dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。

インプレッサスポーツワゴン(2002年、型式GG2)に乗っているのですが
「A/C」を押してもコンプレッサーが全く動いている様子がありません。
異音がするとか、そういうのもまったくなくA/Cを押す前と変わらない状態です。
昨年の夏は不具合無くキンキンに冷えていました。

こういった症状は初めてなのですが、どこか見るポイント等ありますでしょうか?
仮にエアコン修理になるとどのぐらいの金額になるのでしょう…。
時間ができ次第、ディーラーに行こうと思っております。

A 回答 (4件)

全く作動していないような感じですねー


電気的トラブルなら 故障部品の交換です。

良くあるエアコンのトラブルは、ガス漏れによる コンプレッサーの焼き付き。
まずガス漏れは、ガス漏れ箇の修理 漏れ箇所の溶接穴埋めか、部品交換 ディーラーは、加工溶接等は。メーカー(ディーラー)として喪章出来ないので 新品部品交換になると思います。

エアコンガスには、潤滑油も含んでいるので ガスが漏れれば 潤滑油も減り コンプレッサーの焼き付きを
起こします。

以前ホンダ車で経験したエアコン修理費用(ディーラー)
コンプレッサーピストン焼き付き修理で 1.7万
漏れ箇所が特定されておらず漏れが止まっておらず 翌年に コンプレッサーとエバポレーター交換で17万見積もりでした。

ディーラーは、高いので 民間整備工場で コンプレッサー中古リビルト(再生整備品)と新品エバポレーターで 14万で直しました。

ガス漏れの状態で 使用すると焼きつくので エアコンは、ディーラーへ修理出しするまで使用しないほうが良いです スイッチを入れないで下さい。 
    • good
    • 2

スイッチパネルの故障から疑うの順当でしょう。

    • good
    • 0

ヒューズ切れ エアコンスイッチのリレー不良 なら安いとおもいます。

    • good
    • 0

>仮にエアコン修理になるとどのぐらいの金額になるのでしょう…。


無料から数十万まで。

電気的な故障から、メカニカルな故障までいろいろあります。

とりあえずは、見てもらって、そこから見積もりを聞いて。と言う流れです。
いきなり修理して幾ら払えというのは、まともな店ではありません。
幾らぐらいかかりますがどうしますかと聞いてくるのが普通です。
それから考えれば良いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!