dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は50~90年代に流行した歌が好きで、またその時期に海外で流行していた歌も好きです。
これを英語で言うにはどう言ったらいいのでしょうか?
oldなどの表現は基準が分からないので使えないような気がします。
「懐メロ」のような単語はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

I like Japanese songs from the 50s through 90s. I also like overseas hit songs from the same periods.



between 1950 and 1990 (1950年と1990年の間) とすると、1990年代の大部分が含まれないことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
from~throughの表現を使うのですね。この部分がまず悩みどころでした。
学校で習っていたと思うのですが、完全に忘れていました。
between~andとの違いもよく分かりました。
日本のことと海外のことを言いたいという相談の両方に答えて頂き助かりました。
same periodなんて表現は一人では絶対に思いつきませんでしたね…。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/24 03:58

アメリカで、全盛時代のラジオ番組を再放送して復活させたものを


golden days of radioと米CBSラジオで言っていました。
これを利用して、50年代から90年代の日本の演歌などたけなわの時代、まさにgolden daysですので
I like songs of Japan's golden days between 1950 and 1990.

これでいいのですが、さらに懐メロの懐かしいという意味をoldiesで忍び込ませて(もちろんgolden daysと言えばその中に懐かしさのニュアンスはありますけれども)
I like song of Japan's golden oldies between 1950 and 1990.
としてもよろしいと思います。

単にgolden oldiesと言っても国がわかりませんし、いつ頃なのか経験がない人にはわかりませんので、日本であること、いつ頃であるかということの2点を盛り込むことは必須だと思います。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
golden daysという言葉があるのですね、知りませんでした。
日本語にすると黄金期あたりでしょうか。
国と時期が要点ですね、参考になりました。

お礼日時:2013/11/24 03:49

I like songs of the 50s.



この50s のところに 60s、 70s、 80s、 90s などと入れ替えればいいと思います。

   「懐メロ」は、日本で放送された「懐かしのメロディー」の縮約ですから、そのまま英語に直せても「で、それがどうしたの?」で、不発に終わるでしょう。

    oldies but goodies 「古いけれどもいい」という決まり文句はありますが、おっしゃる通り、「今流行の」ではないことは分かっても、何時のものだか基準が分かりません。

   結局「懐メロが好き」は、説明しなければ、同じ歴史を経験していない人には分からない、説明しているうちにくたびれて(僕だけかも知れませんが)もうどうでもいい、に終わる多くの例の一つかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
oldiesは60~50年代ぐらいにアメリカやイギリスで流行った歌を指すと聞いたので、
この場合は当てはまらないなと思って悩んでいたのです。
参考になりました。

お礼日時:2013/11/24 03:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!