
No.3
- 回答日時:
夏と冬の季節的な外気温の違いです。
No.2
- 回答日時:
あまり、エンジンのことは、認識されていないのでしょうか?
最近は、気温が低下しているので、エンジン始動時は、アイドルアップの機能があります。油圧上昇→アイドルアップではありません。
よって、寒い時期でのエンジン始動時は、アイドルアップ+オイル粘度アップ → 結果として、始動時に油圧が上がる状況になります。
エンジンが暖まると、アイドルアップの機能が解消+オイル粘度が低下 で、結果的に油圧が下がります。
車両搭載用のメーターなんて、精度が悪いので、指示値は、目安にしかなりません。(気休めです)
No.1
- 回答日時:
気温が低くなってきているのでオイルの温度も低くいので
始動直後はオイルが硬いので油圧が高くなります。
油温が上がってくると粘度が下がり油圧が下がります。
油温計がついていると温度が上がるとともに油圧が下がるのがよくわかります。
始動直後の油圧が高いときには潤滑性能も低いと考えてエンジンに負担を掛けないように運転したほうが良いと思います。
私は油圧が下がるまでターボを効かせないようにしていました。
軽のターボ車でタービンブローするのは始動直後からアクセル全開とかしているからだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 中古バイク みなさん、おはようございます♪ バイクなどに搭載されている油圧ブレーキに関してのご質問です。 油圧ブ 1 2022/05/28 04:51
- 駐車場・駐輪場 油圧ポンプを解体できる方 千葉県佐倉市近辺でおられませんか。 立体駐車場に 油圧ポンプがついているの 1 2023/04/27 12:06
- その他(AV機器・カメラ) レコードの針圧とアンチスケーティングの調整について。 レコードに関する質問です。宜しく御願い致します 2 2022/09/05 16:11
- 大学・短大 ころ軸受、玉軸受、油静圧軸受、空気静圧軸受、の4つの軸受の中で1番高精度が要求される機械に用いられる 1 2023/07/06 15:16
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 車検・修理・メンテナンス 三菱レグナムvr-4 ec5w 6A13エンジン 5フロアAT 走行距離18.5万キロ についてです 4 2022/09/19 11:48
- 電気・ガス・水道業 給水ポンプの電流値について 5 2022/06/08 14:39
- 車検・修理・メンテナンス 三菱レグナムvr-4 ec5w 6A13エンジン 5フロアAT 走行距離18.5万キロ についてです 5 2022/07/19 04:33
- 国産バイク トゥデイ(原付)にKN企画の油温計をつけました。 付属のセンサーではドレン部分と合わなかったので(セ 1 2022/05/05 22:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オイル交換時にエンジンを回す?
-
湿式エアフィルターを乾式とし...
-
原付にチャンバーをつけたらマ...
-
10W-40のオイルは10W-30と性能...
-
原付のエンジンオイル入れすぎ...
-
軽の箱バンのエンジン音の静音...
-
カブ 横型エンジン 耐久性
-
何かが漏れているみたいです・・・
-
最近エンジンルームがやけに熱...
-
自動車のオイルについて
-
オイルプレッシャーの表示
-
水漏れ処置にコーキング材
-
ジャズのことですが・・・
-
マグナ50です。 ボルトの所から...
-
フェアレディーZ Z32 ツインタ...
-
これはエンジンの終わりでしょ...
-
車を維持するための優先順位
-
カワサキのエストレヤ(初期型)...
-
同じエンジン形式で上抜きがで...
-
めっちゃ、迷ってます・・。
おすすめ情報