No.5
- 回答日時:
居酒屋メニューでまぐろユッケがあったりするし、迷いますよね。
ちなみに、まぐろユッケは大好きなんですが…
ユッケと言えばやっぱり肉。肉のやつ食べたい!
元に戻して、一番の違いは作り方です。
なめろうは、魚と味噌と薬味を一緒に包丁でたたきながら、混ぜながら作ります。
ユッケは、細切りにした牛肉に甘辛のタレをからめ、最後に卵黄をかけます。
このユッケのタレを他の食材と混ぜた料理をユッケと称することもあります。
例)まぐろユッケなど
本来は、生の牛肉を使った料理です。
調味料と混ぜ合わせながら、刺身で食べられる鮮度の魚を細かくたたいていくのがなめろう。
ただ単に、カットした食材と調味料と混ぜ合わせたものをなめろうとは言いません。
先に食べる大きさにカットした食材(主に牛肉)を調味料と混ぜ合わせ、卵黄を乗せて食べるのがユッケ。
それぞれ、調味料の入るタイミングと、食材を細かくしていく過程が違います。
日本酒には、なめろうの方がよく似合います。
個人的には、日本酒との相性のよさの差ですね。
No.4
- 回答日時:
ユッケは動物の肉でなめろうは魚の肉ですから全然違います。
かつおのたたきとレアステーキぐらい違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 なぜ日本人はな生が好き? 生レバー、ユッケ、馬刺し、生卵、生魚、など海外では食中毒を懸念して食べませ 9 2022/12/17 08:23
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
- 飲食店・レストラン 今、焼肉屋ではユッケは提供できませんよね?馬肉のさくらユッケはわかりますが、牛肉のユッケを出してる店 1 2022/04/23 15:06
- 食べ物・食材 ユッケについて 3 2023/01/29 11:46
- 居酒屋・バル・バー 居酒屋行った時のことなんですが 隣の席のスーツ4人組が 私が注文したカルピスと ご飯(ユッケ丼と焼き 11 2023/04/18 00:01
- その他(料理・グルメ) 定番の夜ごはん 2 2022/07/27 02:33
- レシピ・食事 蒸し鶏のユッケに合わせる献立について 2 2022/07/16 13:59
- 食器・キッチン用品 皆さん、まな板は何を使っていますか? 6 2022/05/30 07:28
- その他(悩み相談・人生相談) 畜産って残酷ですよね? なんて言うとだったら野菜や魚は可哀想じゃないのか?同じ命だろうが!などと仰る 20 2023/04/22 10:42
- 食べ物・食材 旦那があんまり魚が好きではないのが困ってます。 旦那は結構な量を食べる人なのですが、魚はおかずになら 6 2023/02/14 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
洋食時に出されるスープやサラ...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
皇室での宮中晩餐会では、なぜ...
-
東京で北朝鮮の料理店や食材店...
-
料理をしなさそうなイメージの...
-
「この料理、失敗作だっておっ...
-
フクロウを食べたことのある方
-
料理が苦手なのに料理を仕事に...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報