dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は昔から人に遊びに誘われる事がありません。
例えばよく四人で一緒にいても、自分だけ誘われなかったりとかが結構あります。
後よく二人で遊んでたのに、披露宴呼ばれなかったり...
これってよほど性格に問題があるのでしょうか?
同じような経験がある方はいますか?
アドバイスあればよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

受け身ではなく、自分からどんどん誘ってみては


どうですか?

あなた様は内気なのか
それとも それほど 交流は必要と
していないのか?

私には 親友はいませんが、本音が
言える友はいます。
少ないですが…
    • good
    • 0

 あなたが女性なら、女性達特有のうわべだけの集まりだった程度の間柄だったのでは?。



>よく二人で遊んでたのに、披露宴呼ばれなかったり
>
 うちわで式挙げたのではないですか?。
 あなた以外の知人は招待された?。
 ならば、おまけ程度に扱われていたのかも。
 あるいは、昔の知人よりも今の知人や同僚の方が、相手にとっては、近しい間柄だったのでは?。
 
 また、あなた自身が、相手にとって近しい存在と思っていても、相手にしてみれば、もっと近しい人がいたのではないですか?。あなたと相手(周り)を比較して、恐らくあなたの友好範囲が狭すぎるので、そう見えてしまっていると思います。
 実際に、あなたと相手(周りの人々)で、近しいと思える知人の数をカウントしてみてください。
 圧倒的にあなたは少ないのではないですか?。
 
 昔は昔で、もう忘れて、新しい知人をこれからいっぱい作られた方が無難ですよ。
 過去の人間は、次々といろんな意味で過ぎ去っていくわけですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
深く狭くじゃダメって事でしょうか? 
友達は多くないと、いけないのでしょうか?

お礼日時:2013/11/21 14:58

質問者様が普段から発する言動の部分など、


詳細な説明がないのであまり大したことは書けませんが、

ご自身で今まで彼女たちとしてきた会話を
思い出されていてはいかがでしょうか?

もしかしたら、知らないうちに相手の気に障ることを
言ってしまっているかもしれないし、

もしくは、質問者様に近寄りがたいオーラが出ているのか、
どちらかは分かりません。

しかし、いつまで待っていても同じ状況なら、
一度、ご自身から何かを提案して誘ってみては?

それで、来てくれなかったら嫌われている可能性は大ですね。

いずれにせよ、女性同士のことなので彼女たちも
自分たちの気分で決めているということも否めないのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!