
現在、32才独身女性です。
10月から中途採用で働きはじめました。
共同経営されてる会社で、そのうちの1人A氏から面接応募を
すすめられて、私が応募して面接を受けて採用になりました。
試用期間1年。
事務員が4名女性のみ全て新卒採用。(現在アルバイト1名)
10年目のベテラン独身、全て取り仕切っている。9年目の来年3月寿退社予定、8年目の方、5年目で来年春寿退社予定。あとは、9月からアルバイト入社で来春新卒採用内定者。
今まで女性での中途採用は今までなし。
私は9月まで、現在勤務する会社と関係機関で働いていました。
今の会社とは実務が違うのは理解して入社しました。
A氏から声をかけていただいたのは、その勤務内容を評価してもらったからです。
また、入社前にA氏から、ベテラン事務員は私と同い年位だけど
また1から新人として仕事を教わってください。」
ということで、勿論その覚悟で入社しましたが耐えられません。
教育担当のベテラン事務員からは社会人1年生扱い以下です。
・のし袋の宛名書きを言われた時に、わざわざ漢字の見本を用意され、書く前に練習して下さいと言われました。(私の方がまだベテラン事務員より字はキレイ)
・レシートをA4用紙に日付順に貼り付け→じっくり確認して「はい、大丈夫です。」
・電話は入社して1ヶ月半は経過しないと出れない
・皆さんはしっかり仕事されてるので私が「何かする仕事ありますか?」
と聞くと「出来る仕事はないので。何かしててもらっていいですか。仕事のメモまとめるしかないでしょうけど。」
うまく質問出来なくて申し訳ないです…
ただ、32才で先月までしっかりした企業で働いていたのに、
新入社員になったら、そこまでの扱いは普通と思われますか?
10月入社して、毎日の仕事はお茶汲み・洗い物・封筒宛名書き(全てチェックされる)
毎日、侮辱されているような気分です。
お茶汲み・洗い物は新入の仕事とわかっています。
今まで中途採用でも、このような扱いは受けたことないです。
A氏のご厚意~入社になったので、A氏の期待に応えたいし迷惑はかけたくないと思っています。
でもかなり辛くて、ストレス太りが進んでいます。
出来るなら、中途採用で今までの経験をきちんと受け入れてくれる方の下で働きたいです。
我慢して、働いていく方が良いと思われますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
A氏に相談してみてはいかがでしょうか?
このような指導を受けているのですが、この会社では一般的なのか。
勤務内容を評価いただいていたのに、現状このような状況で情けない思いをしている。
など、現状をなるべく客観的に他責にしない形でお伝えした方がいいと思います。
それで何か変わるかは分かりませんが、相談相手ができた方がいいと思いますし、
もし今後転職する際にもA氏にご理解いただきやすくなるでしょう。
No.5
- 回答日時:
その10年目のベテランが、相違教え方しか知らないのでしょう。
あるいは今まで教えた新人の飲み込みが悪くて、噛んで含めるようにしないと覚えなかったとか。
今後どうするかは質問者次第ですけど、今、与えられた仕事は、どんな些細な内容でも真剣に取り組んで、「完璧」を超える仕上がりが達成できれば、評価に繋がり、徐々に仕事を任せられるのではないかと思います。
そもそもの入社時点での質問者の職責範囲がはっきりしておらず、とりあえず事務方の仕事をなんでもやりますというようなら、現状は仕方ないと思いますけど。
ちなみに、宛名書きのチェックはどちらかと言うと「当たり前」のことではないでしょうか。
宛先にもよりますが、特に客先に出す封書は間違いがあったら失礼なので、間違いないよう確認してもらったりしますけど…
宅配便の伝票に書かれた住所等も、感じが違っていないか等、しっかり確認します。
回答いただき、ありがとうございました!!
皆さまからの回答を見て、頑張ろうと思います。
インターネットで質問をしたのは、初めてで不安もありました。
皆さまが温かく誠実なアドバイスをもらえて
とても嬉しいです。
ありがとうございました☆☆☆
No.4
- 回答日時:
きちんとしたベテランさんですね。
事務員5年目の者ですが、最初はあなたと反対だったもので。
初耳な事を「なんで分からないの!」と言われてた。
あなたには不要な教育なのでしょうし
私のようなのも少々極端だし
ちょうど良い塩梅が一番なのですが、そんな都合の良い事はそうそうない。
ベテランさんは、省略するわけにはいかないのではありませんか。
今までに「ちゃんと教えないのが悪い」だとか
理不尽な事を言われた事があるのかも知れない。
ベテランさんの勝手な都合と言われてしまえばそれまでですが
あなたも今までそれなりにやって来たのなら、
そういう事情を想像してあげても良いのでは。
いくらでも確認させれば良いではないですか。
ぐうの音も出ない程にこなし、確認事項をどんどん潰して行けば
数ヶ月もすれば今の状態は変わるでしょう。
数ヶ月も耐えられない、今の状況を実力で変えて行く気がない
と言うのなら、あなたの自負は空っぽなものなのです。
回答いただき、ありがとうございました!!
いくらでも確認させれば良いではないですか。…との言葉にハッとしました。
私も元気な時はそういう気持ちで頑張るタイプやん!と自分らしさを取り戻せた気がします!
今は、毎日仕事もなくて自分が必要でないダメな感じにとらわれて、
どんどん卑屈になって、自分ひとりでは卑屈になっていくことを止めることが出来なくなっていました。
皆さまのアドバイスで本当に救われました。
今まで勤めた会社で指導してもらった上司が、素晴らしい方ばかりだったということも再認識できました。
前会社の上司とは、飲み仲間として可愛がってもらっています。
あなたがおっしゃったように、ぐうの音も出ない程にこなしてみせます
ありがとうございました☆☆…
No.3
- 回答日時:
”また1から新人として仕事を教わってください”
という事であれば現状そのような仕事でも仕方ないかと思います。
ただ、あなたもいつまでそんな事が続くのか不安でしょうから
新人教育に関するプログラムの計画がどうなっているのか
上司に確認されてみては如何でしょうか。
ちなみに私も20代後半で転職しましてそれまでは
一部上場企業の管理職でした。
転職後は100名くらいの会社、仕事内容も全く違っていて
新人扱いされるのは当然だったのですが
私は当初それまでの管理職気分が抜けず、変なプライドがあり
中々まわりに馴染めませんでした。
ただ、それだといつまでたっても新しい会社で自分が成長しないと
思い、自分の年齢と今までの事は忘れ、本心で新人となり
がんばりました。
誰よりも早く出社し、皆の机を拭き、言われたことはどんなにつまらない事でも
やりました。
2年ほどそういう事を続けていたらいつのまにか私はその部署でトップになってました。
現在は過去の経験をいかし、会社をいくつか経営しております。
私の経験を長々と書いてしまいましたが、つまらないこと、侮辱されていると
感じることでも耐えてみる経験も大事かなと思います。
ただ、選択するのはあなた自身ですので
あなたがあなたの人生において無駄だと感じるのであれば
新しい道を考えるのも良いかと思います。
回答いただき、ありがとうございました!!
皆さまから誠実なアドバイスをもらえて、とても嬉しいです。
あなたが2年も新人としての仕事を一生懸命されたと聞いて、自分の甘さがあったのかなと気付きました。
皆さまからアドバイスをいただいて、もう一度自分らしく卑屈にならずに頑張ってみようと思います!
辞めて終わりにすることは、いつでも出来るし。
今まで会社を経営されているとは、すごい努力をされたんですね。
私も少しは見習わなければ…。
とりあえず年内は乗り越えていこうと思います。
アドバイスありがとうございました☆☆☆
No.2
- 回答日時:
質問者様は不遇の待遇を受けておられ不満のようですが、A氏のご厚意を立てたい気持ちもお持ちのようですごく真面目な方なのかと受けました。
ご厚意も大事でしょうが結局のところ働くのはご本人ですので納得いかないのであれば気持ちしだいでどちらにしてもA氏の理解を得られるのではないかと思います。
回答いただき、ありがとうございます!!
質問しようと思ったときに、きっと厳しい意見があるかもしれないと思っていました。
そんな中、簡潔に的確な回答をありがとうございました☆
あなたがアドバイスしてくれたようなことを、誰かに言ってもらいたかった気がします。
私がA氏に正直に話をして辞めたいといっても、きっとA氏は受け入れてくれるのかなと思えたことで頑張っていけます。
やはり、A氏をがっかりさせたくないです。
アドバイスありがとうございました☆☆☆

No.1
- 回答日時:
>そこまでの扱いは普通と思われますか?
逆にそこまできっちりと新人扱いしてくれる
ところのほうがないと思います。
普通は新人でさえも、何も教えてもらえず、
いきなり仕事を無茶振りされて、
聞いたら「そんなこともわからないのか」
「それくらい自分で考えろ」と言われ、
挙句、失敗したら、「わからなかったらちゃんと聞け」
みたいな、無体なところもよく聞きます。
その方は新人から来ているのと、他所で働いた経験がないので、
新人しか教育したことがないのでしょう?
そして、本当にその人が仕事ができるかどうか
ちゃんと確認しているようにも見えます。
すべてチェックも質問者さんを信用していない。というより、
チェックしてすべて間違いなくこなすことが
自分の職責と思っているのでしょう。
その辺を、受け止められないなら転職も構わないと思います。
質問者さんならどこでもなんでもできるでしょう。
ただ、Aさんの意図の中に、そういうやや杓子定規すぎる
考え方、やり方に新しい風を入れたいから声をかけられた
と考えるならば、ほんの1カ月も経たないうちに結論を出すのは
やや早計かなという気もします。
回答していただき、ありがとうございます!!
とても嬉しいです。
朝、皆さまからの回答を見て頑張ろうと心から思えました。
おっしゃるとおりだと思います。
私の質問文章から、Aさんの意図まで思いを巡らせてあって、
すごい方だなと感じました。
もし、またくじけそうになったら皆さまからのアドバイスを見て乗り越えていきます。
ありがとうございました☆☆☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 正社員 正社員になれない 8 2022/04/27 19:15
- 転職 将来を見据えて正社員かアルバイトか 1 2022/12/05 00:20
- 求人情報・採用情報 会社を経営している者です。会社の採用基準のことで質問です。 2 2022/08/16 11:24
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- その他(社会・学校・職場) 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目です。うちの薬局は複数の店舗を構え 4 2022/11/09 22:10
- 会社・職場 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目です。うちの薬局は複数の店舗を構え 4 2022/11/09 15:49
- 会社・職場 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目の者です。うちの薬局は複数の店舗を 4 2022/11/08 15:13
- 会社・職場 本業を続けるか変えるか悩んでおります 4 2022/07/23 20:09
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
自己中な人に向いている職業あ...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
すぐに飽きて、辞めたくなる ...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
前任者が仕事を全部引き継がず...
-
突発的な出来事が苦手。臨機応...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
親のコネを使って就職すべきか...
-
昇給について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
制服の返還
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
産休取得者の代替要員に・・・...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
不器用な自分。自信をなくして...
-
今日当日欠勤をしてしまい、明...
おすすめ情報