
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
別にアパートを借りることは可能です。
ただし、住宅ローンはそこに居住することが条件ですから、住民票を移すことはできません。
住民票を移さなければ、住宅ローン控除は大丈夫ですが・・・。
アパートを借りる際の審査は、借りる目的はセカンドハウスとして、書斎として等、何でもよいわけですから、家賃がキチンと払えるかどうかです。
借入機関からの通知などは現在のお宅に送付されます。
ローン返済が確実に履行されていれば問題はありません。
万一、居住していないことが知れてしまった場合は、ローン残債の一括返済を求められることになりますね。
No.3
- 回答日時:
>住宅ローン控除やアパートを借りる際の審査、住民票異動など、考えられる諸問題と解決策などを教えて頂けたら幸いです
別に、深く考える必要はありません。
転勤族の場合を、想像して下さい。
私が勤務していた会社では、「住宅を買うと、もれなく転勤する」というジンクスがあります。
マンションを買った上司も、例に漏れず転勤。
※上司は、このマンションを賃貸にした家賃収入で住宅ローンを返済。
私自身も、家を建てたら転勤辞令がでました。^^;
この家には、親が住み続けましたがね。
原則論で言うと、住宅ローンは「自分が住む住居」である事が必須条件ですよね。
この原則だと、「住居を買った人は、(ローン返済中)その住居地以外に転職・転勤不可」となりますよね。
が、「原則」の反対語として「例外」があります。
融資を受けている金融機関に相談すれば、色々と案を教えてくれますよ。
「仕事の都合で、別居したらどうなる?」と訊く事です。
正当な理由があれば、何も気にする必要はありません。
二世帯住宅の場合は、各種控除は諦めるしかありませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の住宅ローンについて
-
住宅ローン契約者の住民票移動...
-
住宅ローン返済中ですがアパー...
-
住宅ローンの借り換えについて
-
住宅ローン残高が900万ぐらいな...
-
就業先の住宅手当について
-
50代からの住宅ローン限度額に...
-
主人が死亡したら、住宅ローン...
-
奨学金を払わない方法はないで...
-
住宅ローンをチャラにする方法...
-
住宅ローンが二重になるとどう...
-
身内に家を建ててもらうとき
-
住宅ローンを組んだあとにマイ...
-
親のために購入する場合の住宅...
-
ぶっ飛んだ提案された
-
新築マンションを住宅ローンを...
-
住宅ローン中の家を賃貸に出す...
-
セカンドハウスローンから住宅...
-
旦那にマイホーム購入を決心し...
-
離婚を理由に住宅ローンが残っ...
おすすめ情報