dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英作文の問題で「若者」とか「年配の人」という表現が出てくるとき、解答例には

「若者」→ young people, the younger generation

「年配の人」→ older people, the older generation

などと出てるんですけど、なぜpeopleの時はtheがつかなくて generationの時はtheがつくんですか? それから、なぜ「若者」と言う時は原級のyoungなのに「年配の人」と言う時は比較級のolderになるのですか?それから、なぜpeopleの時はyoungで修飾するのに gendrationの時は比較級のyoungerで修飾するのですか?

A 回答 (3件)

People は人間の集団一般を意味する抽象的な名詞で特定困難なのでTHEがつきません、


Generation は世代として若人 中年 高年 と特定可能なのでTHEがつきます
YOUNG に対応して OLD GENERATIONでも良いのですが 年寄りが僻むので慣習としてOLDERと宴曲表現を使用しています。
そして それに引きずられて YOUNGのほうも 対比のバランスで YOUNGER GENERSTIONとなっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。解説は参考になりました。

お礼日時:2013/10/03 12:50

people は集合名詞とされますが,実質的には person の複数形みたいなもので,


複数を表す普通名詞です。
だから,特定の年配の人々なら the がつきますが,
ばくぜんと一般的に「年配の人々」なら the はつきません。
複数だからもちろん,a ではないです。
(民族・国民の意味では「1つ」なら a がつきます)

generation は可算・不可算両方ありますが,「世代」の意味では可算なので
無冠詞ということはありません。

the taller one「背の高い方」
the bigger one「大きい方」
という the +比較級というのがありますが,
generation を大きく,「若い方」と「年配の方」と2つに分けた
「若い方の世代」が the younger generation であり,
「年配の方の世代」が the older generation です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。解説は参考になりました。

お礼日時:2013/10/03 12:55

old people だと「年寄り」せいぜい「お年寄り」


older と比較級にすることにより,old の意味が弱まり,
婉曲的,ていねいな「年配の人」になります。

えっ,older の方が old より上と思わないでください。
old は絶対的に年をとっている,
比較級 older は「比較的,年をとっている」で弱まります。
50歳でも30歳より年上となるように比較級は相対的なものです。

普通には old people でいいのですが,「年配」のようなていねいな感じが
older people とか,elderly people という表現です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。解説は参考になりました。

お礼日時:2013/10/03 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!