
こんにちは。
電流と電子の流れ方の違いについて初歩的な質問をします。
どうして電子はマイナスからプラスに移動すると判明しているのに、いつまで経っても電流はプラスからマイナスへ、という考え方であり続けるのですか?
少し検索して調べてみましたが、「先にそう決めてしまったから。」「電気の法則が(プラス極からマイナス極で)もう広まってしまっていたから。」とありますが、理由に納得できていません。
現代の私からみたら、ボルタも電子の発見者も大昔なので、「電流は電子がマイナスか極からプラス極に移動するので、同様にマイナス極からプラス極へ流れる」という感じにすっきり統一させたいです。
…しかし、どうせならプラス極からマイナス極で統一の方が言葉的に自然な気もしますし…あれ?つまりこの辺のごちゃごちゃを敢えて直さなかったってことですか?(書きながら混乱しています)
中学理科レベルで結構ですので、詳しい方、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
アルミホイルの端での電流の向き
-
リチャードソン定数について
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
友達が思いついたのですが
-
導線を流れる電流
-
電流の向き、電位差、電子の移...
-
電力需要が増えると発電機の負...
-
ノイマンの式
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
慣性モーメントがJと表記される...
-
MOS-FETで
-
電子はなぜマイナス?
-
電気回路の問題 (節点方程式)
-
回路に流れている電流は時間に...
-
電流について根本的な質問です...
-
変位電流ってなんですか!!!...
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
フレミングの左手の法則と右手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
リチャードソン定数について
-
物理 負の電流 -電流 について
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
導線を流れる電流
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
等電位線の境界について
-
高校物理、電磁気
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
水中ポンプの過電流について
-
真空の絶縁抵抗値(Ω/m)
-
立方体の導線の電気抵抗
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
直線電流と円電流との間に働く力
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
太い線と細い線の接続
-
電気回路の問題 (節点方程式)
-
電流の向き、電位差、電子の移...
おすすめ情報