
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>「会社解散によって借りていた貸事務所から退去する」ということは一般的によくある事ですが、そういった理由で郵便物が受け取れなかった場合、どうなりますか?
というより、貸事務所から退去するとき、社長が郵便局に転居届を出すことが多いので、社長宅へ転送されるのでないですか。転居届を出さない時は、郵便局が差出人の役所へ返送することになります。
>どうしても受け取らせる必要がある書類などは差出人が、社長の自宅宛てに再度郵送するのでしょうか?
法務局で閉鎖登記簿を閲覧すれば社長宅の住所が分かる場合があるので、社長宅宛てに再度郵送するのでしょうね。
No.3
- 回答日時:
税の関係でいえば、国税通則法が適用されます。
国税通則法基本通達では
(所在不明の法人に対する送達)
法人が事実上解散し、または清算を結了し、その所在が不明であるとき(たとえば、登記簿上の法人の所在地に事務所がないとき。)は、その法人を代表する権限を有する者の住所等に書類を送達するものとする。
となってます。
「法人を代表する権限を有する者」に送達するわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察・消防 逮捕されてた可能性があったのでしょうか? 5 2023/01/25 12:11
- その他(暮らし・生活・行事) 住所変更と郵送物についての質問です。 結婚と引越しに伴い住所変更をするのですが… 市役所のみで住所変 3 2023/03/08 12:52
- 会社・職場 自宅兼事務所の郵便物について 1 2022/07/13 18:35
- 転入・転出 転出&転入時の転居届け出先の役所等の機関について 3 2023/02/26 08:10
- 郵便・宅配 源泉徴収票は新居に届きますか? 私は一人暮らしをしてから会社を退職致しました。実家にいる時に働いて、 4 2023/03/22 10:19
- 会社・職場 郵便物を絶対に自分では出さない人 5 2022/07/06 18:42
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の面接に関して質問です。 1 2022/11/16 23:53
- その他(ビジネス・キャリア) 国税庁法人番号公表サイトの検索で会社の名前入れて所在区や郵便番号入れて情報が出てこない 2 2023/04/30 10:00
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 住民税 住民税の特別徴収手続き間に合わない 3 2023/06/26 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合同会社の清算と財産の分配
-
弱小ITベンチャーが税理士に渡...
-
零細法人の税について
-
消費者契約法における事業者とは
-
有限会社=会計事務所っておか...
-
個人事業主が社員になった時の...
-
こういう場合古物商許可は必要か?
-
事業系一般廃棄物の平均的な構...
-
民法の法人擬制説と法人実在説
-
事業所得のマイナスとFX収益の...
-
風俗店の法人化
-
法律「公益法人」→「公益的法人...
-
借家人だけど事業中止できる?
-
税金について教えて下さい 会社...
-
法人税法・所得税上の問題にな...
-
税金を滞納し20年経ちましたが...
-
「個人情報の保護に関する法律5...
-
キヤノンの事業企画部について
-
どちらのPCが適していると思...
-
社労士の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人名義の土地建物を個人名義...
-
会社解散後に役所から郵便物が...
-
法人の解散清算に伴う法人税な...
-
会社解散後の法人住民税につい...
-
清算結了決算をしない場合、法...
-
指導料の源泉徴収
-
合同会社の清算と財産の分配
-
解散した会社の税金が払えない...
-
個人事業主から法人へ
-
有限会社の廃業、閉鎖、解散、...
-
教会を運営する場合
-
各不動産等の支払い調書について
-
個人から法人へ、法定金利以上...
-
法人(有限会社)で資産を株式...
-
持続化給付金について。
-
親の土地を借りて駐車場経営
-
法人の住所移転が遅れた場合の...
-
飲食業をしていて有限会社登録...
-
森林法の中で・・
-
基本的な質問かもしれないので...
おすすめ情報