dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚後1年たちました。
「バツイチ子供なし」だと聞いていた旦那が、実は「バツ2子供あり(親権は元嫁)」だったことを偶然に書類を見つけて知りました。
どうして隠していたのか?と聞くと、隠していたわけではない。(付き合っていた時に過去の恋愛のことは話したくないと言っていました)辛い過去のことで思い出したくもないし、言いたくないもなかった。過去のことを話したからといって、過去は変えられない、話をしてもお互いが辛い思いをするだけ。
言うべきことではないと思ったと言いました。
旦那には罪悪感すらないようなのです。
私はバツ2ということに抵抗も感じましたが、それよりも結婚するにあたって、私にバツ2で子供がいるということを話しておかなくてもいいと思っていたことに常識のなさを感じました。

旦那はようやく忘れかけていたのに、(最初の結婚は20年前)辛い過去を思い出したくなかった気持ちをわかってほしいと言われました。
あと自分は何も悪いことはしていない。だからこんなことが言えると・・・(憶測ですが、2回とも元嫁の浮気?)
辛い過去であるのはわかりますが、この事実は結婚前に話しておくべきことではなかったのか?と私は思うのです。ちなみに私は初婚です。
過去の恋愛のことは気にしなくとも、結婚して子供がいたとなると話は別だと思っています。
みなさんは旦那の言い分をどう思われますか?
正直、離婚も頭に浮かびましたが、自分がどうしたいのかまだわかりません。

A 回答 (18件中11~18件)

 これはなんとも難しいですね・・・。



>この事実は結婚前に話しておくべきことではなかったのか?と私は思うのです。

 私はあなたのご意見に同意します。それを話さないで再婚できるご主人の感覚は、私たちの感覚とは随分違いますね。離婚歴の有無より、子供の有無はもっと影響が大きいです。例えば、養育費を払い続けているというのなら、その養育費は新しい家計を圧迫しますし、内緒にしておいていい話ではないと思います。

 過去のこと・済んだことだから忘れたいから話さなかったですって?冗談言っちゃいけません。どういう離婚をしようと、子供の親であるのは一生続く事実でしょう?それを過去のことにできるものでしょうか・・・。

 更に言うならば、バツ1とバツ2は大違いではないでしょうか。私自身がバツ1からの再婚だったこともありますが、初婚でうまくいかなかった原因は徹底して考えました。再婚を失敗したくなかったから、婚前の付き合いでは石橋を叩きまくりました。自分の発言で嫌われる可能性があるのなら、婚前に嫌われた方がいいと思いましたし、嫁さんを嫌いになる可能性があるのなら、婚前に嫌いになった方がいいと思い・・・話しにくいことも全て話してきました。そういうことがあったからこそ、再婚後に大きな問題もなくやってこられていると私は思っています。

 バツ1後に再婚してバツ2になっている人というのは、離婚の原因を全て相手のせいにしているんですよ。相手が変わればうまくいくと思っているのでしょう。そりゃ運次第では、誰と結婚してもうまくいきますけどね、バツ2の人が再婚したってバツ3になるのは当然のように感じます。事実、バツ2から何も学習していないからこそ、あなたとの再婚を維持できずにバツ3の危機を迎えているじゃないですか。

 そういう学習能力のない人と一生連れ添うには、かなりの覚悟が必要ですよ。割に合わない結婚になるのではないでしょうか。離婚するなら早い方がいいと思います。時間をかけて離婚するのは人生の無駄です。
    • good
    • 0

結婚することで一番大事な事は、やはり相手の誠意ではないかと思います。



その誠意があれば例え思い出したくない自分の過去も、相手には話さずにはいられないのが普通だと思われます。

憶測になりますが、ご主人が隠されていた理由は、過去の離婚の原因が自分自身にあるからではないかと思います。
人間は失敗することよりも、失敗を良い反省材料にしないことのほうが問題だと思います。

反省していない人間は同じ過ちを犯すものだと思います。

あなた自身の為には、今は慌てず同じ生活を続け、ご主人の全てを把握していくことのほうが賢明ではないでしょうか。

その間、納得するまでは子作りもストップされた方が良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

夫婦間で嘘をついてはいけないが、


聞かれていないことには答えないのは、嘘ではありません。

で、過去のすべてを知ることができないのが、過去の結婚生活のこと。
失敗した過去であって、すべてを聞いたところで不幸と災悪しか入っていないパンドラの箱です。
ご主人が話せなかったのは、今あなたが不安になっているように、あなたがご主人の過去に耐えられえる胆力を持ち合わせていないから。
あなたを騙していたわけですが、あなたが初婚でバツイチと結婚できたのは、結婚の覚悟というより、結婚の想像力が足りなかったから。

正直な話、ご主人はそんな性格と言動の結果、バツイチでありホントはバツ2であって、夫婦生活が不得手なのは明白であり、離婚を考えるのも仕方のないことです。
でも、非常識な性格のご主人を生涯の伴侶に選んでしまい1年も過ごしてしまう、自分の男の趣味にも問題があり、
離婚したって、再度似たような男を選んでしまい、真逆の男なんて選べないのだから、
別れるにしたって、やり直すにしたって、そんなダメ男を転がしてどうにかできる女の強さとしたたかさはもったほうがいい。
想像を絶する事態に陥った時に自分の強さを試される、あなたの人生の試練です。泣いても、立ちすくんでいても、事件は解決しません。
    • good
    • 0

それは詐欺行為でしょう。


夫婦は信頼関係の上に成り立ちます。
バツ1どころか、バツ2!!
結婚前にこの事実を知ってから、結婚の判断をしたかったですね。
自己判断で、こんな重要なことを話さないのは確信犯です。
あなたを逃したくなかったのですね。
残念ながら自己中心的な旦那さんのようです。
まして子供がいて、その子供になんら愛情も責任も感じていないのですね。
人としてもどうですか?
私なら、詐欺で訴えたいほどです。
別れるにしても別れないにしても、「言う必要のなかった」理由の傲慢さを
判らせて反省させたいですね。
    • good
    • 0

>みなさんは旦那の言い分をどう思われますか?



元ヨメは関係なくなっているとしても
扶養や相続に関わる子供について、知らせないということにまったく作為が無かったのなら、
あまりにコドモっぽい、と感じました。
貴女のおっしゃるように常識が無いと思います。
離婚理由にしてもどちらに非があったか、片方だけの話では信憑性が薄いです。

今は何をどうすれば?というお気持ちでしょうけれど、
万が一何かあった時のために、ご主人のお子さんについて、
連絡先や経済状況など、把握しておいたほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

やはり彼は身勝手だと思いますね。


万一彼に何かあれば離婚していてもお子さんには相続権があり、そのことをあとであなたが知るという異常な事態になります。
子どもがいるかいないかというのは彼だけのことではなく、あなたの権利などにも関わってくることなのです。

過去は変えられないのは事実ですが、その過去は未来にも関わって来る事である限り彼はあなたに伝えるべきでした。
彼は子どもがそういう要求をしてくるとは思えないのでしょうが、人生何が起こるかはわかりません。
知っているのと知らないのは大違いです。
そのことは彼にクギを刺しておくべきだと思います。
    • good
    • 0

結局、自分に辛いことや都合の悪いことは理由をつけて嘘つくか隠す男なんでしょ。



離婚の理由だって分かったもんじゃない。2度も嫁に浮気されたのが本当だとしても、そんなに浮気される男に問題がないとは思えないしね。

貴女に子供がいるか分かりませんが、相続問題もあるのに話さないとかあり得ないでしょう。

裁判起こして慰謝料も取れるレベルですよ。

子供がいないならお別れしたほうが宜しいんじゃないですか?
    • good
    • 0

たしかに結婚前に言うべきだし、なんで言わなかったおか、という気もわかりますが


それなりの事情もあるでしょうし、しっかりと聞き出して
納得できる離婚だったのか、ですよ。
確かにバツ2はショックだし、子供がいることも言ってほしいですよね。
夫が二度の離婚原因をきちんと言わないと、ちょっとまずいですね。
ですが、現在の結婚生活自体が破たんさせるほどではないと思います。
このことを話し合うことで二人のきずなが深まればいいんですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています