dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、旦那に禁煙をしてほしくて悩んでいます。

というのも、娘が去年クループで呼吸困難になり救急車で運ばれ入院したことがあるのですが、今回またクループにかかってしまいました。

去年の事がありますので、今回は早い段階でクループに気付き受診したため、薬の服用だけで済みそうなので良かったのですが、やはり夜中に苦しそうに咳込むと、また呼吸困難になるのでは…と心配で眠れません。

そして、クループについて色々調べると親の喫煙も悪化させる原因にあることを知り、小児科でもタバコに気をつけるようにと言われたので、旦那に伝えたのですが、禁煙の話をすると無言になり、やめてくれる気配がありません。

タバコは家の外で吸っているのですが、タバコの臭いにも害があるので意味がない事も伝えています。

前にも禁煙をお願いしたことがあるのですが、「お前が俺にストレスを与えるのが悪い!」とキレられ、それ以来喧嘩になるのが嫌で禁煙してほしいと言いずらくなってしまいました。

しかし今回、娘の健康に関わることだと改めて痛感し、本当にやめてほしいと思いました。

喫煙だけがクループの原因ではないのは、もちろん分かります。しかし、少しでも原因になりそうなものをやめてほしいのと、今後の家族の健康を考えてもやはりやめてほしいので相談させていただきました。

今まで試したのは、あまり強く言うと怒鳴られてしまいますので、穏やかに子どものためにやめてほしいと伝えたり、喫煙がどれだけ子どもに害があるかという記事を携帯に送って読んでもらったり、小児科の先生にも注意を受けたことを伝えてきましたが効果がありません。

娘には良いパパで優しいのですが、私には厳しく、少しでも指図されたと思うようなことがあれば怒鳴られたりするので、なるべく怒らせないようにやめてもらう方法があれば、皆様の知恵をお借りしたいです。

長文になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

来年度には、消費税の増税に相まってタバコも一箱20円の値上げらしいです。



私も喫煙者で偉そうなことは言えませんが、娘さんの病気に関わることなので、旦那のストレスと娘の将来、どっちが大切か、そんなこと満場一致で娘さんの体が最優先です。

ただ、急に禁煙というのもストレスが溜まるのは事実で、質問者様が禁煙を訴えると、苛立つのでしょうね。

お金はかかりますが、娘さんの為にも禁煙外来のある病院へ行くべきです。

ただ、タバコの臭いとまでとなると、旦那さんの周囲で喫煙する方々にまで、禁煙をさせることは無理なので、制限を設けることです。
その制限とは、
家だけでは絶対吸わないということで、これでは駄目なのでしょうか。
娘さんを治療している病院に、これで問題無いか相談の上、再確認されては如何ですか。

病院が駄目という判断なら、旦那さんに理解を得るまで、話し合うことです。
それでも、苛立ち怒鳴りつけるだけなら、娘さんの療養を妨害する単なる悪父(失礼をご容赦下さい)です。

子供を不幸にしてはいけない、親は自身を犠牲にしても子供を守るべき。

娘さんには優しい父親なら、理解し得る時もあるでしょうが、娘さんが大きくなり後遺症なんか残ってしまったら、父親の喫煙を怨むことにもなりかねません。
なんて大袈裟に言ってやっても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
前回のタバコ代値上げの時もやめる宣言をしており、娘を妊娠した際も子どもの為にやめる!と自ら宣言していたにも関わらずやめられないようですので、やはりいきなりは厳しいですよね。

タバコの臭いですが、ここに関してはやはり周りを巻き込む訳にもいかないのは承知ですので、ご提案頂いたようにまずは家では吸わないようにお願いしてみようかと思います。

少し話はそれますが、知人の子が最近クループで呼吸困難になり、喉を切開する手術を受けた事もあり、私も少し神経質になってしまっている所もあるかもしれませんしね。

ちなみに禁煙外来の話を持ちかけたこともありますが、その時は俺を禁煙外来に連れてくより、お前が精神科にかかれと怒鳴られました。(決して精神科が悪いと思ってはいませんが、言われたことをそのまま表現させて頂きました。ご不快に思われたら申し訳ございません。)

娘は可愛いけど、なんだかんだ自分が一番の主人なので色々悩みは尽きませんが、娘のために頑張ります。

お礼日時:2013/11/22 23:11

ご希望の回答ではないので気に障りましたらお許しください。



怒鳴られたくない、怒られたくない…旦那さんが娘さんより自分が大事なように、質問者様も娘さんより自分や旦那さんが大事なのではないですか?
私は子供がいないのでわかりませんが、子供の為に話をしているのなら、怒鳴られたって喧嘩になったって、子供の為に話を続けるものではないのでしょうか…?

煙草の健康被害を説いても無駄です。そんなことは知った上で煙草を吸っているのですから。
子供の為にやめる人は、人に言われなくてもやめます。
煙草を吸っているいる人は、煙草の匂いを嗅ぎわけることができないので、煙草臭いと言われても自覚できません。
旦那さんは煙草の有害性を、質問者様が感じているものの1万分の1くらいにしか感じていません。
それくらい喫煙者とそうでない人の感覚は違うと思った方がいいと思います。
娘さんを連れて実家に帰るとか、旦那さんのご飯作らないとか、口きかないとか、方法は何でもいいですが、旦那さんより強くならないと煙草をやめさせることはできないと思います。
煙草は誰かに優しくさとされてやめれるようなものではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません。言葉足らずでした。
主人は子どもの前で怒鳴り、怒鳴ると物に当たります。物を投げつけて壁に穴を開けたこともあります。
私は娘にそういう姿を見せたくないので、怒鳴らせることのないように気を付けています。
ちなみに、娘が寝ていようが関係なく怒鳴るので、娘が寝ている間の話し合いもなかなか…。
実家も遠くなかなか帰ることもできません。別のことでごはんを作らない事をしてみましたが、家庭にお金を入れてもらえなくなります。そのときはなんとかまたお金を入れてもらえるようになったのですが、次はどうなるか…。
旦那より、もちろん自分より娘が一番大事です。仰る通り、怒鳴られても物を投げつけられてもめげずに強くならなくてはいけませんね。頑張ります。

お礼日時:2013/11/23 08:43

とんでもない回答をします。

私も1日4箱80本吸っていました また一方では ラジコンにはまり込んで何十万も アマ無線にはまり 使った金で家が建つかもと言われても 聞き入れないで吸っていましたね 旦那様のストレス与える。。。に感じた事は 真っ先に 失礼ですけど SEXが無いのでは、と思いました SEXなかったら お前が何を言えるのよ と反抗して聞き入れる耳と気持ちは持てません。私も子供が歩けるように成った頃 よく妻が甘えてくるようになって 「おとうさん ラジコンか無線かタバコかどれか 一つにして欲しい)と 終わった後に言われて (わかった タバコ やめよう)といっていました。急に止めたので もう 胸を叩いて 頑張れ頑張れと自分へ言い聞かせて止めましたが10年位は 吸いたいと思いましたよ でも sexレス解消では 可愛い妻のゆうこと聞かない訳いかないし 逆に 協力することが楽しみでも有る様に成りました キスされたら タバコくさいと言ってください お金より何より 貴女の優しさとSEXは 特効薬と思いますよ。試されてみてください。ちなみに 今は 禁煙薬が有って 何の苦労も無く タバコが嫌に成るそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかにしばらくしてません。というのも、今二人目ができても経済的にも無理なのに避妊してくれず、私がピルを飲むのも反対されているからです。きちんと避妊してくれたら応じると伝えていますが、避妊するくらいならやらない方がマシとの事なのでしていません。 (私も産後性欲がなくなってるのでやらなくても平気です)
しかし、禁煙につながるのであればこっそり婦人科へ行きピルを処方してもらうべきですね。

お礼日時:2013/11/23 08:28

今度小児科にかかる時はご主人にお願いしたらどうですか?


土日休みなら、難しいと思いますけど、土曜日の午前中とか…質問者さまは何か具合悪いフリとか用事とか理由をつけて…
小児科の医師からも厳しく言ってもらとか…
あとはご主人のお母様と関係が良好なら事情を話して協力してもらうとか。
でも、お母様まで巻き込んだらご主人怒りそう。やっぱり小児科医師からかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
前回のクループで一度医師から直接話はされているのですが、その時はハイハイ聞いておきながらやめません…。
今度医師に相談して、危険だということを厳しく伝えて頂けるかお話してみようと思います。
ちなみに、義母から主人へ別件で(子どもを乗せているのにすごいスピードで運転していた事)注意をお願いしたところ、義母へも逆ギレしていたので、残念ながら効果はなさそうです。

お礼日時:2013/11/22 22:53

娘が直接言えばいいと思う。


別にやめなくともベランダとか吸う場所を決めればいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。娘は2歳になったばかりで、まだハッキリ話せないのですが、タバコやめて!と言わせたこともありますが効果ありませんでした。
今も外で吸っているのですが、タバコの臭いや吸った後でもしばらく吐く息にも害があるということなので禁煙を望んでいます。

お礼日時:2013/11/22 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!