
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
先ず、1年間に生じた所得金額を正しく計算し申告するためには、事業主は、収入金額 や必要経費に関する日々の事業取引の状況を記帳し、また、取引に伴い作成したり受け取ったりした書類を保存しておく必要があります。
(⇒青色申告者も白色申告者も同じ)次に、青色申告をするためには青色申告者にならなくてはなりません。青色申告者とは、「青色申告承認申請書」を税務署へ提出して承認を得た者です。
青色申告者には、青色申告者でない者(白色申告者)に比べて数々の特典がありますが、そのうちの一つに「青色申告特別控除を受ける」特典があります。
青色申告者で、事業取引を正規の簿記の原則、一般的には複式簿記により記帳し、その記帳に基づいて作成した貸借対照表と損益計算書を確定申告書に添付して確定申告期限内に提出した場合は、課税所得の計算をする際に、最大で65万円の所得控除を受けることができます。それ以外の青色申告者は、最大で10万円の所得控除を受けることができます。
ですから、青色申告者が青色申告特別控除10万円を受けるためには、白色申告者と同程度の記帳を行い、白色申告者と同程度に書類を保存しておけば良いことになります。
ですから預金通帳の記録を見て、大学ノートなどに、売上帳の集計記録と必要経費の集計記録を書き出しておいて下さい。なお必要経費は、勘定科目ごとに分類して記録しておいて下さい。同じ勘定科目の合計額も分かるように書いておいて下さい。そうすれば、税務調査があっても安心です。(税務調査はあるかどうか分かりませんが)
なお確定申告では、大学ノートも、書類も提出しなくていいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/10/12 08:35
詳しいご説明ありがとうございます。
タックスアンサーと併せて読むことで大方把握することができました。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
取引が全て通帳経由ならできますよ。
青色の届け出期限は別問題ですけど。申告書にレシートなどは添付しません。調査された場合に提出義務があるだけです。
もっとも、10万控除じゃ、あまり意味は無いような・・・
ついでに書けば、
>ここ2年・・・
申告は1年ごとにしなきゃいけませんぜ。
No.3
- 回答日時:
>ここ2年の間ネットで売買を…
>青色申告(10万円控除)に…
青色申告は開業から 2ヶ月以内の届出が義務づけられており、今から出しても来年分、つまり再来年の申告分からしか適用されません。
今年分は白色申告しか選択肢がないということです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm
>通帳の履歴をたどれば、売買当初からいくら利益がでているかは…
ほかの銀行にもあるのではないか、という疑惑がわきます。
預金通帳など二次記録に過ぎず、一次記録である納品書や請求書、領収書などの保管が必用です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2080.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.1
- 回答日時:
少なくても、、簿記をするのはあなたです、、意味わかりますか、、、。
ノートで、日付、品物名、、支出欄、収入ラン、最低でも、、これに、月ごとで、集計くらいしていかないと。
収入、ししゅつとも、一行に一品ずつ書いてください。
同じ欄に、両方書くと、難しくなるので、必ず、別の欄にしてください。
これを年度まで、集計すれない、お金の流れがわかる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 白色申告の1000万以下の個人事業主です。 ●売上関連だけ書いた売上帳 ※売れた物、売れた数、買った 1 2023/07/13 12:38
- 確定申告 青色確定申告の帳簿入力 2 2022/10/03 15:18
- 個人事業主・自営業・フリーランス ココナラの白色申告についてです。 個人事業主になったばかりですが、今回は白色申告をしようと思います。 4 2023/01/17 20:22
- 財務・会計・経理 青色申告での帳票保存について 2 2023/02/23 10:53
- 確定申告 医療控除の確定申告を初めて行います。 調べてもなかなか理解するのが大変な為教えていただけると幸いです 9 2023/03/08 09:16
- その他(お金・保険・資産運用) 事業復活支援金 事前確認の必要書類について 1 2022/05/07 21:36
- その他(税金) 賃貸アパートの事業税 1 2022/12/07 10:21
- 財務・会計・経理 白色、消費税免税、1人の店舗商売個人事業主です。 日々の売上帳、 領収書や請求書類、 経費をまとめた 2 2023/02/07 17:19
- その他(税金) 事業復活支援金の事前確認ってどこまでチェックされるのでしょうか? 1 2022/04/22 11:55
- 会社経営 振り込みしたときのご利用明細票の取り扱いについて 2 2022/07/29 16:32
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話機リースを通信費で処理し...
-
個人事業主。しばらく休業状態...
-
事業主貸は記帳しなくてもいい?
-
デリヘルのドライバーで青色申...
-
給与支払報告書の提出義務について
-
確定申告を4月にした場合、住...
-
会社の同僚に家が自営業の人が...
-
市・府民税申告書について
-
税務署へのタレコミ
-
医療費控除の領収書
-
確定申告 風俗店で働いているの...
-
同業種起業の禁止事項
-
二ヶ所から給与をもらっている...
-
ポケットマネーで給与をもらい...
-
ハンドメイドと住民税
-
医療費の確定申告・消費税も申...
-
ポイントサイトで副業したのを...
-
10年程前会社を設立したので...
-
農業手伝いの収入について........
-
風俗嬢の知り合い。脱税?いく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主。しばらく休業状態...
-
デリヘルのドライバーで青色申...
-
確定申告の仕訳について 着物関...
-
電話機リースを通信費で処理し...
-
廃業しても青色申告は継続でき...
-
白色申告の1000万以下の個人事...
-
事業主貸は記帳しなくてもいい?
-
やよいの白色申告で記帳する場...
-
白色申告における立替金
-
青色申告申請期限と事業開始日
-
アパート経営大家が、一年住ん...
-
預金通帳の記録のみで確定申告...
-
サラリーマンで投資をしている...
-
青色申告で家内労働者等の経費...
-
青色申告の少額減価償却資産の...
-
青色申告特別控除
-
青色申告?
-
チャットレディ、確定申告の仕方
-
現金主義用の青色申告決算書と...
-
青色申告承認申請書を出してい...
おすすめ情報