アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フレミングの左手の法則と

右手の法則+右ねじの法則

の違いがわかりません。

問題があってとくときに、

どっちを使えばいいのかわかりません。

こういうフレーズがあったら
「左手の法則」とか(右手の法則」

っていう決まりのフレーズみたいなのがあったら教えてください

例えば、問題文の中に

「電流の向きを書きなさい」とあったら

「右手の法則」を使う。

のようにお願いします

A 回答 (2件)

フレミングの法則は、先に左手の法則を習うと思いますが、


電流と磁力(磁場?)によって力が発生するときに、フレミングの左手の法則で力の向きが解ります。

その後に習う右手の法則は、電磁誘導ですね。
磁場で導線を動かすと電流が流れますが、そのときにフレミングの法則で、電流の向きが解ります。


右ねじの法則は・・・忘れちゃいました。
    • good
    • 0

私が習ったときには、



「うわ(は)さも」

と習いました。

右手(う)の法則は発電(は)
左手(さ)の法則はモータ(も)

の時に使います。

要するに、
力を電気に変えるのが発電
(力を加えるとか、磁石を動かすとか…。)
電気を力に変えるのがモータ
(電流を流すとどっちに動くとか…。)
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!