プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は今行っている教会についてはなはだ疑問を抱いています。

A 回答 (4件)

>>私が感じていることは、金権主義、と男尊女卑


沢山献金した人には愛想のいい牧師です。

宗教は、権力をもつ支配者が人々を支配する道具として利用してきた面があります。また、イエスが生きていた昔から男尊女卑は続いていると思います。
現代は、ITや科学の力により、腕力・体力を使わないで仕事ができますので、男尊女卑の傾向は減っています。
とはいえ、出産・子育ての面で、どうしても女性が不利になる面もありますが。

そして、組織運営をするには、お金が必要です。牧師さんは、集めた献金額が自分の成績評価につながると思いますから、愛想が良くなるのも、まあ人間であれば当然かもしれません。

>>私の知り合いに障害児を持って苦労している人がいます。また夫を亡くしぎりぎりの生活をしている人もいます。
こういう人を教会に連れて行ったら、牧師のご機嫌を損なうのは目に見えています。

そういう人々を現実的に救うには、お金と人手が必要になります。どうてい教会の力だけで救いきれないでしょう。
現代では、そういう仕事は社会福祉として宗教ではなく、政府が行っている面があります。
ただ政府がそれをきちんとできない場合、宗教が引き受けている面がありますね。
本来の宗教の役割は、そういう物質的なものを与えることでは無いと思いますけどね。

>>それが私の行っている教会です。聖書の教えとは矛盾がありすぎます。

たぶん、聖書の教えを、原理主義的に守ったなら、現代ではまともな社会生活はできなくなると思います。また「人間、罪の子」という考えを持ったら、明るい気持ちで生きてはいけないでしょう。
ですから、教会の教えは根本の部分で、間違ったもの、捨てる必要があるものを含んでいます。

宗教の役割として考えたとき、あの世からこの世に、なんらかの使命を持って生まれてきた一人の人間として、どう生きるか?どうやって悟るか?という小乗仏教的な面があります。
それは、山奥で滝にうたれたり、座禅をしたりして修行するようなもので、ある意味、個人主義的なものです。

それとは別に、「困っている人々を救いたい!」という、キリスト的、ナイチンゲールやマザーテレサのような、市民運動、大衆救済を目指す大乗仏教的な役割もあります。
この小乗と大乗は矛盾する面があります。

No.3への回答にもありますけど、人間は完璧ではありませんので、80点とれれば良いって感じで、矛盾の存在を認めながらも、大人の知恵?を使って、でも、心の中では理想を目指すってことでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。まあ割り切るところは割り切るより仕方がない。
その矛盾に耐えながら神の元から吹いてくるさわやかな風を求めて、
自分の気持ちを整理します。

お礼日時:2013/11/16 21:46

宗教はここでもいいと思います。



ただやみくもに信じると盲信となるので、自分が納得できるまで探求し、批判する精神を養うことも大事です。
聖書も教会も完全なものではなく、優れた教科書のひとつと理解されるのが賢明と思います。

新約聖書の著者の一人でもあるパウロ(パウロはローマ名でサウロはユダヤ名)はキリスト教徒を迫害する側だったが、ある時から改心しキリスト教を広める第一人者になりました。

他の宗教でも敵が一番の弟子(味方)になったり、弟子が敵になる事や裏切る事もあるようです。

どこに行っても、何を調べても全ての疑問が解ける訳ではありませんが、真実の神を求める心さえあれば、探求したり、挑戦する事は大事なことだと思います。そういう意味では今の時代、人に聞けない事もネットでほとんどの事がわかるので、いい時代になりました。教会等で疑問が解けない時はネットでまずは検索といきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうご御座いました。おっしゃるとうり人に、完ぺきを求めるより
自らを神の前に懺悔し導きを待つこと人には気長にかかわること、でも、今の時代
ネットで検索できることも神の恵みと思い、至らぬ自分を見直します。

回答者様もクリスチャンでいらっしゃいますか。

お礼日時:2013/11/16 17:07

訂正です。


ユングは、科学的に精神世界を解明しようと意図した精神分析学者で、哲学者に含めてはまずいですね。
    • good
    • 0

キリスト教は、2000年以上も昔に作られたものですし、仏教も2500年以上も前のものです。


現代は、当時とは政治も経済も情報の流れも全然違っています。また、「マナー」「道徳」は同時代であっても地域によって変化しますし、より普遍性のある「倫理」や「人権」についても時代の影響を受けます。
例えば、日本では子供の頭をなでなでしても、親は怒りませんし、喜ぶかもしれませんが、イスラム圏(タイなど)では、それは禁止事項だといいます。

もちろん、頭をなでるレベルならマナーの問題レベルで許してくれるかもしれませんけど、宗教の原理主義(昔の宗教的な戒律)を厳格に守ろうとすれば、殺人さえも正しいことになってしまいます。そして、グダラナイ戒律を押しつけることから、世界では殺人が宗教の名のもとに実行されていたりします。

もし、教会がキリスト教をさすのであれば、その疑問はたぶん正しいと思えますので、その宗教への信仰は、もう時代遅れの役立たずとして、捨ててしまえばいいと思います。

なお、宗教については、この哲学カテゴリーでされることが多いようです。
ただ、現代の哲学は、神秘性、異次元存在など、いわゆる「証明できないことは、存在しないこと」という神秘性を排除した論理的な学問に成り下がっています。
霊能者であったソクラテスやユングなど、異次元を知っていた哲学者は宗教を語る資格はあるのですけど、その世界を認めない「現代哲学」は、なかなか宗教的な世界とはなじまないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。私が感じていることは、金権主義、と男尊女卑
沢山献金した人には愛想のいい牧師です。現実には被災地に支援したり、
かっこいい事をしたいのでしょう。それと教会への奉仕、愛餐会をよくやります。
昼食を作ったり、ケーキを作ったり。あとかたずけに至るまで女性の仕事です。
教会へバザーに出すための品物を作るため集まっているのも女性です。
男性は褒めたりおだてたりしているだけ、トイレの掃除も女性専門男性はお客さまか
とおもいます。私の知り合いに障害児を持って苦労している人がいます。
また夫を亡くしぎりぎりの生活をしている人もいます。
こういう人を教会に連れて行ったら、牧師のご機嫌を損なうのは目に見えています。
それが私の行っている教会です。聖書の教えとは矛盾がありすぎます。

お礼日時:2013/11/16 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!