人から長州...
-
電話で「芹」の漢字の説明
-
徳川慶喜はなぜ処刑されなかっ...
-
なぜ土佐勤皇党の武市瑞山が評...
-
西郷隆盛は靖国神社に祭られて...
おすすめ情報