電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の74歳の母なのですが、9月に体調不良(嘔吐、強度の倦怠感)で精密検査を行ったところ、膵臓がんである事が解り、そのまま入院になりました。現在のところ、ステージはIVaです。

腸内に閉塞があり、それで食事を嘔吐していて、食事が出来ず体重も2週間で15kg位減少しました。
その時点は摘出手術は出来ない、バイパス手術も出来ない、食事が出来なくて体力もなく、抗癌治療、、放射線治療も開始出来ない状態でしたが、ステントを入れる手術は成功し、今は流動食の様な食事は出来るようになり、先週から抗癌治療と放射線治療が開始されました。

今のところ、体調に大きな変化はなく、ほっとしています。

ただ、ネットで調べたりしていて、膵臓がんの現実は理解しているつもりです。しかし、少しでも長く生きてもらいたいと色々と調べて先進治療の陽子線、重粒子線治療の事を知ったのですが、詳しい方がいたら教えてもらえませんでしょうか。

高額な医療費が自己負担になるのは重々承知です、我が家は裕福でも何でもありません。
でも自分には将来家を建てようと貯めていた貯金が少しあり、それを使えば治療費にはなります。
(母方の家系では癌になった人が全くいなく、本人も癌家系でないと油断していたところ、よりによって膵臓がんになってしまいました。癌の保険とかは加入していませんでした)
一番大切な人に寿命に少しでも近い年齢まで生きていて欲しいと願っているのです。

質問としては
(1)すでに放射線治療が始まっていますが、放射線治療を一度でも受けたことがあると陽子線、重粒線の治療は受けれないと言うのは本当ですか?施設により違うのでしょうか?
(2)ステントを入れているとその治療を受けれないと言うのは本当でしょうか?これも施設により違うのでしょうか?
(3)癌は今のところ(検査の段階では)他の臓器に遠隔転移していないようですが、血管には浸潤していると説明されました。こう言う場合は治療は受けられるのでしょうか?
(4)膵臓がんの末期で摘出手術できなかった患者の平均余命は10ヶ月位との事ですが、これらの先進治療の効果で膵臓がんの末期患者でも余命は2年-3年と延びる事が可能なのでしょうか?
(5)何か他にも膵臓がんの治療法でお薦めのはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

粒子線治療に関しては「すごくよいもの」といった幻影が一人歩きしていると思います.


従来の放射線治療より多少良いかもしれないといった程度です.(口腔底がん等にはかなり有効)

(4)にかんしては かりに粒子線治療が可能であったとしても効果は限定的とおもいます.10ヶ月が11ヶ月か12ヶ月くらいになるかもしれませんが、倍に伸びるとは思えません.

理由は以下の通り.

膵臓がんは組織がもろく容易にばらばらになって周囲に飛び散ります.主病変が直径2cmくらいでも転移が多発しており、仮に本体を手術で完全に切除してもどこかで大抵再発します.胃癌や大腸癌なら2cmくらいなら完治する方が多いのとは対照的です.手術できない膵臓がんだとかなりの微小転移があるという状態です.したがっていくら局所の癌をコントロールしても全身の癌は放射線ではコントロールできません.粒子線治療の適応で遠隔転移があると適応外と書いてあるのはそのせいです.
全身の癌は抗がん剤で対処となります.化学療法の有効性は証明されていますが限定的です.

(5)現在の治療が最善と思います.

おかしな回答者が出てくる前に書いときますが、あやしげな免疫療法などしない方がよいです.
    • good
    • 4
この回答へのお礼

t932様、ご回答ありがとうございます。母の病気が判明してから必死に色々な情報を集めて、自分でも勉強しているのですが、正直膵癌の現実は希望が見えないですね。治療に係る時間を家族での団らんとか旅行とかに充てる方が良いのかとも考えていますが、出来るだけの事はしたいと言う考えと葛藤しています。

お礼日時:2013/10/24 07:51

回答No.1の方のステントの回答に補足


医療用の粒子線で金属が発熱することはない

英文の論文のhotを読み違えられたと思うが
hotは発熱ではなく放射化の意味

金属は粒子線照射により放射化するためNG
放射化によりγ線を出し内部被ばくの原因になる
    • good
    • 3
この回答へのお礼

temporary2013様、ご回答補足ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/23 08:18

(Q)すでに放射線治療が始まっていますが、放射線治療を一度でも受けたことがあると陽子線、重粒線の治療は受けれないと言うのは本当ですか?施設により違うのでしょうか?


(A)本当です。
重粒子線も放射線の一種なので、同じ部位に
多量の放射線を照射することはできません。

(Q)ステントを入れているとその治療を受けれないと言うのは本当でしょうか?これも施設により違うのでしょうか?
(A)金属は、重粒子線によって発熱するので、
受けられないのです。

(Q)癌は今のところ(検査の段階では)他の臓器に遠隔転移していないようですが、血管には浸潤していると説明されました。こう言う場合は治療は受けられるのでしょうか?
(A)遠隔転移がなければ、近くの血管への浸潤があっても、
適用となります。

(Q)膵臓がんの末期で摘出手術できなかった患者の平均余命は10ヶ月位との事ですが、これらの先進治療の効果で膵臓がんの末期患者でも余命は2年-3年と延びる事が可能なのでしょうか?
(A)ケースバイケースです。
2年以上生存した例もありますが、すべての方がそうなるという
わけではありません。
重粒子医科学センターの報告では、2年以上生存したのは、
3割程度です。

(Q)何か他にも膵臓がんの治療法でお薦めのはありますでしょうか?
(A)免疫療法も注目されている治療方法ですが
自由診療で高額です。治療成績も特別良いとは言えない。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

rukutaro36様、ご回答ありがとうございます。そうでしたか。追加の質問で恐縮ですが、放射線治療やステントがNGなのは重粒子線、陽子線も同じでしょうか?

お礼日時:2013/10/23 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!