アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

電流と電子の流れ方の違いについて初歩的な質問をします。

どうして電子はマイナスからプラスに移動すると判明しているのに、いつまで経っても電流はプラスからマイナスへ、という考え方であり続けるのですか?

少し検索して調べてみましたが、「先にそう決めてしまったから。」「電気の法則が(プラス極からマイナス極で)もう広まってしまっていたから。」とありますが、理由に納得できていません。

現代の私からみたら、ボルタも電子の発見者も大昔なので、「電流は電子がマイナスか極からプラス極に移動するので、同様にマイナス極からプラス極へ流れる」という感じにすっきり統一させたいです。

…しかし、どうせならプラス極からマイナス極で統一の方が言葉的に自然な気もしますし…あれ?つまりこの辺のごちゃごちゃを敢えて直さなかったってことですか?(書きながら混乱しています)

中学理科レベルで結構ですので、詳しい方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

ざっくり言うと、「そういう前提で理論体系を構築している上、それで何の不都合も無いので、いまさら変更に膨大なリソースを投下したり、わざわざ混乱を惹起する必然性は無い」ということです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程、分かり易いですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/15 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!