

馬車馬のように、労働し続けることは、良いんですか?
サービス業とか、やる価値ないと思うのですが。。。
あー、でも、生きるのに、お金は必要ですね。
あ~それにしても、「1998年頃に、デパートで、下の妹が、母に、PSのクロノクロス新品で買ってもらってた。」なー。。。
俺は、クリスマスぐらいでしか買ってもらえなかったのになぁ~。。。
変だなぁ~。。。変ですよね?私だけ買ってもらえないなんて。
あ~、「もしかして、下の妹と母は、とっても、仲が良いのかなぁ?。。。」
っと、どーでも良いこと書きました。(^-^)/
No.9
- 回答日時:
>馬車馬のように、労働し続けることは、良いんですか?
良いか悪いかどうかはそれをやっている人とそれをただ見ている人によりけり
何かの目的を持っている人にとっては重要な事、目的を持っていない人には馬鹿にしか見えないし無理して頑張って体を壊す奴もいる。
けど、目的や目標が有る奴は社長などの上司の目に止まり、時にはそのしている仕事ぶりが認められガンガン上に上がる
正反対に目的や目標が無くダラダラ働いている奴は何時までも社長などの上司から大飯食いの厄介者として見られる。
年下で馬車馬みたいに働いていての のし上がった奴から「こいつを捨てて新入社員を雇いましょう、それが今よりマシ、最善の方法です」と今居る会社から捨てられたい?、少しは危機感持ったらどうですか?、それとも人生止めたいの?
何自己完結してるの、貴方の書き込み内容、個人の人生経験程度なんて誰もが少なからず同じ経験してるよ、それ以上の経験者なんぞ掃いて捨てる程だ。
No.8
- 回答日時:
>馬車馬のように、労働し続ける
一面悲惨なイメージがありますが、人間は実際に”馬車馬のように”働き続けることが可能であり、それは良くも悪くもない社会の現象として認められます。
私見では怠惰な人間よりも好ましい人間像だといえます。
本来馬車馬は鞭を食らうことで条件反射的に走り続ける(働く)のですが、人間も食うためにがむしゃらに働かねばならないという状況におかれる場合があります。
これを良いか、わるいかという判断はいちにその働いている当人に任されるわけでしょう。一般論としては”悲惨な状況だ”と見て取れるが、本人がそこから抜け出さなければそれは終わることは無いのだろう。一時期は馬車馬のごとくに働いて小金をためるかましな地位をゲットし、その後はそれを使って余裕の在る働きに転じる、そのための一方法であり、それはそれでいいのではないだろうか、ということでしょう。
当人が、これではいけない、別の方法で人生を生きよう、と判断すればそこでやめればいいのです。そのあとは当人の自己責任です。
>サービス業とか、やる価値ないと思うのですが。。。
いやいやそんあことはありません。特ににほんにおいては、お・も・て・な・し、の精神が高く評価されていますし、高付加価値の業種だといえます。
ともかく、”馬車馬のように”働くかどうかはべつにして
労働は国民の義務になっています、日本ではね。
No.6
- 回答日時:
”馬車馬のように、労働し続けることは、良いんですか?”
↑
良いか悪いかは、自分で決めることです。
自分の人生なんだから、他人がどうのうこうの
いう問題じゃないでしょう。
仕事が好きなひとなら、それはそれで楽しく
充実した人生を送れるんじゃないですか。
”サービス業とか、やる価値ないと思うのですが”
↑
価値、というのは関係的相対的概念です。
何にとって価値があるのか、という問題提起を
しないと答えになりません。
社会にとって価値があるか、といえば社会にとって
必要とされているから価値がある、ということに
なります。
”あー、でも、生きるのに、お金は必要ですね。”
↑
その通りです。
良いも悪いも、価値も無価値も、あまり関係
ありません。
生きる為には、悪い仕事でも無価値な仕事でも
やらねばならないのです。
”変ですよね?私だけ買ってもらえないなんて”
↑
男は自分で稼いでナンボですわ。
女性は、黙っていても男が貢ぎます。
”もしかして、下の妹と母は、とっても、仲が良いのかなぁ?”
↑
女の子にとっての、一番の友達は母親である
という言葉があります。
私の母も、
「男は話が合わないし、家に寄りつかないから
面白く無い。女の子を産めばよかった」
と、いつもぼやいております。
ありがとうございます。
男vs女? man vs woman?
お?口=Oとも見える。顔文字で。
ってことは、「女性が悪」なのかもしれませんが。。。
今の世界は、男が支配しているが、未来は、女が支配するでしょうか。
No.5
- 回答日時:
> 馬車馬のように、労働し続けることは、良いんですか?
ケースバイケースでしょう。
大企業の社長を目指すとか、事業を発展させたいなど、目的や目標があれば、馬車馬だと死んじゃうのでは?と言うくらい、寝食を忘れ、働いてるヤツがゴロゴロいますよ。
いわゆる成功者は、人生の中で何度も、そう言う経験をしてる人がザラですが、将来ハッピーエンドがあるなら、馬車馬のように、労働し続けることも良いのではないですかね?
一方で「地位も賃金も固定」などでは、馬車馬の様に働くなんてのは、どうかと思いますね。
そもそも働ける目的とか動機が余り無さそうで。
出世の見込みが無さそうなのに、遅くまで残業しているヤツなどを見ると、職を失う恐怖感で働いてるのか、あるいは世間の目などを気にしているのか・・。
さもなきゃワーカーホリック(仕事中毒)でしょうね。
ただ、「馬車馬のように」は別として、目的も無くブラブラしてるくらいなら、労働し続けるだけでも多少は社会に役に立ってますので、「良いこと」でしょう。
何か目的があって働く方が良いですが、目的が無ければ、「多少は社会に役立つ」とか、憲法上の勤労や納税義務を果たす目的で良いから、「つべこべ言わず、取り敢えず働け!」ってトコで、働かないよりは、遥かにマシです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 妹の金銭感覚が狂っている事について 私には4歳下の妹がいます。私は現在大学生です。 普段から父親にブ 4 2022/05/31 02:27
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 所得・給料・お小遣い 金の価値って誰が何に使うかでしょ? ブランド品好きな人 無人島にもブランド品持って行きますか? 高級 5 2022/07/13 02:27
- 国産車 スズキスイフトスポーツ 軽量化されていてパワー トルクもありスポーツカーなのですか 2 2023/05/25 17:38
- その他(悩み相談・人生相談) 誤字脱字 文章変があると思いますがご了承ください。 私は同棲してる彼がいます。 彼の家族は離婚した両 1 2023/02/27 18:11
- 査定・売却・下取り(車) 車の下取り価格について教えて下さい。 新古車を購入予定です。 今乗っている車を引き取ってもらい購入し 10 2023/03/05 19:09
- その他(家族・家庭) 十二支とはなんのためにあるのでしょうか? 私の父側と母側の家族を合わせても 子 ●祖父(1936年生 5 2023/04/08 00:07
- その他(悩み相談・人生相談) お嬢様に憧れてます。家の実家は貧乏そのもので、小さい頃からお嬢様に憧れてました。親は働けない障害者だ 6 2022/06/27 21:00
- 車検・修理・メンテナンス ホンダフィット2代目に乗っています エンジンオイル交換をして すぐには燃費が良くならない? 8 2022/08/02 20:46
- 競馬 競馬初心者です 2 2022/05/30 14:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
有事の際にデマ情報が横行?その見分け方と対処法を専門家に聞いた!
新型コロナウイルス感染症の大流行に伴い、マスクに続いて紙製品が品薄状態になった。「教えて!goo」にも、「なぜティッシュが品薄状態なのですか?」と質問が寄せられていた。その理由は「紙製品はマスク同様の原...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ政治家や財界人はクズしか...
-
お金に固執する人の末路
-
人の役に立つとなぜうれしいの...
-
ニートはなぜ34歳までなので...
-
600人の大行列「無料食品配布」の...
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
受電設備の機器
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
職場に新しいパートさんが入っ...
-
電気点検の会社?
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
彼氏に正社員になってほしい。...
-
退職の際の対応に傷つきました。
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
KVAとkvarの違い
-
消費電力と有効電力
-
電柱と家との間の距離について...
-
公称電力について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして貧乏人は心まで貧しい...
-
なぜ政治家や財界人はクズしか...
-
ニートは働くべき? じゃあなぜ...
-
世界一金持ちのビル・ゲイツや...
-
経済はなぜ成長するのか? ど...
-
なんで、貧乏な、ニートは、労...
-
ニートはゴミクズらしい? だ...
-
ネットカフェ難民が負け組じゃ...
-
貧乏な人はとにかく問題が多過...
-
お金の天敵のようなものはあり...
-
いい加減に「ニートをどうにか...
-
お金に固執する人の末路
-
無職です。働くことの良さをお...
-
ニートはなぜ34歳までなので...
-
全国のニートで連合を作り、一...
-
すでに幸せだから、ニートで良...
-
高度経済成長が残したもの
-
ニート(害悪クソニート)が迷...
-
全員がお金持ちになることは不...
-
なんで、働かないといけないん...
おすすめ情報