
http://ejje.weblio.jp/content/likely+story
こちらには 「It is a likely story. ありそうな話だ」
とあるんですが、
http://www.eigo21.com/etc/hitokoto/38.htm
こちらには「A likely story. (ありえない話だ。; まさか。 )」
とあります。
「a likely story」はどちらの意味で解釈するのがいいんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
likelyという言葉は、可能性が高いことを表します。
ですから、普通に訳しますと、「ありそうな話だ」になります。
例
A: My son came home covered in cuts today. He says he just fell over but when I spoke to his teacher she thought there might be a bullying problem.
今日、息子が傷だらけで帰ってきた。転んだって言ってたけど、担任の先生に聞いたら、いじめられてるかもしれないって言ってた。
B: Yeah, that sounds like a more likely story.
ああ、そっちの方がありそうだな。
ただ、この表現(likely story)は皮肉を込めて使われることが多いので、逆に「ありえない話」という意味にもなれます。文脈で判断するしかないです。
例
A: You're using your phone to cheat, aren't you!
お前ケイタイ使ってカンニングしてるだろ!
B: I was just checking if it was on silent...
マナーモードになってるか確認してたんです・・・
A: Yeah, likely story.
そんな言い訳、信じると思ってんのか?
まあ、こんな感じです。
日本語が下手でごめんなさい><
いえ、あなたの日本語は完璧じゃないでしょうか?
直すところはないと思いますよ。
おかげで良く分かりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
日本語で、ある人が、これこれのことがあった、と述べたとして、それに対して聞いていたギャルたちが 「ウッソー!」 とか 「アリエナ~イ!」 とかいう声が飛ぶという状況を想像することが出来ると思います。
その場合、彼女たちは、その時に聞いた話を本当に 嘘 であるとか、そんなことが起きる可能性はゼロである というふうに思っているのかといえば、そうではないと考えられます。
それは、意外性 の表明であると解されます。
tekuteku_1123 さんが示しておられる初めの方のページの下の方 (Wiktionary英語版) を見ると、下記の例文が出ています。
He told me he couldn't come because his budgie had fallen ill. A likely story.
(ペットのセキセイインコが病気になっから、来れないって言うんだ。あり得ないよな)
ここでの a likely story を 「あり得る話だ」 とも訳せます。その場合、「いかにもアイツなら、そういう話をでっち上げそうだ」 という気持ちが入っています。
しかし、逆に 「あり得ない話」 とすれば、自分の考えを、そのものズバリと表現したことになります。
だから、日本語の表現としては、2通りがあり得る ということです。英語として2つの意味があるというのではなく、日本語の表現の仕方の問題です。
従って、2番目に示しておられるページの記述は、説明不足の感があり、誤解を与える可能性を含んでいます。間違いとはいえないが、説明不足です。
なるほど。
日本語としてどう取るか、あくまで日本語側の問題とということですね。
よく分かりました。
ありがとうございました。
お二人とも分かりやすい解説で甲乙つけがたいので、早く回答していただいたという理由でNo.1の方をベストアンサーとさせていただきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
Please be advised
-
What do you do after school? ...
-
1台、2台…の英語での書き方
-
苗字に ”s” を付ける(Jac...
-
「…してきている」という表現に...
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
afterの用法について
-
アメリカ(英語圏)だと、これ...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
お送りしました+済みです
-
誤文「There is my book on the...
-
Please noticeとPlease be noti...
-
「AはBの誤りです」を英語で旨...
-
“大型犬”、“中型犬”、“小型犬”...
-
This is who I am.どういう意味...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
ダンボールの1箱の入り数について
-
「イベント終了」の英単語はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
Please be advised
-
What do you do after school? ...
-
1台、2台…の英語での書き方
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
afterの用法について
-
「…してきている」という表現に...
-
数字の表現で(弱)とは
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
スラングかな?
-
お送りしました+済みです
-
その1・その2を英語で
-
Please noticeとPlease be noti...
-
ほわほわしてるってどういう意...
-
For the attention of ~の意味
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
おすすめ情報