
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO1 の方も書かれておられるとおり 最初の水が大事です。
70%もの水を吸い込むと言われています。
アメリカのTV刑事ドラマで 水に濡れた携帯電話を 脱水のために お米の袋の中に入れておくストーリーがありました。
(その時の言葉が お米には脱水の力があることは常識だけど 、、って 常識だったんだ、、と初めて知りましたが。)
なので 市販の水は この第一回目に使われたほうが良いです。 研ぐときは もうそんなに吸収しないので この最初の一回ですね。 また 日本の湧水(軟水)やアルカリオイン水は向いてますが、輸入のは硬水が多いのでまずくなります。
この最初の一回がどれだけ大事かというと 良い水を使っても できるだけ短時間というか一瞬がベストなんですが 米から出てきた ぬかや汚れも 同じく 吸い込んでしまうので 極端に言えば 浸けてしまったら ぬかの匂いが出てしまうのです。
最初が勝負! イオン水(または軟水)で 一瞬でさささーと 水をすすぎ 網におとして水をとった段階で 研ぐことをおすすめです。
もし これを実行されてもまずいということになると、、、 1妊娠 2米が悪い だと思います。
古くなくても 地方によって 好みのお米の味が違います。
わたしは転勤族なので いろいろ動いた結果
地方のよっては ふっくらやわらかいお米が好きな地域と 噛みしめて味を楽しむ固い米好きなところがあると思います。
その土地のお米自体が お口に合わないかもしれないですね。
最初に購入のときに 精米月日が書かれています。 最新のを。
No.8
- 回答日時:
水の使い方は先の回答者さん達の言われる通りだと思います。
引っ越ししてお米はどうしていますか?
その地域で販売しているお米ですかね?
それがそもそも不味いんじゃないか、と思います。
水道水を浄水器なしで飲んだり、沸騰させて飲んでみて
臭みだとか違和感なければ基本的にそれで極端に
ご飯が不味くなるとは考えにくいです。
米とぎから炊飯用の水まですべて市販の水で
やってみて、なおかつ炊飯器の内蓋の清掃もきっちりやって
炊いてみてください。
(市販の水とて、マッチ・アンマッチはあるとは思いますが・・・)
それでも臭くて不味いならお米ですね。
No.7
- 回答日時:
米を溶いた後、水を一度、火に掛けた湯を冷ました水を使ってみては。
炊飯器に米と水を入れた後、30分経ってから、スイッチを入れて炊いてみましょう。
炊きあがった時、炊飯器の蓋を開けた時、ご飯の廻りに、穴が開いてる事が有ります。
これを、私たちは、かにの穴と呼んでおり、これが出来ていれば、美味しく炊き上がってる事になります。
No.3
- 回答日時:
>米をとぐのは水道水、最後は市販の水で炊きます。
これが原因。
お米は「一番最初に入れた水を、一番良く吸う」ので、研ぎ始めの水が炊き上がりの味を決めます。
あと、炊く際に、ミネラルの入った市販の水で炊くのも原因の1つです。
市販のミネラル入りのミネラルウォーターは、お米を炊くのには向いていません。
含まれたミネラル分がお米の成分と反応して「くさいゴハン」が炊き上がります。
市販の水と水道水を、逆にしてみて下さい(研ぎ始めを市販水、炊き上げを水道水)
市販のお水を使うなら、ミネラル分がなるべく少ない水を使いましょう。
あと、水道水は、地域によって「硬度」が違いますから、硬度が高い場合は「軟水器」などを利用して下さい。
No.2
- 回答日時:
我が家はガス炊飯器にしました。
15分程度でたけますし保温も出来ます。
圧倒的においしいです
今まで電気炊飯器で購入を迷い失敗してましたから・・
環境があるかどうかですが 可能ならガスにすれば文句なしです
No.1
- 回答日時:
「米をとぐのは水道水、最後は市販の水で炊きます。
」これが間違い。
お米は最初の水をたっぷり吸収します。
なので、最初が肝心。市販の水か、せめて浄水器の水を使いましょう。
出来れば最後まで浄水器に水が良いのですが・・・・
まあそれがダメなら、最初(しばらく置く)と最後に市販の水を使いましょう。
それだけでかなり変わります。
まさかとは思うけど、お米自体が古い(悪くなっている)とかじゃ無いよね???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ご飯の炊き方について 炊飯器でご飯を炊く時米を吸収しないで少し多めの水で炊くのと米をしっかり吸水して 3 2022/07/13 07:16
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯方法について 炊飯器で米をできるだけパラパラに炊きたいのですか、給水時間、水を少なくする、早炊き 1 2022/09/24 05:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 朝起きると炊飯器の周りが水浸しなんですけど原因は故障ですか? ご飯を最後に炊いた時間は昨日お昼下がり 6 2023/08/08 06:59
- 食べ物・食材 炊飯器について タイガーの炊き立て炊飯器使ってるんですか、炊いたごはんが少しもちもち過ぎる、柔らかく 5 2022/03/23 17:40
- 冷蔵庫・炊飯器 米について 米を美味しく炊きたいのですか、炊き方で迷ってます。1.米を一晩給水してから炊飯器の極うま 5 2022/10/09 17:21
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯の炊き方について タイガーの炊きたて炊飯器使ってます。得うま、白米、早炊きモードがあります皆さん 4 2023/08/28 17:44
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 なぜ、ほとんどの皆は水道水に浄水器を付けたがるのでしょうか? 炊いたときのお米が不味いからか? → 8 2023/07/16 00:58
- 冷蔵庫・炊飯器 シャープマイコンロ炊飯器で同じ種類の米と水加減で出来るだけ水を溜まっててふっくら炊く方法教えて欲しい 2 2023/03/11 02:54
- 食べ物・食材 稲に実ったお米はなぜ水を吸わないのか。 8 2022/10/23 19:10
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
大量の米の処分方法について
-
10数年前の古米って食べられま...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
今から5、6年前のお米って食べ...
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
家族四人を養うのに必要な田ん...
-
「無洗米と普通米は一緒にたい...
-
高アミロース米の品種を教えて...
-
炊飯器から変な音がします
-
無洗米ではないお米を、てっき...
-
お米10キロって何升ですか?
-
車の床に、精米したてのお米の...
-
みのり銀波という5kg1200円くら...
-
2.5合お米を炊く分量
-
お米5キロは、何CCですか❓
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
ご飯を蒸し器で作る方法教えて...
-
【米】神明のお米を買って水洗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
高アミロース米の品種を教えて...
-
2.5合お米を炊く分量
-
炊飯器から変な音がします
-
「無洗米と普通米は一緒にたい...
-
10数年前の古米って食べられま...
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
今から5、6年前のお米って食べ...
-
大量の米の処分方法について
-
お米10kgはご飯(200g)何杯分?
-
無洗米ではないお米を、てっき...
-
【米】神明のお米を買って水洗...
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
-
お米が「柔軟仕上げ剤」の臭い...
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
精米で八分突きしましたが、不...
-
古米について。 古米がみつかり...
おすすめ情報