dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の入っている人身傷害保険で

治療費 35000円

精神的損害 約240000円

通院29日

既払額 病院約6000円(文書料)
      整骨院 約10000円(文書料)

なのですが、この「既払額」の文書料というのが高すぎる気がします。
治療はすべて健康保険を使いました。

すでに病院や整骨院側に支払っている額だと思いますが、これは当然取られる妥当な金額なのでしょうか?

A 回答 (4件)

文書料って、俗に言う診断書ですか?



「診断書料金」とかで検索すると・・・
http://www.e-sanro.net/sri/ilibrary/pressrelease …
こんなのが出てきました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自由設定ということで驚きましたが、一応最高額が決まっているんですね。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 13:05

値段は病院が設定するので高くなる。



健康保険が効かないので3割では無く10割負担。

以上の理由から、必然的に高くなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院が設定できるんですね。驚きました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 12:40

文書料は自由設定ですから。



整骨院がぼったくりだということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自由設定というのは驚きました。とても参考になりました。

お礼日時:2013/09/25 13:03

 診断書は自由に金額を設定できるものなので、個人病院で1000円ぐらいの時もあれば、大病院でご指摘のように6000円とか、それぞれの病院次第です。



自分の事故にしても、相手の事故にしても保険で賄えると思いますので、自費で払うわけではないですよね。事故でけがしたり、もの壊れたりすると、本当にたくさん費用が掛かります。

お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自由設定なんですね。驚きました。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!