dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある電鉄系のビルメンテナンス会社の求人広告でマンションの貯水槽清掃業務というのがありました。そこでこの仕事を知っている方にお聞きします。
貯水槽清掃業務とは文字通り貯水槽の清掃の仕事だと思いますが、この仕事、危険という面はないでしょうか。また体力的にきついということはないでしょうか。
その他、この仕事について何かありましたら教えていただきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

おはようございます。



貯水槽清掃業務を行う会社に在籍し、主に営業、庶務に携わっておりました。

4階建て以上のマンションには「地水槽」と「高架水槽」が一対で設置されています。(当時)

地水槽は主に地下埋設型あるいは地上設定方で水道水を貯水し、これからポンプを用いて高架水槽に揚水します。

地水槽では酸欠対策、槽内への転落事故防止、槽内作業時におけるコンクリート片の落下に伴う事故防止が必要です。
また、槽内で高圧水洗浄を行うので雨合羽を用いた作業で全身「赤錆」に染まることもあります。
槽内の汚泥などは吸引ホース(100ミリS程度)を用いて除去しますが、槽内作業は体力に自信がないとお勧めできません。

高架水槽作業も同様ですが、マンション屋上(隅)に設置されていますので、転落防止に細心の注意が必要です。
実際に高架水槽の架台に登っていみると自身の身体はマンションの外壁上にあるように錯覚します。

高所恐怖症の方にはまず無理でしょう。

道具などを階段で持って上がることもなかなか大変です。

事故防止策は、十二分にとられていますが、作業は楽ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答をいただきまして本当にありがとうございます。大いに参考にさせていただきたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/25 23:50

貯水槽の中での作業ですから、ある程度の危険はあるでしょう。


作業は、貯水槽清掃作業監督者の指示の元に行ないます。

作業内容については、下記のページと参考urlをご覧ください。
http://www.iwafuji.com/suishitsu/

参考URL:http://www.murataya-g.co.jp/seisou.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作業内容についての参考URL、参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/25 23:53

貯水槽の清掃と言う仕事はやった事ありませんが、これと良く似た仕事は経験しています。


濾過槽の掃除ですので、貯水槽とは異なると思いますが、ベッセル(容器)内作業には違いないと思います。

ベッセル作業の場合、必ず酸欠測定が不可欠になります。(有資格者が必要)また、換気を充分に行ない、酸欠防止に努める必要もあります。

槽内の清掃とは、多分、ゴミ、サビ、ドロ、ヘドロ(があるかどうかは分かりません)等の除去、清掃、乾燥させての内部塗装(この場合、有機溶剤の取扱いの資格者が必要かと思います)

作業その物はそんなに難しいものではないと思いますが、夏場の容器内作業は暑さで熱中症などを発症する場合がありますので、十分な水分・塩分補給が必要ですし、適度な休憩も重要です。(夏場はきついです。)

確かに体力勝負的な仕事と言う面もあると思いますが、やりがいもある仕事だと思います。頑張って下さい。(今は現役ではありませんので、一般人としました。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2004/04/25 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!