
中3で、工芸のV科に行きたいのですが
ちょっといろいろあって現在不登校です。
先生によってはよく思わない人もいるようで(そりゃ行かないのは良くはないけど)成績はものっすごい悪いです。
学校行ってた頃は5段階中3~4くらい
テストだけは頑張って学校で受けているのですが、平均超は2教科のみです
合計は5教科190位、3教科90点くらいです
絵に関しては、学校では学年で1,2を争えるくらいは上手いと思います
でも美術教師のオカンからは絶対落ちると言われました
そこでいくつか質問です
「登校拒否は公立が受け入れてくれない」とか言われたのですが、そんな馬鹿なことないですよね?
現段階での成績では、やはり受かる見込みは限りなくゼロでしょうか?
今からでも、提出物を貰って出して、5教科で300点取って、毎日デッサンしたら、受かるでしょうか?
希望というか目標みたいなのが欲しいんです
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
出席日数は足りていますか?
たぶん、中3の80%以上は出席していないと公立は受けれなかったと思いますよ。
(ただ、フリースクールに行っている場合は大丈夫です)
足りている場合でも、客観的に見て厳しいと思います。
って言っても、私は専門家じゃないから信用なりません(ーー;)
なので、模試にも受けに行ってみてください。
大阪であれば、美術が学べる所で
港南造形 高校(偏差値 48)という所もあります。視野に入れてみてください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ちょっと内申点の捉え方を間違っていると思います。
内申点は9教科の3学期に付く通知表の10段階評価で、計算します。
オール1でも点数はつきます。
10段階評価は、各教科で全校生徒を得点順に並べて、1位から5位まで10、
6位から25位まで4とか、機械的に決まります。
日頃の授業態度とか提出物も得点化されて、得点に合算されます。
つまり内申点は感情的ではなく、算数的にはじき出されますので、不登校だろと成績がついていたら点数はあります。
後は、それの持ち点と、当日のテストの合計で、合否判定されますので
取りあえず、志望校の入試方法について調べてみたらどうでしょうか。
この回答への補足
今の大阪市は評価の方法が今年から変わっていて、絶対評価から相対評価になってたはずです(逆だったかな)
あとできれば、入試に関しては結構調べてるので、工芸に行けるかどうかを教えて欲しいです
回答ありがとうございますm(_ _)m
内申点の捉え方は間違っていないと思います、わかってますよ(´∀`*)
でも付ける側の感情もあると思います、社会とかテストの点が普通で態度も提出物もちゃんとしてたのに、不登校になった途端2ですからね(苦笑)
No.1
- 回答日時:
基本的に公立は内申が重視されることが多いので、不登校は圧倒的に不利になります。
内申というのは、「一回の試験の結果だけではできる子でもたまたまできなかっただけかもしれないから、普段の授業態度や校内試験もデータとして使用する」ということです。不登校ということはこちらが評価が一切つかないので、試験だけの一発勝負になります。内申を重視する学校だと、同じような点数を取ったとしても落ちる可能性が高くなりますしそもそも合格の対象にすらならないこともあり得ます。公立でも推薦入試を行っていることもありますが、ほとんどの場合対象外でしょう。
試験の点数はこれからの努力にかけることも可能ですが、内申だけはいまさらどうしようもありません。「中学入学時点で高校受験は始まっている」と言われるのはそのためです。
う、(;´Д`)
とりあえず回答ありがとうございますm(_ _)m
不登校でも公立に行けるんだって証明したいのでそう言われても頑張るんですけどね
内申があてにならないなら、勉強頑張ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 中学2年の途中から不登校で、 テストは0〜10点代、 中3の成績ほぼオール1の奴が 高校(定時制1年 3 2022/07/27 20:36
- 大学受験 国立大学への受験について 2 2022/04/04 18:35
- その他(悩み相談・人生相談) うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 2 2022/10/02 21:51
- 中学校 高校行けません。 8 2023/03/01 22:53
- 高校受験 現在中学二年の女子です。 そろそろ高校受験を考えており、偏差値60より上くらいの高校を受けようと考え 4 2022/11/02 16:58
- 高校受験 第一志望を受けることが認めらなかった 2 2023/02/23 10:57
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 高校受験 うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 1 2022/10/01 18:44
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪市立工芸高校、受験に関して
-
今日補導されました。 中学三年...
-
確率教えてください。
-
高校2年生現代文 少年という名...
-
高校受験は当日の点数が大事と...
-
看護学部志望の高2なんですが、...
-
質問です! 日本大学習志野高等...
-
公募入試で43.2の偏差値の大学...
-
センターで青山に合格するには...
-
高校入試
-
この場合はカンニングになるん...
-
他県の公立高校へ受験するには...
-
作業所aや作業所bに見学に行く...
-
卒業式
-
仮面で東大
-
高校受験
-
大学院出願の際に併願は明記し...
-
中学3年です。 半年で偏差値35...
-
定員より多く合格になることは...
-
この内申で妥当な私立併願校を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受験生です 偏差値74の浦和高等...
-
この点数じゃ葺合高校合格厳し...
-
千葉県立佐原高等学校について...
-
将来美大に入ってゲーム会社で...
-
今日補導されました。 中学三年...
-
「定員にまで達しましたので受...
-
24歳で全日高校生
-
高校2年生現代文 少年という名...
-
後輩の女子に騙されました
-
私立育ち→お金持ち育ち良い、公...
-
偏差値43の高校は何点あれば受...
-
授業中にスマホがバレた
-
公立に行きたきゃ勉強すればい...
-
倍率2.6倍というのは3人に一人...
-
体調不良での欠席は内申に響く...
-
大学の定期試験で友人がカンニ...
-
いじめっ子の推薦
-
高校受験で併願にしたんですが...
-
中3の受験生です 生徒手帳を無...
-
男性教師が風俗店を利用したら...
おすすめ情報