dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のまわりだけでしょうか?

小学生の間は野球やサッカーチームに所属していたのに
中学に入ると今までやってきたスポーツを続けずに
陸上部に入るという子が多いです。
何故だか理由が知りたいのですが…

うちの子の学校の子に限らず、職場の方の子供さんとかも
陸上入った子が多いです。
私のまわりだけの話しでしょうか?

陸上入ると何かに有利なのですか?
どなたか教えてください!

A 回答 (3件)

陸上入ると何かに有利というより、野球やサッカーの代わりに


何かスポーツをという時、無難なのが陸上なのではないでしょうか。
子供たちは冷めているのかしっかりしているのか、
小学生で野球やサッカーチームに所属するうちに
何となく実力がわかってしまうようで、
このまま続けてもレギュラーになれそうもないとか、
そういう理由で中学ではやめてしまう子もいます。
逆に選抜に選ばれるような子は、サッカーの名門校を目指したり、
そちらに専念できるように中学のサッカー部には入らず、
美術部やパソコン部に入る子もいます。
親の希望でやらされている子も少なくないので、サッカーのせいで
友達と遊べなかったり、厳しい指導で嫌気がさし、
中学ではやりたくないと言い出す子もいます。
でもせっかく培ってきた体力や持久力がもったいないし、
できれば男の子は運動部に入ってほしいし、となると、
陸上部がちょうどいいのかもしれません。
実際小学校で運動会やマラソン大会で活躍する子はサッカー等を
やっている子が多いので、陸上部の先輩からスカウトされる場合もあるようです。
強いて有利な点を探すなら、サッカーや野球は団体戦ですから、
一人の力では勝ち進めないことはありますが、
陸上の場合個人で勝ち進むこともかのですから、
成績を残せば内申の点では有利になるかもしれません。
中には一番お金がかからないから、と言う理由で陸上を選ぶ子もいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供達はしっかり考えているのですね。
好きだけではダメなんですかね…
詳しく教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/09/20 23:48

野球やサッカーのクラブチームなどに所属していると、中学の部活に入っても選手登録が二重登録になるのでできないらしく、陸上部に所属するという話はたびたび聞きます。


陸上はリレーなどもありますが、大半は個人種目なので、他の競技よりも融通が利くのではないでしょうか?
走ることは運動の基本ですしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど…二重登録だと出来ないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/20 23:41

昔よく言われたのは、


野球は甲子園しかない、
陸上は全国各地にいける(持ち回り開催)

両者の違い、
団体競技は他人に迷惑をかける、実力がないと試合に出られない
陸上は個人競技、自己責任で努力次第
これを感じてきたのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きだけじゃ厳しいですかね…
子供達はしっかり考えいるのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/20 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!