
2~3日前に旦那の会社から私の源泉徴収の提出を求められました。
旦那が言うには…
収入が多いから税金が上がるかも…なんか税務署から電話きたみたいで…年末調整の返還金の払い戻しとかでないか!?
と曖昧で意味不明でした。
そもそも私は2年前からフルタイムの準社員で200万程の収入があるので扶養からは外れています。子供も居ませんので旦那の給与明細にも扶養0と記載されています。
年々、旦那の給与が少しずつですが上がっているので税金が上がるのは理解出来るのですが…
私は会社から税金を引かれ別に納めているのに何故に旦那の会社から私の源泉徴収の提出を求められたか不思議で仕方ありません。
来週にでも税務署に電話をして詳しく聞くつもりですが…モヤモヤした感じが嫌で詳しいかたがいましたらと思い質問させて頂きました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>来週にでも税務署に電話をして詳しく聞くつもり…
それ以外に正しい情報は得られませんので、以下は、すべて「参考情報」になります。
---
(ご自身でも指摘されていることですが)「所得税」も「個人住民税」も「国民(住民)一人ひとり」にかかる税金ですから、たとえ「夫婦」でも「自分以外の人間の税務資料が必要になる」ということは「原則として」ありません。
【ただし】、「夫(または妻)の勤務先」に、税務署から「妻(または夫)・家族の所得に関する確認」が来るのは、特に珍しい話ではありません。
ネットでも以下のように情報がみつかります。
『扶養控除の否認』(2007/07/28)
http://masasan.blog69.fc2.com/blog-entry-122.html
『扶養控除是正通知』(2009/10/14)
http://office-kato.blogspot.jp/2009/10/blog-post …
『配偶者控除』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
『配偶者特別控除』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm
---
しかし、kotasuke16さんは、「そんなはずはない」とのご認識ですから、他の原因を探る必要がありますが、あいにく個人的に思い浮かびません。
まずは、もう一度「ご主人の申告」に間違いがなかったか、確認されてはいかがでしょうか?
確認するのは、「税務署から提出を求められた【年分】」の「ご主人の給与所得の源泉徴収票」です。
(参考)
『[PDF]平成23年分に支払が確定した給与等に使用する給与所得の源泉徴収票』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
『[PDF]平成24年分以後の源泉徴収票』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
『[手続名]給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
No.3
- 回答日時:
基本は会社に聞くべき話ではないでしょうか。
あなたが会社の頭越しに税務署と話をすれば、結果は会社が尻拭いをすることになるのでしょう。
あなたのモヤモヤを税務署にぶつければ、すっきりするでしょうが、そのツケはあなたの夫に行くのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>私の源泉徴収の提出を求められました…
源泉徴収の提出?
日本語で「源泉徴収」とは、給与などから何かのお金を天引きすることをいいます。
“源泉徴収の提出”なんて日本語はありません。
それもいうなら、「源泉徴収票の提出」です。
>200万程の収入があるので扶養からは外れています…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
まあ、源泉徴収うんぬんとのことなので 1.税法の話かとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。
しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等なら今年の年末調整で、夫が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。
「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm
>旦那の給与明細にも扶養0と記載されています…
「扶養0」でも「配偶者あり」になっているのではありませんか。
現在でなく、去年の話ですよ。
まあ給与明細はどうでも良いですけど、夫の去年の源泉徴収票はどうなっていますか。
「控除対象配偶者の有無」欄に丸が付いているのではありませんか。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
>何故に旦那の会社から私の源泉徴収の提出を求められたか…
夫の会社に税務署から「妻の所得額を確認せよ」という通知が来たからでしょうが、それにしても去年の所得額を正直に伝えるだけで良く、源泉徴収票を提出しなければならない法的義務はありません。
>来週にでも税務署に電話をして詳しく聞くつもりですが…
税務署に聞く前に、夫の源泉徴収票を確認すれば済む話です。
税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
言葉足らず…なにもわからすで申し訳ありません。
日本語もいまいちですが…一応、日本人です。
大変詳しく教えて頂きましたが…
私の頭では理解出来ずちんぷんかんぷんですので…
旦那の会社に直接聞いてみます。
旦那は私以上にアホな上、話をよく聞かないので旦那に聞いてこさせても余計に混乱する可能性がありますので…。
ご丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- その他(税金) 一般常識かとはおもうのですが…… 入籍したのですが旦那の社保に入るとき ネットを見てると妻の過去3ヶ 5 2022/11/07 13:34
- 年末調整 年末調整について 今大学生なのですが、今働いてるバイト先に年末調整の書類提出を求められました。 昨年 3 2022/11/25 22:29
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 所得税 旦那の退職した会社から、今になって入社時にお願いするはずだった扶養控除申告書を記入してもらっていなか 3 2022/09/18 00:19
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 個人事業主・自営業・フリーランス 扶養内の業務委託 1 2022/05/10 13:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
確定申告をしないとどうなりま...
-
前職を隠した場合について教え...
-
源泉徴収票に生年月日が・・。
-
住所偽りについて
-
1ヶ月前から 派遣で働いていま...
-
マイナンバー 病歴について現...
-
確定申告について
-
年末調整の書き方
-
来年からマイナンバー制度‥そこ...
-
マイナンバーをバイト先や銀行...
-
年末調整について!源泉徴収票...
-
源泉徴収票 新しく入社する会社...
-
確定申告?
-
源泉所得税について
-
市民税・県民税の申告書について
-
マイナンバーの配達時の貴方の対応
-
講演代もらうのにマイナンバー...
-
至急です。 転職した際に前年度...
-
年末調整 所得税0円の人の年末...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
前職を隠した場合について教え...
-
既婚と嘘…年末調整でバレますか?
-
年末調整 所得税0円の人の年末...
-
確定申告とは就職前にした1日...
-
源泉徴収票に生年月日が・・。
-
会社に内緒でローンを組んで家...
-
3月まで、月8万以下で4月から新...
-
同人誌の売り上げの確定申告
-
源泉徴収票を提出しなかったら...
-
会社が勝手に年末調整をしてし...
-
給与明細が出ない(アルバイト)
-
源泉徴収票の年調未済とは?
-
確定申告について
-
生活保護 マイナンバー
-
国民年金追納分の年末調整(確...
-
年末調整の断り方
-
生活保護を受けています。確定...
-
年収103万以下の学生、年末...
-
バイトやめます
おすすめ情報