
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
心配しなくても良いです。
CPUが1クロックでも誤動作したら、それだけでパソコンは暴走する結果になります。演算結果や分岐のアドレスが正常にならなければバグるからです。
過去に演算装置の欠陥で数億回に1回だけ演算結果が誤動作する事故がありましたが、それだけでもCPUの交換が必要になるほどです。
通常、使っている状態で異常を起こすようではCPUとして使えません。1秒間に数十億回も演算を繰り返しているCPUでは、1億回に1回演算ミスを起こすだけで、ソフトは正常に動かなくなります。
No.2
- 回答日時:
CPUがインテルなら
Intel® Processor Diagnostic Tool
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs …
で全機能をチェックできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 quickcarge3.0の確認方法 2 2023/06/13 07:38
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/04/21 08:59
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
BIOSでCPUクロックダウン
-
メモリーは CPU が指定する上限...
-
CPUの周波数が変動する
-
CPUのオーバークロックすると周...
-
自己換装したCPUのターボブース...
-
Core i3 540 OCできない
-
Ryzen CPU性能について
-
どちらの中古パソコンを買うべ...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
携帯本体の第2世代と第3世代の違い
-
CeleronとPentiumIIIの...
-
PCにグラボを増設したい
-
パソコンのCPUの性能について教...
-
Memtest86でのCPU数
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
CPU 使用率がおかしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOSでCPUクロックダウン
-
メモリーは CPU が指定する上限...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
C1EとEISTの違い
-
オーバークロックは寿命を縮め...
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
オンボードスイッチの意味がわ...
-
CPUの定格周波数について
-
クロックダウンは本当に省電力...
-
Ivy BridgeのPCでゲームのラグ...
-
オーバークロックについてです。
-
CPUのオーバークロックすると周...
-
CPU
-
KなしCPUのOC
-
i3-9100番台をi7に換装するとし...
-
i7 2700k オーバークロックにつ...
-
CPUオーバークロックソフト
-
i7 2600と2600Kモデルの違いに...
-
Windows XPでのCPU実効クロック...
-
CPUを冷やすとPCの速度は速くな...
おすすめ情報