
3年ほど前に使っていた携帯の料金をいまさら支払えと連絡がありました
会話内容は
法律事務所の奴:〇〇さんいらっしゃいますか?
私:〇〇ですけど
奴:携帯電話未払いについてなんですが支払うように書いた紙届いてますよね?
私:はい
奴:080-なんちゃらかんちゃらなんですけど、これはあなたの携帯の番号ですね?
私:ずいぶん前なのでわかりません
奴:わからないってどうゆうことですか?あなたの携帯なんだから支払うの当然ですよね?
私:悪いけどもう電話してこないでください
ガチャ(電話きる)って感じでした
これはこのまま無視してても問題ないですか?
たしか支払額は7万ほどだったと思います
払えなくないですがもったいないので踏み倒したいです
ちなみに専業主婦です
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
そういう社会的に大切な事を大切と思わない生活してるなら無問題です。
「今日、パチスロ設定入ってるかなぁ」とかそっちの方が重大な関心事でしょ?であれば問題ありませんね。
No.9
- 回答日時:
おめでとう御座います。
これで裁判所への訴えに成る事がほぼ確定ですね。
次は、裁判所からの裁判通知です。
勿論、そんなもの知らないと、ほったらかされてくださいね。
裁判では、裁判所からの呼び出しに対して何も返事をせずにほっからかしたばあい、原告の主張を認めたことになりますので、原告の訴えが全て認められます。
訴えて来るのは、未払金、支払い完了までの遅延金利、裁判費用。です。
裁判を無視するとこれら全てが原告の主張通り認められ、通常は仮執行も乗せますので、資産の差し押さえまで行きます。
銀行口座、自動車や不動産などです。
3年寝せて置いてあるようなので、既に10万は超えてるでしょうね。
こういう話し合いの時は、利息は減免して。なんて話になることも在るのですが、裁判になったら、一切ありませんからね。
おめでとう御座います。
頑張ってくださいね。
No.8
- 回答日時:
私も一度未払いしました。
携帯会社からの督促状がきて無視していたら今度は裁判所から督促状がきました
無視していましたらある日口座の金がマイナスになっていました。銀行に問い合わせました所.
携帯代の強制引き落としでした。
滞納金75.000 円.略式裁判(本人不在)その他手続き15.000円合計90.000円引き落とされました。
それ以後15年なりますが携帯の契約できませんブラックリストにも載っています。
今年ブラックリスト消えているか確認に行きましたがまだ消えていませんでした。
No.7
- 回答日時:
理解できません。
実際にご自身が使用していた携帯で、請求は不当なものではないのですよね?
払いたくないとか、もったいないとかという考えが間違ってます。
貴方は万引きや無銭飲食も平気でしますか?
窃盗罪ですよ。
No.6
- 回答日時:
>これはこのまま無視してても問題ないですか?
>たしか支払額は7万ほどだったと思います
>払えなくないですがもったいないので踏み倒したいです
>ちなみに専業主婦です
専業主婦なら、踏み倒しても問題ないでしょう。
単に、ローンが組めなくなる、カードが作れなくなる、分割で携帯を買えなくなる(機種変も含む)、分割払いが出来なくなる、裁判所から訴状が来る、裁判所から差し押さえの強制執行の通知が来る、など、主婦には関係の無い事が起きるだけです。
ローンが組めなくなっても、旦那名義で組めば良いだけです。
カードが作れなくなっても、旦那のカードの家族カードを申し込めば良いだけです。
分割で携帯を買えなくなっても、携帯を壊さなければよいし、壊れても一括払いで数万円を払えば買い替えできます。
分割払いが出来なくなっても、旦那の名前で分割払いすればよいです。
裁判所から訴状が来ても、無視すれば良いです。裁判を無視しても「7万円の借金がある」と裁判所が公に認めるだけなので、何も変わりません。
裁判所から差し押さえの強制執行の通知が来ても、差し押さえされる前に、自分名義の銀行口座をカラッポにしておけば、何の問題もありません。カラッポの口座が差し押さえられるだけです。
そういう訳で「専業主婦に怖いものなし」です。
No.5
- 回答日時:
電話以前に法律事務所の弁護士名で督促があり、さらに電話で支払い要請があった、しかもあなたはその支払いをしていないことを認めている。
弁護士事務所からの書面がホンモノであれば、まだあなたの債務(支払い義務)は時効にはなっていないのでしょう。携帯電話の利用料の時効は5年です。
回答の中には警察沙汰になる、とのものがありますが、料金未払は民事であり、犯罪ではありませんから警察に逮捕されたり、送検されたりすることはありません。
しかし先述したようにあなたの債務は残っているわけですから、弁護士が介在している限り債務は永遠に消えません。法の求める形式を踏んだ請求があれば、時効は中断しますからね。
もっとも深刻な影響は携帯電話会社があなたに「未払いの電話利用料金を払え」と裁判を起こすことです。おそらくあなたに勝ち目はありませんから、裁判費用、電話会社の弁護士費用などかなりの額(7万円どころではない)を支払え、との判決が出ます。
そしてさらに裁判とは無関係にあなたは今後一切の携帯電話会社との契約が出来なくなりますし、電話料金以外の契約、例えばクレジットカード契約、住宅ローンなども出来なくなる恐れがあります。
どっちが自分の人生にとって有益か、よーーーく考えることです。
No.4
- 回答日時:
携帯電話会社からの請求が何度かあり、そのあとは、法律事務所や弁護士に委託し、督促状などが届くようになってます。
携帯を分割払いする時や、法律事務所などに委託されるとクレジットを通す時などの審査にまで関わってくるかと思います。
何かしらの支障が出てきても構わないのであれば、払うか払わないかは自由です。
昔携帯電話の販売スタッフだったので、何度かそういう方を経験しました。
No.3
- 回答日時:
本当に未払いならば、携帯電話の契約・機種変等にも何らかの支障があるはずです。
電話料の未払い金は、回収専門の会社へ譲渡・移管されていて、知らない事業所・会社名とうから、ある日突然電話が来ます。
電話の相手は、その回収専門の事業所・会社どうかは、私は分かりません。
> これはこのまま無視してても問題ないですか?
> 払えなくないですがもったいないので踏み倒したいです
払いたくなければ、それはあなたの判断ですから、私はとやかく言いません。
しかし、クレジツトカードや、ローンの契約の時にも、支障があるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
頭080の電話だと、どう考えても「詐欺」だと思いますよ。
不払いリストなんて、裏では山ほど回ってますからね。
電話での請求は正規の請求ではありません。
「内容証明郵便」で裁判所からの書類を送ってもらって下さい。
それがくるまでは放置でオッケーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
息子を家から追い出す方法
-
第1回口頭弁論には代理人(弁護...
-
下ヨシ子氏は実際の所本物の霊...
-
日本は優生保護法を復活すべき...
-
自分の代理弁護士に恋してしま...
-
近所のイベントでの騒音につい...
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
ある音楽教室を辞める事になっ...
-
除籍後の大学の学費について
-
中古車販売・買い取りの船橋の...
-
改造自動車の騒音に対する退去...
-
風俗嬢から性病をうつされたか...
-
実の妹から侮辱され続けてこら...
-
裁判にご利益のある寺・神社を...
-
裁判で訴えられることを周囲に...
-
支払督促異議申立後の流れをお...
-
裁判員制度の対象が、重大な刑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めたバイトに対して損害賠償...
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
カーブスがしつこいです!
-
息子を家から追い出す方法
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
セブンイレブンアプリなんです...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
40キロの道路を60キロで走って...
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
除籍後の大学の学費について
-
下ヨシ子氏は実際の所本物の霊...
-
法律に書いてないガイドライン...
-
「何らの債権債務がない」の意...
おすすめ情報