dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、一般の会社員で給与所得者であるのですが、その他に年200万弱の不動産所得があるため、この時期に白色の確定申告をしています。
今年から青色で確定申告を行うように昨年手続きをしました(帳簿作成が簡単なような思えたので"現金主義"というので)。

そろそろ季節なので、申請書類を確認していたのですが、どれを使用すればいいのかがわからないので教えてください。

申請書類に、青色申告決算書(不動産用)というのと、青色申告決算書(現金主義用)というのがあるのですが、両方とも必要になるのでしょうか。

青色申告決算書(現金主義用)の中には右側に不動産所得を記載する部分があったりするので、両方必要だとも思えるのですが、、、

両方必要になるのか教えてください。

質問者からの補足コメント

  • お返事ありがとうございます。
    事業規模ではないので、10万の控除を目的としています。
    説明が充分ではなかったのですが、現金主義用の決算書には、青色申告申告特別控除額の計算の為に、不動産所得の金額だけを記入する箇所があり、左側は売上や仕入とかを記載するようになっています。
    なので不動産所得用の決算書も必要かなと思いました。
    逆に不動産所得用だけでもいいのかな。と思ったりもします。

      補足日時:2016/02/14 22:13

A 回答 (3件)

5棟以上のアパートをお持ちなら、不動産収入となりますので、不動産決算書になります


4棟以下なら、現金主義です
    • good
    • 1

青色申告決算書(不動産用)だけでいいと思いますよ。


私は一昨年からe-taxの上記で印字用を選択して作成しています。
(簡易帳簿です)
    • good
    • 1

>青色申告決算書(現金主義用)の中には右側に不動産所得を記載する部分があ…



るのですから、それだけで良いのです。

>年200万弱の不動産所得があるため…

売上額はどうでも良いのですが、事業的規模
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1373.htm
ですか。

事業的規模でないのなら本則どおりの発生主義でも現金主義でも納税額は変わりません。

>(帳簿作成が簡単なような思えたので"現金主義"と…

もし、事業的規模なら、現金主義では青色申告特別控除額
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm
が 65万でなく 10万しか取れませんので、納税額は多くなりますけど、お分かりになった上での判断なのですね。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!