gooサービスにログインしづらい事象について

坂本龍馬の名前に、「龍」と「馬」という二つの動物名が入っています。
名前に二つの動物が含まれているのは、珍しいと思いますが、何かいわれがあるのでしょうか?

A 回答 (7件)

龍馬は古い中国の文献に出て来る良馬のことです。


天馬、汗血馬(かんけつば)、千里馬などという言葉もあります。

父上か姉上が漢籍に詳しかったのではないのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
もともと、中国に龍馬という言葉があったのですね。
将来を嘱望されていた息子なのですね。

お礼日時:2013/09/18 10:14

park123さん こんにちは



「お父さんが将棋が好きだった説」を私は唱える

他の回答も望みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
<お父さんが将棋が好きだった>
のですね。
もっと強い飛車角という人がいましたね。

お礼日時:2013/09/23 09:01

 土佐って昔は名前に動物の漢字をつけると・・・ って検索してみると


 
  ↓がでてきました。司馬遼太郎さんの小説にもこの記載があったように記憶しています。




『名前に動物』

 高知では昔、子供に動物の名前の漢字をつけると丈夫に育つという言い伝えがあって、龍馬伝の舞台となってる幕末や明治あたりまではよく名前に動物がつけられていた。
坂本龍馬→「龍」と「馬」
坂本春猪(龍馬の姪)→「猪」
後藤象二郎→「象」
安岡金馬(海援隊士)→「馬」
森田正馬(医学者、森田療法を創始)→「馬」

http://cost-off.seesaa.net/article/143092204.htmlより
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
<動物の名前の漢字をつけると丈夫に育つという言い伝えが>
あったということですね。その動物にあやかって育つように、親御さんは考えたのですね。
猪を女性につけることもあったのですね。(お熊と言う女性名は知っておりますが)

お礼日時:2013/09/19 22:39

こんにちは。



なるほどの回答ばかりで、
私が口を挟む必要もないようなものですが、
まあ、補足の意味で回答させていただきます。

No4の回答者の方の仰る馬はギリシャ神話の「ユニコーン」、
一角獣とも言うのでしょうが、なるほど面白いですね!

>何かいわれがあるのでしょうか?
まず、龍馬の馬についてですが、
司馬遼太郎さんは著書「竜馬がいく」でこのように言っておられる。
竜馬は産まれ落ちた時から背中一面に旋毛がはえていた!
これが馬のたてがみに似ている・・・。
父の八平がこれを面白がり竜馬と名ずけたと言うのです。

龍については少し長くなるのですが、
明治に書かれた龍馬の最初の伝記本「汗血千里駒」、この中に、
龍馬が産まれる前夜、
妻の幸が不思議な夢をみるのです。
庭の梅の木から龍の子が現れて天まで昇り
その龍の子が吐いた赤い火の玉が幸の胎内に入り、
その夢にちなんで「龍馬」と名ずけられたと・・・。

随分前になりますが、park123さんと馬は縁起の良い生き物である、
そのような話しをしたことがありますが、
龍もまた架空の動物ですが縁起の良いものと考えられましたから、
これは良く頷ける話しです。

実は「汗血千里駒」にはこのような話しもあります。
妻の幸が猫好きだったため、妊娠中に腹の上に猫を置き、
可愛がった・・・そのため産まれた龍馬に旋毛のようなものがはえた・・・
どうも私などは、にわかには信じられませんが、
司馬さんのたてがみの話しなどはこれからなのかな?
そう思えなくもありません。

この二つの逸話は同じ明治に書かれた弘松宣枝さんの「坂本龍馬」、
あるいは「維新土佐勤皇史」にもあるようです。
(URLを貼れば良いのでしょうが勉強中です)

長くなりました最後に・・・
妻、幸の和歌が残されております。

「家の風吹きおこすべき武士(もののふ)の
名は雲井にも龍の夢とや・・・」

幸が見た夢とは本当だったのでしょうね。

お元気そうで何よりです。
リニューアルしましたのでお名前失念しておりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回も馬がらみの質問で、丹念な回答ありがとうございました。
生れた時の馬のたてがみのようなものや、夢での龍の子に由来しているわけですね。
前回説明して頂きましたように、馬も縁起が良く、龍も吉の前兆なのですね。
英雄はこの世に現れる時から、我々とは違うものですね。

お礼日時:2013/09/19 22:31

N02です


わざわざお礼を記入して頂きありがとうございます。

龍馬は角のある馬のようです。よく似たのがギリシャ神話にも出てきます。
ヨーロッパ中世の騎士の紋章や盾にも一本角がある馬のデザインがあります。
恐らく、ユーラシア大陸に古くから伝わるお話が東西に広がったのでしょう。
坂本龍馬が中世の騎士の旗印!なんて、考えると楽しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答を頂いて、こちらこそありがとうございました。
龍馬は、もし、長らえていたら、おそらく、日本だけに飽き足らず、海外(教えて頂いたようにユーラシア大陸)へ飛雄していたような気がします。自分の名前の由来に導かれるのでしょうか。

お礼日時:2013/09/18 19:38

ちなみに、龍馬のお兄さんの名前は「権平(ごんぺい)」です。



弟が「龍馬」なのに、なぜ俺は「権平」なんだ!
と、私が彼の立場だったら、親を責めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急な回答ありがとうございました。
回答を読みながら、親御さんの気持ちを考えました。家督をつぐ兄には、確実にヒットを打って欲しく、権平と名付けた。一方、家としては期待していない弟には、ホームランをかっ飛ばしてくれ(三振でもよい)と、龍馬と名付たのかな、妄想しました。

お礼日時:2013/09/18 19:21

 龍馬が生まれる直前に、父親が駿馬の、母親が咬龍の夢を見たので、その名をつけた、という言い伝えがあるそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
両親の夢の内容から、龍馬が取られたのですね。
期待されていた息子なのですね。

お礼日時:2013/09/18 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報