
有酸素運動についてなのですが、これはある程度でも、うっすらと汗をかく程度に体を温めて発汗させないといくら少し長めに(数十分程度)ウォーキングしていても意味がないのでしょうか。
例えば、冬など夜に一所懸命にウォーキングしていても、一向に体も温まらず、汗もかいてこないこともあると思いますが、これだとあまり意味がないのでしょうか。
食事のあと、1~2時間後に運動するのがいいらしいですが、かといって単に体を温めるだけでよいなら、特に運動しなくてもサウナにでも入ったり、部屋を暑くしてその中にいればいいだけなのでそれも違うだろうなとは思うのですが。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
汗をかかなくても有酸素運動すれば、それなりにカロリーが消費され体脂肪が燃焼しますから、意味がないということはないです。
なお、食事の後運動するなら出来れば3時間は空けるようにした方がいいです。
しっかりした食事をした後は消化に最低3時間はかかります。食べ物を消化している間は副交感神経が優位になっています。
こんな時に運動なんてしたら交感神経が優位になってしまい、自律神経の働きが乱れてしまいます。
自律神経は代謝が下がらないようにするためにも、そして免疫力を維持して健康的に過ごすためにも大変重要です。
No.8
- 職業:カイロプロクター
- 回答日時:
汗をかいたほうが運動を行った気分になれますが、汗をかく=脂肪の燃焼ではないのであせはかかなくても大丈夫ですよ。
専門家紹介
職業:カイロプロクター
20年の実績から、腰や肩の問題だけでなく、身体全体をしっかりと診ることを重視しています。画像姿勢検査や病診連携も実現し、あなたに合わせた最適な施術を提供。PTA会長を務めた経験から子どもの姿勢も真剣に考え、学校での姿勢教育や講演も行っています。
専門家
No.8
- 回答日時:
有酸素運動とは、筋肉を酸素で動かす運動のことです。
はじめは無酸素運動ですが、だんだん有酸素運動になります。
有酸素運動になるには、継続時間がいちばん重要。
だいたい20分で有酸素運動になります。
汗は関係ないです。
このまま一所懸命にウォーキングしてください。
ただし、深夜の運動は自律神経の点からオススメしません。

No.7
- 回答日時:
サウナや暖房で体を温めても、消費されるのは電気やガスのエネルギーなんだから意味が無いでしょ。
痩せたいなら自分の体の中の脂肪を使って熱を起こさないとね。それと、冬のほうがエネルギーをたくさん使うので、食べる量さえ同じで活動量も同じなら、理屈では痩せるんですよ。だって、寒いんだからいっぱい脂肪を燃やして熱を起こさないと平熱を保てないでしょう。
夏は暑いから、あまり脂肪を燃やさなくても体温を上げたままでいられますよね。だから夏はあまり食べなくても平気になる。
冬はいっぱいエネルギーを消費するので、おなかが減るんです。
No.6
- 回答日時:
はじめまして、ダイエット経験者の男性です。
脂肪燃焼が目的でしたら、心拍数を上げることです。年齢などで変わりますが、ウォーキングでしたら、130辺りが目安になります。
酷暑ならば、何もしなくても汗をかきますが、それだけで脂肪が燃焼するでしょうか?ほとんどは水分が失われるだけです。逆に寒い冬は、体温を維持するため、基礎代謝が上がりますから、ある意味ダイエットに適した季節ともなり得ます。
本格的な減量目的の運動でしたら、胃に内容物無い時間帯でなければ、激しい運動は無理です。糖尿病予防などでしたら、食後一休みし後の軽い運動や作業は、血糖値を下げる効果があるので、推奨されています。
単純に身体を温めるのと脂肪を燃焼させるのは違いますよ。心拍数が上がった結果、身体が温まるので、外気温が低ければ、汗の出る量も少ないのは、当たり前のことです。
No.4
- 回答日時:
発汗と脂肪燃焼は関係ないですから、サウナは効果ないです。
冬は、体温維持のために身体は放っておいても脂肪を燃焼してます。
なので、汗をかかなくても有酸素運動には良い時期ですよ。
寒いと、身体は温まりにくく、汗もかきにくいですが、その分快適に運動できると考えていればいいでしょう。

No.1
- 回答日時:
少しも汗をかかないという事であれば、それはその人にとって運動の強度が弱いんだと思います。
あるいはよほど代謝が悪くなってるのか。
有酸素運動は心拍数を上げて行う運動ですが、上がってないという事かも知れません。
冬の夜なら少し厚着をして体を冷やさないようにすると良いと思います。
サウナスーツを着て行うのも一案です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
ある運動に慣れると段々汗をかかなくなる理由
生活習慣・嗜好品
-
運動時の汗をかかないと痩せないのですか?
ダイエット・食事制限
-
ランニングしてても汗をかかなくなった・・
筋トレ・加圧トレーニング
-
4
汗をかかないと痩せませんか?
生活習慣・嗜好品
-
5
エアロバイクは何分間こげば効果的ですか?
ダイエット・食事制限
-
6
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
7
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
8
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
9
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
10
エアロバイクで大量の汗。ニキビ撃退法
ダイエット・食事制限
-
11
エアロバイクで心拍数がなかなか上がらないです
ダイエット・食事制限
-
12
毎日エアロバイクをしてますが、汗をかかないときがあります。 必死に足を動かしましたが汗かかないときは
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
14
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
15
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
16
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
17
筋トレして汗かかないのですが、有酸素運動じゃないから汗かかなくても普通ですよね?
筋トレ・加圧トレーニング
-
18
運動し過ぎはよくない?
ダイエット・食事制限
-
19
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
20
朝と夜の体重差にビックリ!朝は42.7キロでしたが、夕食後に測ると44.1キロでした。ふくらはぎも重
ダイエット・食事制限
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
半身浴とサウナ、どちらも痩身...
-
5
私は153センチ54キロのデブです...
-
6
今流行りのブルブルマシーンは...
-
7
『スポーツ後のシャワー』って...
-
8
岩盤浴の服装
-
9
人工甘味料でも太るんですかよ...
-
10
数時間は、何も食べ物を食べな...
-
11
朝の有酸素運動について
-
12
「青色1号」「赤色3号」の危険...
-
13
白だし 飲む
-
14
カビの生えた菜箸を使ってしま...
-
15
プロテインの摂取タイミング(...
-
16
小柄な人のダイエット中の摂取...
-
17
ダイエットコーラの代わりに毎...
-
18
ためしてガッテンの寒天ダイエット
-
19
筋肉肥大とランニング(余分な脂...
-
20
ドレッシングかけすぎ!!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter