dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理のときに使う「ざる」ですが、うちにはとっても水切れが悪く、
全然使っていない「ざる」があります。

こちらのざる、水きりがとっても悪いので、野菜の水切りには使えないのですが、
捨てるのももったいない気がしまして・・・何かよい使い道はありますでしょうか?
ステンレス、パンチ穴で、底に足はありません。大きさは18センチ程度です。

100円均一だったら、もう捨ててしまってもいいかなと思えるのですが・・・
くだらない質問ですが、「こんな風に使ってる!」「こんな使い方はどう?」など、教えてください!

野菜などの水きり用に新しいザルも購入予定なので、愛用のざるやオススメのざるがありましたら併せて教えていただけると嬉しいです!
アマゾンなどで見ても、種類が色々あって迷ってしまいます。。。

A 回答 (3件)

スタンダードですが粉ふるいに使うのはいかがですか?私、ざるを蒸し器代わりに使ったりします。


野菜の水切りで使うならサラダスピナーが良いと思います。水切りが悪いってどういう状況かわかりませんが、茹でた野菜とかなら水切りが悪くても良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速有難うございます!
なるほど、蒸し器ですか。ステンレスだからいいかもしれません!やってみようと思います。粉ふるいも思いつきませんでした。

水切りが悪いとは、レタスなどを洗った際に下のほうの水切りが全然うまくいかないのです・・・
ザルを洗った際にも、パンチ穴から水が抜けなくて困るくらいです。というか、パンチ穴のザルってそういうものなのでしょうか。。。

お礼日時:2013/11/10 13:11

ミカンやパンを盛るとか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど、おしゃれなザル?ならいいかもしれません。

お礼日時:2013/11/11 08:25

元調理師です


もしかしてザルでは無い?
足が無いざると言うのは初めて聞きました
物の写真があればハッキリ分かりますが、揚げ物などを油を切る物
油やお湯から、物をすくって、上げる物良く中華料理で使われている道具に似ていますが
取っ手が付いていたらまず間違えないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かにザルとして買ったと思うのですが・・・
取っ手はついていません。
中華料理の道具にはそういうものがあるんですね。
軽い水切りなどに使うのがいいのかなと思ってきました。

お礼日時:2013/11/11 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!