dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

52歳のバツイチ男性と付き合っています。彼は娘が二人いて、長女は23歳、次女は21歳です。いい父親だと思います。現在長女は働いていて、次女は大学に在学しています。娘は母親と暮らしています。母親と彼は同じ市内に住んでいます。彼は土曜日または日曜日のどちらかはまる一日娘と会います。週末に会えないときは平日の夜一回、夕食を食べに一緒にでかけます。私は週末の場合も平日の場合も一緒には行きません。

彼が娘と会うのは当然いいのですが、自分が20代前半の頃を最近思い出し、少し不思議に思ったので質問します。私は仕事のため上京していたので、そんなに頻繁に父親に会っていませんでした(年末に帰省した時のみ)。、必ず毎週会っている彼らが少し不思議に思えてしまいます。なんだか、彼が娘に依存しているのではないかと思えてきてしまうのです。というのも、彼は同世代の自分の友達と出かけたりすることはまずありません。年に一回あるかないかです。出かけるという時は必ず娘と会うためです。それも前述の通り毎週必ず一回は会ってます。

娘ももう大人なので、そんな毎週定期的に一回は父親と会いたいと思うものでしょうか。私がその年の頃は、彼氏と会うのがメイン、そのほかは友達と会ったり、一人で買い物に行ったり。父親が近くに住んでいたとしても毎週一回必ず会いたいとは思わないと思うのですが。

人によって感じ方は違うのはもちろんだと思うのですが、多くの人の感じ方が知りたくて質問しました。

A 回答 (8件)

それは離れて暮らしているからですよ。


私は高校卒業後単身で上京しましたが、一度も父は会いに来ませんでした。
一度目の結婚に失敗した時も、父からはなんの言葉もなく、数年後に当時の気持ちを聞いてみたところ、「お前が自分らしく生きていけるのならそれで良い」と答えました。
続けて「心配じゃなかった?」と聞くと「お前は大丈夫だと思ってる」とだけ。
しかし離婚して離れて暮らしている親は子供に対し負い目を感じているので、気に掛けているんだということを行動で示すものです。
私のように家にいなくても父親は気にしないのに、毎日顔を会わせていたら週末一緒に出掛けたりなんぞしませんって。
私の再婚相手は離婚後娘二人を引き取りました。
単身赴任中に私と出会ったので、自宅には隔週で戻っていましたよ。
娘は二人とも社会人なのに毎月20万円を仕送りしていました。
自宅に戻った際にお金がなくなっていたら補充してくる始末です。
娘達は父親の負い目を逆手に取って、甘えたい放題でした。
だから再婚するとなった時、派手な抵抗に遭いましたよ。
そりゃそうでしょ、自由に使えていた父親の収入が一切当てに出来なくなった訳ですから。

あなたにお子さん達と渡り合う覚悟がないなら、お付き合い程度に留めておくことです。
私は5年掛かりで理解を得ることが出来ました。
    • good
    • 0

客観的にみて、その52歳の彼とのお付き合いはいいですが



結婚はやめておかれた方が いいと思いますよ。

まぁ、結婚までは、考えておられないとは思いますが、、、。
    • good
    • 0

例えば、離婚していなくて一緒に暮らしていたら、


普通は娘の方が父親を遠ざけようとすると思います。
とくに中学生くらいから20代くらいまでは、
父親を毛嫌いする傾向が強くなりますから。

でも、このご家庭は事情が違います。
一番毛嫌いする時期に父親がいなかったので、
そういう経験がないため、会うのも不自然ではないのでは。

ひょっとしたら、娘さんの方は「会ってあげてる」感覚なのかもしれませんね。
行けば美味しいものも食べれるし、欲しいものも買ってもらえるしと、
打算も働いているのかもしれませんよ。

父親の方はやはり負い目があるし、娘はかわいいと思います。
精一杯の事をしてあげたいという思いなのだと思います。
そのうち彼氏ができたり、結婚したりで状況は変わるでしょうから、
一緒にいれるうちに、なるべく一緒にいたいと思うのではないでしょうか。
    • good
    • 0

失って初めて気付く大切なものってありますよね。


離れてみてお互いの存在の大きさに気付いた。と言う事なんだと思います。
毎週末一緒に過ごすのが普通かどうかと言われれば、それは人それぞれなので
何が普通かは他人には計り知れないですしね。
少なくとも彼とお子さんにとっては、それが普通なのでしょうし。

夫婦と違って親子の縁は、切っても切れるものじゃないですからね。
(お互いに絶縁の意思があれば別ですが)
独占欲の強い女性なら、そういった状況は耐えがたいのではないでしょうか。
お子さんのいる方とお付き合いするには、ある程度の割り切りが必要になります。

本当に彼を愛しているのでしょうか。
彼の幸せを願うなら、それは本物だと私は思います。
彼の幸せより、自分の幸せ優先で考えるなら、それは愛情と言うよりは執着に
近いのかもしれません。
    • good
    • 0

男性の娘さんに嫉妬している二ですね・・



>人によって感じ方は違うのはもちろんだと思うのですが、多くの人の感じ方が

感じ方では有りませんね、状況の違いでしょう。

>バツイチ男性と付き合っています。彼は娘が二人いて

>娘は母親と暮らしています

戸籍上離れて暮らして居る子供で、離婚前に会いたくないまたは会えない事情がある訳でなければ、親として会いたいと思うのは自然の感情でしょう。

男性が希望しても、娘さんが拒めば会えませんが双方ともに同じ感情を持っているのでしょうね。

夫婦関係が上手くいかず離婚されても、親子関係は良好な仲良し親子なのでしょう。

>私がその年の頃は、彼氏と会うのがメイン、そのほかは友達と会ったり、一人で買い物に行ったり

デートも友達も買い物も、別の日にする事も出来ますよ。

>父親が近くに住んでいたとしても毎週一回必ず会いたいとは思わないと思うのですが。

全てについて自分の尺度で考えてはいけません。人それぞれ、色々です。

時間が経てば状況も変わってくるでしょうから、今はそっと見守ってあげる事ですね。
    • good
    • 0

>そんな毎週定期的に一回は父親と会いたいと思うものでしょうか。



普通は会いたいとは思わないでしょうね。

ただ、何年前に離婚したかはわかりませんが、
離婚して普段は顔を合わせられないからこそ、
週に一度くらいは顔をみたい、
声を聴きたい。

そういうことを、自分の願望として実現している以外に、
娘に自分の存在を忘れないでほしい、
不憫な思いをさせてたくない、
父親の愛情があることを知っておいてほしい
そういうさまざまな思いで会っているのだと思います。

娘は父親に会いたいという心情もさることながら、
そういう父親の思いを尊重してあげているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。。父親の感情とはそういうものかもしれませんね。なにせ自分がそういう立場にはなり得ないので、推測することもできませんでした。娘さんも、もしかしたら会ってあげてる的なものがあるかもしれませんよね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 23:30

私は父親です、夫婦、娘2人、1人は結婚して遠くにいます、1人は働いていて家から通っています。



家族は仲がよく、何でも話します。
娘の交友関係は、全て知っていますし、今日何をしていたかも話します。
遠く離れた娘からも、頻繁にメール、電話があり、写真も送られてきます。
相談事は、全て私にします。

貴女の娘がお父さんと毎週会うことは、普通のことだと思います。
娘さんとしては、信用できて、何でも話せるのは、お父さんだけでしょう。
お父さんだと、気を使う必用もありません。
父親も、娘と話をするのは、楽しいです。
妻と話をするよりも、気を使いません。

親子共に、毎週一回、癒しの時間だと思います。
依存はしていないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、依存ではないのですね。そこら辺が私は知りたかったのです。彼に友達がたくさんいて、他の人とも出かけてる、それプラス、娘に会っているならあまり疑問に思わなかったと思うのですが、なにせ出かけるとなると必ず娘となので、なんだかおかしな気がして。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 23:37

 私は母の法事の時くらいしか実家に帰りません。

実家と言っても遠くではなく、同じ市内で、せいぜい1時間もあれば帰れます。

 オヤジとは子供のころから性格が合わなかったのと、帰ったところでやることなど無いからです。世間話をしたところでせいぜい30分も持たないでしょう。
 母が生きていれば頻繁に帰ったと思います。実のところ、実家を出たのは母が逝ってから、「ここにはもう住み続ける理由は無いな」と考えたからです。ですから、死んだのが母でなく、オヤジであったのなら、まだ実家にいたかもしれません(私はひとり者です)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!