重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

従業員数名の小さな会社です。

私は古株なんですけど

今回体調や色んな事があって

辞意を伝えました。


古株なので辞められたら困るのは

重々承知ですが、体調と言う難しい問題もあるので

私としてももう限界でした。

社長もしぶしぶ受理してくれましたが

その後が…です。


私に対してそっけなく ぶっきらぼう。

いつもはどんな話でもきちんと聞いてくれたけど

今は心半分で聞いて「しょうがないから会話続けてやってる」感満載です。

あんまり放っておくと皆が変に思う…って言うのがあるからか絡んでくれますが

何を言うにも 今までとは確実に違うテンション。



社長の気持ちはわかります。

本当に今まで良くして頂いたので

多分怒ってるんだと思います。

ある程度ギクシャクするのは覚悟の上でしたが

ここまで感情を出すのかと 予想外でした。


今まで大きな会社でしか働いた事がなくて
経営者と顏を合す事がなく働いてきました。

個人経営の小さな会社。
同じように 退職まで針のムシロだった方がいらっしゃれば
どんな風に最後まで過ごされたか教えて頂けませんか?

もう出勤がストレスになりつつあります。

A 回答 (2件)

まあしょうがないですよね。

もう辞める人とこれからも一緒にやっていく人とはテンションも変わってしまうのは。気持ちを切り替えて気にしないほうがいいのでは?

退職日がいつなのかわかりませんが、いずれにせよ辞めるのですから、その日まで淡々と事務的に過ごすのがいいと思います。一緒に働いている他の社員たちにも退職については正式に伝えたほうがいいと思います。引き継ぎなどもありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しょうがないのは理解出来ます。


小さな会社では 体調や止むを得ない理由での退職さえ
裏切り行為になるんですね。

今まで一生懸命会社の為に
頑張って来ただけに
何かそれが伝わってなかったのかと残念です。

お礼日時:2013/09/23 08:36

零細ばかり4度転職している者です。



仕事や客や下請の今後の担当を割り振って
自分の頭だけにある事をマニュアル化して
引き継ぎに必死で人の顔色を気にしている暇がありませんでした。
引き継がれる周りの人も同じ

無視し始めた人がいましたが、こいつは私にセクハラパワハラしていた者で
一刻も早く無関係になりたかったので、無視されるのは歓迎でした。

引き継ぎしてもらわないと困るのに、引き受ける気がない者もいました。
だからマニュアル作りに必死でした。
後で私のせいにするつもりなのが目に見えていたから。

辞める人の後任として入った会社では、前任は最後の日まで
皆に慕われ惜しまれ、変な態度をとる者がおらず、驚きました。
1ヶ月ぐらいしか一緒にいなかったが、前任は
有能で働き者で陽気で人格優れ、なのにちょいと抜けててキュートで
まあ、こうなるよなあ と。

体調は悪いかも知れないけど、最後の日まで一所懸命やりましょう。
少しでも後に残される者の負担と不安が減るように。
それをしているのかする必要がないのかは知らないが

古株だと分かっているのなら、後任もいないのなら、
残る者が今後について不安になるのは当たり前。
それなのに社長さんに優しくしろったって、そりゃおかしいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体調は今すぐに辞めないといけない程ではないので

この後予定される大口の仕事に関しては

終わってから辞めると言う話にしました。


後任がいるし 普段から全て覚えて貰ってるので

引き継ぎはほとんどありません。


社長には良くして頂いたので

最低限 迷惑かけない形で

辞める時期も大幅に取り

最悪 もし大口が急に入った場合は

引き伸ばしあり、とも伝えました。


社長は私が抜けて不安になるって言うよりは

良くしてやったのに辞めるのか?って方だと思います。

優しくしてくれとは言いません。


ただ 体調で辞める事すら

裏切り行為みたいな扱いされるのが

残念です。


子会社では 引っ越しや、寿退社、出産、介護以外での退社以外は

裏切り扱いになるのかなぁ・・。

お礼日時:2013/09/23 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!