dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の周りに細い道が多い、また駐車場も小さめということもあり、
小型の車の購入を考えています。

また、子供が小さいこともあり、スライドドアの車を探しています。


それらの条件から、スズキのソリオ(普通車)と、軽自動車(TANTO等)
を候補に考えています。


しかし、軽自動車となると、事故の時の衝撃等、安全性を
考えると、心配な部分があります。
(最近、軽自動車の大きな事故をみてしまいました。)


軽自動車に比べると少し大きい普通車のソリオと、軽自動車
と比べると、事故等の安全性ではやはり違いはあるのでしょうか。

普通車だと、少しは安全性は高いというのでしょうか。


素人の質問で大変申し訳ないのですが、どうぞお教え頂けると幸いです。


よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

Q/事故等の安全性ではやはり違いはあるのでしょうか。



A/例えばですけど。タントとタントが衝突したなら、どちらが死亡率が高いかというと、半々の確率になります。しかし、普通車とタントなら、普通車の方が車体の部品密度が低いため、その空間によって自己による車内の潰れなどは、抑えられることになります。
後は、車内の広さなどを考えて、どうかを検討されるのが良いでしょう。


Q/普通車だと、少しは安全性は高いというのでしょうか。

A/そうですね。一般に軽自動車対軽自動車なら、普通車対普通車の事故と同じリスクがあります。
普通車対軽自動車なら、軽自動車よりも普通車の方が、車内スペースなど空間が多いこと。さらに、衝突時のボディーによる衝撃吸収が可能なスペースも増えるため、その差は生じます。

それを大きいと捉えるかどうかの問題です。まあ、事故をしない事故に巻き込まれないに越したことはありませんけど。


尚、私個人の意見を言えば、剛性が高いことと安全性の高さ、大きさが大きいことと、安定性の高さなどは別なのでご注意下さい。剛性が高い車種の多くは、エンジンルームが狭小であり、正面で事故を受け止めた場合、それが運転席や助手席にダイレクトに伝わるケースが多いのです。

そのため、普通車のセダンに比べれば、極めて危険だから、それを抑えるために、基軸となる部品は、剛性の高く、尚かつ一定の衝撃で壊れる衝撃吸収率の高いものが使われます。ただし、それらは、実を言えば、高速走行特に高速道路では、ほぼ無意味となります。(即ち、高速道路を恒常的に使う場合、日々走るような場合なら、軽自動車は安全性では、デメリットの方が大きくなります。あくまで事故をすればの話ですよ)

普通車の方が安全性が高いというのは、そういう部分で言われることですが、エンジンルームが狭くなっている車種や、エンジンが車体中央におかれている車種は、普通車でも、正面衝突に対するリスクは、場合によっては軽自動車と大差ないかも知れません。車高が高く、相手の車に乗り上げるぐらいの大きさならば別ですけどね。

安定性の高さは、車高が低いほど安定します。これは、横風などによる横転や、車体の揺れなどの影響を受けにくくなるためです。もし、車体が大きい場合は、基本的には車重(特に車体下部の重量)が重い方が、燃費は反比例し低下しますが、まあ特に高速道路や自動車専用道路などでは、結構疲れにくい運転が出来るでしょう。


いかがでしょうか?
これは、ソリオが選ぶに適しているという話ではありません。もちろん、タントが良いという訳でも、他社なら良いというわけでもありません。安全性の基本は、安全に運転することです。

その上で、保険として安全を求めるなら、前方に対する正面での衝撃吸収なら、前のエンジンルームなどが広い車種を選ぶべきです。横風などによる煽りを受けにくい車種なら、車重が下ほど重く、背の低い車種を選ぶべきです。総合安全性を求めるなら、カーテンエアバッグなどの装着や、子供の乗車などがあるなら、チャイルドシートやジュニアシートの利用が必要です。これに加えて、安全運転の励行や車間距離の十分な確保が妥当です。

まあ、ただ車種としての性質だけで安全を見るなら、私はソリオの方が良いと思います。まあ、1.2Lというのも大きいです。ただし、そもそも安定、安全だけで見るなら、スライド云々より、車体構造として、車高の低いものを選んだ方が良いと私は思いますけど・・・。(これは、一般的な物理特性で見た場合の話です。どれほど優れている何パーセント良いといえるものではありません)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

素人の私にも、とてもわかりやすくお教えいただき、本当にありがとうございます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/14 10:09

自動車衝突安全評価結果↓が参考になると思います。


http://www.nasva.go.jp/mamoru/index.html

車種によってはソリオより評価の高いものもあり、一概には言えない模様。
又、これは一定の条件での実験結果であり、
購入するグレードにより装備も違ったりするのと、
ちょっとした衝突角度等の違いにより結果が変わる可能性も有るらしいので、
全ての事故に対してこの評価が当てはまるとは限らないことも考慮して下さい。

僅かの差なら、使い勝手等自分が気に入った方を選んでも良いかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

衝突安全を評価するサイトがあるのは、素人の私にとって役立ちます。

大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/14 10:07

ソリオ


フルラップ前面衝突試験

オフセット前面衝突試験
http://www.youtube.com/watch?v=IdNAk9wEj_s

タント旧型
フルラップ前面衝突試験
http://www.youtube.com/watch?v=9bUjksTZz5A
オフセット前面衝突試験
http://www.youtube.com/watch?v=xozf92AsP40




中国車
http://www.youtube.com/watch?v=ev_NpM0BzdY
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このようなサイトがあるのですね。

大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/14 10:02

軽=危険とゆうのも微妙かと思います。



軽のなかでも安全性に差があります。

ホンダN BOXは車体剛性が高いと感じました。

衝突安全性を重視するならホンダN BOXかなぁと思いますが

スマートアシストはダイハツとスズキしか現状つけられないですね。

ソリオは多少安全性が高いかと思いますが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

事故に対する安全性をイメージして質問しまたが、
スマートアシストなどの機能をにより
事故を抑制する方法もありますよね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/14 09:55

気休めぐらいにはソリオの方が「マシ」なぐらい。



目くそ鼻くそを笑うと変わらないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/14 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!