

平成3年から、プリメーラセダン2.0(150馬力のエンジン)を9年間乗り、昨年、プリメーラワゴン2.0S-V(190馬力のエンジン)に乗り換えて
1年経過しました。(走行は驚くほど少なく5000Km)
ほとんどチョイ乗りでも、前車の燃費は、7から8km/Lでしたが、新しいワゴンは、7km/Lをしたまわるのがほとんどです。(乗り方は同じはず!)
・CVTは、燃費が良いのがうたい文句なのになぜでしょうか?
・走行距離が、5000kmでは、まだエンジンが馴染んでないのですか?
(ディーラーで、1万kmほど走らないと馴染まないといわれたけど???)
・この、ハイパーCVTの場合、CVTでの走行と、M6(セミオートマ)での 走行では、どちらのほうが燃費がいいのでしょうか?
(M6で走ると、どうしても引っ張ってしまい、回転を上げてしまいます)
・基本的に、エンジンが違うから、燃費が悪い?
・ワゴン車なので、車体が重い?
プリメーラユーザー 又は ハイパーCVT(M6)ユーザーの方、教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
回答が少ないのでご参考までに。
私は、H9年式プリメーラワゴン2.0G-Vに乗っています。
平均燃費は、10Km位ですね。朝夕の通勤と時々仕事で使用しています。
現在までの走行距離は65,000Kmですが、納車時から燃費はほとんど変わりません。
ほとんどが一般道ですが、田舎なので参考にならないと思います。
今までの最低燃費は7Km、最高燃費は13Km位でした。
確かに、プリゴンCVTは思ったより燃費が良くないように思います(他は解らないけど)。
前の方の書込みの通り、車重とエンジンのせいだと思います。
ちなみに、M6での走行は私も試しましたが、燃費は向上しませんでした。私の腕では!
以上、ご参考までに
No.2
- 回答日時:
エンジン(190馬力はパイパワ-仕様ですものね)と車体重量のせいでしょうね。
基本的にベルトは滑りません。滑ったが最後プ-リと呼ばれるベルトと接触するカサ状の部分の表面が傷つき一発で壊れてしまいます。ベルトが大きな伝達ロスになって有段ATに比べ不利という話しは専門筋で聞いたこと無いです。
前出の方が聞いたのは概念でVベルトと混同した勉強不足の営業さん(日産の不振はこういうデイラ-の人のせいが大きいんだよなあ、トヨタなら自分とこの固有技術にこんなデマ飛ばさないんだろし。不幸だよな-日産さん)だろうと思います。
またベルトは国産の殆どが同一メ-カ-のほぼ同一品(周長とエレメントを止めるスチ-ルベルト枚数が違うだけ)ですのでホンダのホンダマチック(有段AT)とマルチマチック(無段AT)の燃費差を見れば、上記説明に納得していただけるかと思います。
pinkpanther516さんのもう一つの問い、CVTでの走行と、M6(セミオートマ)での走行では、どちらのほうが燃費がいいのでしょうか、ということに関してはCVTに変速を任された方が良いです。
これは近年の有段ATをみていただければ解かるように段数が多いほうが燃費は良いです。M6は無段変速をあえて6段の決まった変速比に固定してしまう機構ですので5、6速の間にいわば5.1、5.2速と無限の変速比を更につながったまま変更していくCVT状態の方が燃費には有利です。
ただ、M6のシフトダウンする時の快感は燃費を悪化させても棄てがたいですよね。(あれで押してダウンなら文句無しなんですが)
ちなみにホンダのロゴの後継は燃費狙いのため、あえて有段より価格の高い(ベルトが独占なんで高いんですよ、これが。)全車ATはCVT一本にするという話しが流れてます。
No.1
- 回答日時:
H9 2.0G-Vに乗っています。
私の場合、街乗りで 5km/l 前後です。
ハイパーCVTでは伝達ロスが多く、燃費にかなり悪影響を及ぼしていると聞きました。
ハイパーCVTの金属ベルトが重く、個体差があり、燃費の影響が少ないものもあるという噂も聞いて、ディーラーで交換してもらいましたが変わらずでした(クレーマー^^?)。
今ではもうあきらめてます...--;)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
- その他(車) オートマチック8ATについて、 8AT車がその車のグレードにより採用されています。 クロスになってる 7 2022/08/03 07:34
- 中古車 車詳しいかたおられましたお願いしたいです 最近中古車で車を買おうとおもってるのですが、 マツダ AZ 2 2023/02/27 00:45
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- その他(バイク) 昨年末に二輪免許を取り、1ヶ月前にGSX-S125(2021)を新車で納車していただいた初心者です。 7 2022/05/08 20:57
- 車検・修理・メンテナンス CVTが滑って加速しない。 三菱のデリカD2 MB15S(スズキソリオのOEM) 平成23年10月 5 2022/10/16 16:25
- 車検・修理・メンテナンス エアクリーナー交換で燃費は変わりますか?。 12 2023/07/16 03:35
- 車検・修理・メンテナンス ホンダフィット2代目に乗っています エンジンオイル交換をして すぐには燃費が良くならない? 8 2022/08/02 20:46
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- その他(車) 何故、スピード違反をしてしまうのか? 10 2022/07/24 11:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
燃費について教えて下さい。
-
パネルの燃費計
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
レガシィ(BR9)の燃費について教...
-
z33とz34って やはり加速が速い...
-
キックダウンせずにそのままア...
-
自動車税制のグリーン化
-
Accessフォームにて指定のフィ...
-
高額高級車でなくても不自由無...
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
車のクリープ現象だけ走ると燃...
-
BHレガシィ警告灯について。
-
ホントにだいたいでいいので
-
C34型ステージアもしくはRB25DE...
-
車を走らせてるときメーターの...
-
CB223Sのシート高
-
ハイエースワゴンの後部座席の...
-
エスティマのサードシートを取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高額高級車でなくても不自由無...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
ホンダのバモスやアクティバン...
-
バッテリー交換後の燃費計の異...
-
ナビ
-
z33とz34って やはり加速が速い...
-
3ATの軽自動車の燃費について
-
Accessフォームにて指定のフィ...
-
実走行の燃料消費率の目安は?
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
ガソリンを満タンに入れた時、...
-
石油ストーブの燃費が悪いです1...
-
SUBARU車のECOモードについて
-
ガソリン節約にカーアップって...
-
エコタイヤ転がり抵抗係数「A...
おすすめ情報