dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ大学は休みが多いのですか?
夏休み 春休み 冬休み 受験休み 文化祭準備休み・・・

休み多すぎて退屈です。

A 回答 (5件)

色々といわれていますが、根本的な問題に触れてみましょう。


大学生とは、本来行く必要はありません。そこへあえて進学します、それは何故でしょうか
学習、研究をするためですね。さらに、大学生には中学・高校とは違い、自分なりの答えを見つける場でもあります。
そんな大学生になぜ休みが多いのか、それはアルバイトをするためでもなく、研究をするためでもなく、休むためです。

生真面目でバカ正直で至極真っ当な大学生が一人いたとします。
彼は講義を受け、社会情勢や経済、心理学や宗教などを学び、自分の考えをまとめ、答えを探します。
さらに休み前にはレポートの課題が重なり同時に調べることも多くテスト勉強もしなければならない。
なんとか、試験を終えた彼は長期の休みに入ります。長期の休みの間、彼は今まで学んだことをひとまず忘れます。
次に休みが終わり講義が始まる時に新たに知識を入れられるように休養が必要なのです。

もちろん、生真面目でバカ正直で至極真っ当な大学生ばかりではありません。
アルバイトをする人もいれば、研究に時間を費やす人もいます。ボランティア活動をする人もいるでしょう。

「大学はなぜ休みが多いのか?」という質問に対して私の答えは
今まで学習したことを頭の中で整理し、次の学習のためにしっかりと休養を取るため、です。
しかし、休みは休みですから、大学生の自由に使ってかまいません。やることが無いのならそれを見つけるために時間を使いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になった。ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/25 23:54

うん。

それでいいじゃない。数年後にこける学生もでてくれないと,後輩にたしいて「ああはなりたくねえだろ?」と示せる見本ができない。あなたにも生きている意義があるわけよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでいいじゃないって何が?

お礼日時:2013/10/25 23:55

そんな暇なら授業料を稼げ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

適当な回答してきてんじゃねぇよ

お礼日時:2013/10/25 23:53

その年頃で「学校が休みばかりだから、することが無い」なんて逆にヤバいかもよ。


もっと色々興味を持った方がいいかも。趣味でも、個人的な学びでも、遊びでも、恋愛でも、エッチなことでも、どうしようもないくだらないことでも、若い今ならではの物思いにただただふけるのでも・・・なんでもいいから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ

お礼日時:2013/10/25 23:52

その休みの間に自分の研究をするためです。


講義を受けてるだけでは大学生とは言えないですよ。

まあ、クラブ活動などに打ち込む学生も居ますが、
それはそれで一種の「自分なりの研究活動」ですもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとう。

お礼日時:2013/10/25 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!