
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
通信制であろうと、通学制であろうと、大学卒業には全く変わりはありません。
アメリカには、法学部を卒業していれば、入学資格が得られるLL.M(法学修士号コース)があります。ただし、法律の実務経験がないと、入学するのはなかなか大変です。実務経験がなくても、入学が認められるケースがあります。一方、実務経験があれば、法学部卒でなくても入学できるLL.Mプログラムコースもあります。お勧めのアプローチは、まず日本の大学の単位(学部は問わない)を活かして、出来るだけ早くアメリカの学部のLegal Studiesコースに編入学して、その間にLAST(ロースクール入学統一試験)を受けて、School of Lawへ進学。その後各州のバーエグザミネーションを受験します。これが一番確実で、将来の国際ステージでの働きに直結すると思います。学部のLegal Studiesコースどまりであっても、Legal Studiesコースで得た法律の知識の価値は大きいです。最近、日米の両方の大学が同時に卒業できるプログラムを見かけました。日本では経営学部を専攻し、その単位を最大限に活かせば、アメリカの学部のLegal Studiesコースを無理なく卒業できるのではと考えます。
No.1
- 回答日時:
海外のロースクールに留学なされるなら、LSAT対策が必要ですね。
教材はあまりありませんし高額です。また、予備校などもありますが、これも非常に高額です。
多少英語ができるなら(留学したらどのみち必要ですが)、オンライン学習サイトがおすすめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
街が空いていたのにまたUターン...
-
留学を通して海外の方が嫌いに...
-
親の金で海外大学院留学するの...
-
留学が不安です。 こんばんは。...
-
学校で留学生が来ることになっ...
-
留学
-
行きたい大学に行くなら一人暮...
-
田舎留学している大学生です。...
-
海外移住したいのですが、なぜ...
-
大学生で留学がしたいのですが...
-
アラサーの海外渡航について
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
いい年した社会人で英語を習う...
-
短期留学でどのくらい英語力が...
-
日本と韓国の同級生は?
-
MARCHは外国人にとって入学しや...
-
リトアニアの高校に留学したい...
-
海外留学するならおすすめの国...
-
外国人留学生が日本でアパート...
-
ニュージーランド留学とアメリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報