重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

60代の父の事です。退職して4年経ちました、週に1回ウォーキングしたり車で本屋に行ったりはしてますが、基本的に毎日やる事がなく、家にいてテレビを見るか本を読むかしかありません。それより気になる事があります、座ってる時や食後に、手で膝をパンパン叩いたり手の指でテーブルをトントン鳴らしたり、足の指で床をトントン、食事中も片手で膝をシャカシャカ撫でて音を出したり、ソファーに横になって脚をクロスにして足の先と先を擦ってシャカシャカ音を鳴らしたり、とにかく手足が落ち着きなく母も「お父さん手うるさいから辞めて」と注意して、一旦辞めますがまた始めます。50代の頃までそういう癖はありませんでした、退職してから手足の落ち着きないのが目立つようになりました。何か脳の病気か脳が退屈してるのでしょうか?特に足の指で床をドンドンと鳴らすのがうるさくて辞めてほしいです

A 回答 (3件)

ストレスがたまっているため、貧乏ゆすりと同じように無意識にやっているのでしょう。

意図的にやっているのでは無いので、注意してもやむことはありません。脳の病気なら注意しても止められないはずなので、違うと思います。

何か他にやることができれば自然に解消します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。脳の病気ではないのですね、貧乏ゆすりなら他の人もやるものなので心配いりませんが、手足が落ち着きないのが何なんでしょうね

お礼日時:2013/10/12 09:15

70歳になった男です。

完全に社会から卒業して5年経っています。

そのように心配しておられるご質問者さんのような息子さんをお持ちのお父さんはそれだけお幸せだと思います。

基本的に、真面目一筋で仕事に打ち込んで「遊び」の要素をこれまでの生き方に取り込んで来られなかった方でしょうか。我々世代ではそのような生き方が多く見られました。
「時間と気の持ち方は仕事に注ぐ」のは仕事場でカッコ良く、仮にカッコ良さを気に掛けなくとも男らしい男でした。

社会(会社)と縁が切れるとコマの心棒を外されるのと同じで、自分が拠って立つものがなくなり自分の存在があやふやになってしまいます。
そんな自分の打って変わった頼りなさへの苛立ちがそのような行動になって現われるのではないかと思います。病気ではなく、心にあいた穴をふさごうとする空しい努力をそれと気付かず行っておられると想像します。ご質問者さんもイライラと気になるでしょうけれど、何も考えなくても自然にそうなってしまうのだと思います。腹が減った時にグーと鳴るのは誰にも止められないものです。

解決法ですが、一般的には「何か趣味を持つと良い」と言われます。勿論その通りでそれが一番望ましい解決法です。でも仮に40代50代でそれに備えて来られていないとするなら若い者が新しい趣味を模索するのとは違って相当な努力が必要になろうと思います。それへ向かう気持をお持ちだったら既に行動に出られている筈ですから強く興味を引かれるものは回りにないのでしょう。興味を感じないものは趣味にはなり得ません。

こんな時、本人の努力が不要でしかも心が豊かに満たされるものは「お孫さん」の存在です。お孫さんと一緒に遊べるのは本当に心安らげますよ。

これはご質問者さん自身の置かれている状況と密接に関係しますからいきなり実現出来る事ではないかもしれませんが、出来るものならそうしてあげて下さい。

私の同級生は新幹線に乗って5百キロ遠くの孫の顔を日頃からしばしば見に行くそうです。

最後に、趣味を持つのは一番望ましい事と書きましたが、多分それはご本人も解っておられる事でしょう。ですから(つまりそれだけ)ご質問者さんのアドバイスがお父さんに強制的な響きを持つと感じられないように気をつけてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。息子ではなく娘です。1人っ子なのに残念ながら身体が悪く仕事に行くだけで精一杯で子供は産めません、2年前に婚約破棄しました。孫は難しいです、子犬を買ってあげたいけど母が動物嫌いです、働いてた時の方が父は毎朝ウォーキング、カメラを持ちあちこち風景を撮ったり、行動的でした。なぜか退職してから無趣味に…ダラダラしてるのが楽なんでしょうか

お礼日時:2013/10/12 18:18

何か趣味を持つとイライラも無くなると思いますよ。


手先や指先を使う趣味は脳を活性化します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。手先を使う趣味が何もありません、漢字の書き取りを自分で買ってきたのですが、1行やっただけでホコリをかぶってます

お礼日時:2013/10/12 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!