
私の会社は中国南部と取り引きあるのですが、普段は外国語はいりません。
しかし、やはり貿易比率が高いだけ、外国語を覚えておきたいです。
実際、使う可能性があるのは英語だと思います。中国南部以外にも取引するかもしれませんし。
ただし、現地のニュースを読むのは中国語(広東語)のニュースを読めば、現地の情報をよくわかるかもしれません。
ですが、英語は私は相性よくないようです。音が聞き取りにくいかもしくはなんとなくあまり言語的に興味が持てない言語です。単語を覚えても興味ないので忘れてしまいます。
中国語(北京語)は簡単な本程度しか読んだことありません。
広東語は教材とか少ないですよね。
それで間接効果を狙いたいです。
戦略としては
・一つ言語を習得・維持してみて第2外国語を絶えず、身近なことによってもっと外国語と密接する。
・英語だと個人的には聞き取りやすかったイタリア語・スペイン語を習得して、英語との近い距離という意味で間接効果を狙う。もしくは広東語と同じ北京語を習得して、同じく近い距離で向上を狙う。
日本語に近いとすれば、韓国語がそうなんですが、一つ目の目標としてはいいのですが、2つ目の距離が近いというのがだめです。
興味あるサイトは中国語か英語のサイトとか、イタリアのブランドとかの記事読むとかの可能性があると思います。
英語が苦手で単語の定着率が低く、音が聞き取りにくく、言語的に音とスペルの関係など簡略化した分、崩れていて自分としてはロジック性が低く、維持など今までうまくいきませんでした。
ですので、他を攻めたいのですが、どれを選べばいいと思いますか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あまり理屈を追求し過ぎるのもどうかと思います。
外国語も「言葉」であり、コミュニケーションの「手段」ですから。もちろん、習得する過程では文法理解やロジックなども必要になってきますが、初歩の段階でロジックまで深く追求する必要は無いと思います。
・必要かどうか
・必要でないとしたら、興味を持ってやってみたいかどうか
・その言語が使われている国や地域に興味を持てそうかどうか
で決めてはいかがでしょう?
他の方もおっしゃっていますが、どの言語でも日本語とは違いがあるので、覚えなければならないことがあるのは同じです。
韓国語だったら、文法は似ていても文字や発音を覚えなければなりません。
イタリア語やスペイン語はアルファベットですから概ね理解しやすいですが、ローマ字とも英語と違うので読み方や文法など覚えないといけないことがあります。
理屈を勉強していても、咄嗟の会話になったら初級学習者はこんなものだろうと思いますし(参考URL)、それでも意思疎通は可能です。初歩はそこからです。
(スペイン語でもそうですよ、un taxi, por favor.レベルで)
↓
参考URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/50479/
「・必要かどうか
・必要でないとしたら、興味を持ってやってみたいかどうか
・その言語が使われている国や地域に興味を持てそうかどうか」
本当に動機をよくまとめていただいてありがとうございます。
おっしゃる通りです。
ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
趣味でやるんだったらなんでもいいんじゃないですか?
仕事で使う可能性があるというのであれば、英語をやるしか無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
形容詞 as S is の構文について
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
via, with, usingでのニュアン...
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
Educational Qualification
-
電子レンジの”レンジ”って?
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
covered with とcovered inの違い
-
「○○産業株式会社」を英語にす...
-
start byとstart with
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報